1月も残り約1週間です。そろそろ春の訪れが恋しくなる1月第4週(1月26日~1月31日)。クックパッドの検索データから、今週食卓に登場させたいオススメ食材をお知らせします。
冬キャベツの旬は7月から3月頃。キャベツの検索数は比較的春や夏に多くなりますが、1月のこの時期も上昇。組み合わせワードは、鍋や大量消費が上位にランクインします。冬キャベツは葉がしまっていて厚いのが特徴です。そのため、ロールキャベツやお好み焼きなど加熱調理をする料理に向いていますよ。ぜひ試してみてください。
きんかんの旬は、まさに冬の今の時期。市場に多く出回るのは1月から3月頃だといいます。クックパッドでは、年末年始と1月下旬、2月下旬の3回検索数が上昇する「きんかん」。組み合わせワードは1位甘露煮、2位はちみつ、3位ジャム。ビタミンCが豊富で、皮ごと食べられるのが魅力的な、体にやさしい食材です。
種類が多く、日本近海だけでも40種以上もある「かれい」。冬に人気のかれいは1月から3月に検索数が上昇します。一緒に検索されるワードは、1位煮付け、2位ムニエル、3位あんかけ。低脂肪で淡白な味わいが特徴なので、煮付けや焼き物、フライなどさまざまな料理に適しています。
長期保存ができる便利な食材・切り干し大根。地域によって呼び方に違いがあり、関東では「切り干し大根」、関西から西では「千切り大根」と呼ばれているそうです。切り干し大根は干し野菜の中でも、栄養価が高く、食物繊維、カルシウム、鉄分が豊富。 クックパッドでは1月の第4週〜5週にかけて検索数が上昇します。一緒に検索される組み合わせワードは1位煮物、2位簡単、3位サラダ。栄養たっぷりで日持ちもする「切り干し大根」。ぜひいろいろなレシピに活用してみてください。
食材は一年の中でも旬な時期に店頭価格が下がりやすいため、食卓に登場させやすいようです。ぜひお店でもチェックしてみてくださいね。