YouTubeチャンネル登録者数58万人超えの料理研究家・だれウマさん。2021年5月に、新刊『宇宙一ずぼら絶品めし』(KADOKAWA)を出版されました。ガッツリ男飯から肉魚料理、おつまみ、スイーツまで、3ステップで誰でもウマく宇宙一簡単に作れるレシピが100品も掲載されています。本連載では、本書からだれウマさんが特におすすめするレシピをピックアップしてご紹介します。
どうも! 『だれでも上手く、そして美味く!』をコンセプトに活動している料理研究家のだれウマです。
レシピ本『宇宙一ずぼら絶品めし』からおすすめレシピを紹介する本連載、第3弾は「超悪魔肉飯」をピックアップします!
今回の「超悪魔肉飯」は、名前の通り“超”が付くほど悪魔的な見た目なので、このようなネーミングにしました。レシピの名前が独創的だとよく言われますが、自分のレシピに本当に自信があるからこそ、敢えて今までにないような魅力的な名前で視聴者や読者を引きつけ、「これ、気になるから作ってみよう」という、料理を作る動機付けになればいいなと思っています。名前だけではどんな味なのか想像がつかないからこそ、作る側からしてもワクワクしながら料理を楽しんで作れるのではないかとも考えています。
「超悪魔肉飯」も、一体どんな炊き込みご飯なのか、実際に作ってぜひ試してみてください!
材料を炊飯器に入れたら、スイッチを押すだけで作れるのが1つ目のおすすめポイントです。炊きあがる間に、他のおかずやスープなどを作ることもできますね。
包丁をほとんど使わず、材料を入れるだけで作れます。忙しいときや疲れているときはぜひ作ってみてください。
使う材料は少ないのですが、非常に旨みがあり、奥深い炊き込みご飯に仕上がります。
米……2合
【A】
バター……15g
めんつゆ(3倍濃縮)……大さじ3
玉ねぎ……1個
コンビーフ缶……1缶(80g)
<トッピング>
卵黄……2〜3個
粗びき黒こしょう……適量(多め)
玉ねぎは上下を切り落とす。
<だれウマポイント>
大きい玉ねぎの場合は、あらかじめ4〜6等分のくし形に切っておいて。
米はといで炊飯器の内釜に入れ、Aを加え、玉ねぎとコンビーフをのせて水(分量外)を2合のメモリまで注ぐ。炊飯スイッチを押す。
<だれウマポイント>
このご飯は水分を少なめにしてかために炊いたほうが、パラッと仕上がってオススメ。ご飯がやわらかめのほうが好みの場合は、Aを加えてから2合の目盛りまで水を入れ、玉ねぎとコンビーフをのせて炊飯を。
炊きあがったら、コンビーフと玉ねぎをほぐしながら全体をしゃもじで切るようにして混ぜる。器に盛り、卵黄をのせて粗びき黒こしょうをふる。
<だれウマポイント>
玉ねぎは丸ごと加熱しても、しゃもじで混ぜるだけで簡単にほぐせるので手間なし!
※炊飯器は5.5合炊きを基準にしています。これより小さい炊飯器の場合はふきこぼれる恐れがあるため、材料を減らすなど調整してください。
1番こだわったポイントは「見た目は悪魔的、だけど味は繊細」というギャップです。今回の超悪魔肉飯を実際に召し上がっていただければ分かりますが、ガッツリした見た目なのに、食べてみると味のバランスが非常に繊細で、どちらかというとコンビーフ独特の旨みや玉ねぎの甘みを感じることができる優しい味わいになっています。食材の旨みや甘みがお米に染み渡っていて本当においしい! どこを食べても肉の旨みや玉ねぎの甘みを感じられるので、ぜひ一度騙されたと思って試してみて欲しいです。
実際に作っていただいた方からは、「普段は黙々と食べて感想も言わない旦那ですが、食べた瞬間に『なにこれ! おいしすぎる』と言ってめちゃくちゃ喜んでくれました。炊飯器に入れてスイッチを押しただけなのにとても感謝されてコスパ良すぎでした!」という声も届いています。
このレシピはまさに「宇宙一少ない材料で宇宙一奥深い味に仕上がる」炊き込みご飯なのです。
予約開始早々Amazonベストセラー1位に選ばれたり、全書籍の人気度ランキング1位に選ばれたりと大注目!
フライパン1つだけ/レンジだけ/包丁要らず/混ぜるだけ/材料3つだけ/トースターだけ/炊飯器だけの7つのカテゴリーがあり、おつまみ・おかず・パン・麺・丼・スープ・サラダ・スイーツなど、幅広い料理が計100品掲載されております。
また、どのレシピも3ステップ以内で、魔法のように簡単に作れてしまうレシピ本に仕上げております。このレシピ本さえ手に入れれば、あなたは魔法のように料理上手に!
簡単料理研究家/ダイエット料理研究家。
58万人以上のチャンネル登録者数を誇る料理系のYouTuberでもあり、“だれでもウマく”かんたんに作れる絶品レシピが話題。筋トレ好きで糖質オフダイエットに詳しく、「痩せウマ」チャンネルも開設。定期的に開催されるオンライン料理教室「だれウマ部」では、200人以上の生徒が参加。地元である関西のメディア出演も多く、若手料理人としてマルチに活躍している。