cookpad news
おつまみレシピ

【ボジョレー解禁】とろ〜りチーズが濃厚うまい!餃子の皮「カルツォーネ」がおつまみにぴったり

【“クックパッド芸人”藤井21のソロ飯 vol.33】クックパッド芸人を自称し、自らのキッチンに1000品以上のレシピを掲載している「藤井21」さん。一人(ソロ)で作って一人で食べるという「ソロ飯」を日々楽しんでいるそう。藤井21さん自作のおすすめレシピと、悲喜こもごものエピソードをご紹介します。

「初物」好きは日本人の性

日本人が本能的に好きなもの、それが「初物」。

日本人は昔から何かと「初」と名の付くものをありがたがる傾向にある。一年の最初は「初詣」に始まり「初夢」「初売り」「書初め」などなど…。料理界隈でも「はしり」と呼ばれる初物の概念がある。

初物の有名どころで言うと、初鰹は昔から特にありがたがっていて「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」という有名な俳句があるがこれは、目にも鮮やかな青葉、ほととぎすの綺麗な鳴き声、そして初鰹、この3つを江戸っ子は最も好んだという俳句だ。

なぜ初物をそこまで好むかと言うと、初物は昔から縁起が良いものとして珍重されてきたので、縁起物を好む江戸っ子は特に喜んで食していたという。現代でも初物と言われると何か特別な感じがしてありがたがっている様子を見ると、“初物=ありがたいもの”という考えは、日本人のDNAにしっかりと刻み込まれているらしい。

さて、初物といえば、昔からあるものとは別に、日本では近年になってから脚光を浴びたものがある。それが「ボジョレー・ヌーヴォ」だ。ボジョレー・ヌーヴォはフランスのボジョレー地域で作られる新酒のワインで、毎年11月の第3木曜日に解禁されると決まっている。今年もボジョレーでワインが出来ましたよ、といういわゆる地方の農業祭的なものなのだが、日本では90年代頃から解禁日にボジョレーを飲む一大ブームが起きた。

90年代後半から2000年代初頭くらいは、BARやバルのようなワインをメインで提供する店に限らず、普段はワインが脚光を浴びない大衆居酒屋やコンビニまでも11月が近づくと「ボジョレー解禁!」の文言や「ここ10年で最高の出来!」や「昨年よりも最高の仕上がり!」的なキャッチコピーが書かれたポスターが貼られ、祭りのような盛り上がりがあった。

ここ数年、特に昨年はコロナの影響もありボジョレー祭りブームも落ち着いていきているが、僕が子どもの頃は毎年解禁日になると大勢でカウントダウンをしてボジョレーを飲むパーティーの様子がニュースが流れていた。

一大ブームを起こしたボジョレー解禁だが、前述の“初物=ありがたい”の日本人的な性にピタリとハマったからこんなにも流行ったのだろう。本家フランスではボジョレーの解禁日は日本ほど盛り上がってパーティーをしたりはしないと聞いたこともあるし。ということはボジョレーの解禁日というのは、日本的な催しという一面もあるのかもしれない。

だったらボジョレーに合わせるおつまみも、和の要素を盛り込んでもおもしろいかもしれない。というわけでレシピをご紹介。

チーズがとろ〜り濃厚

和の味噌に洋のチーズを合わせて、中華の餃子の皮でサンドし、イタリアンのカルツォーネ風に仕上げる。そしてフランスのワインを飲む。なんだか国籍不明になってしまったが、これもまた一興。

さて、今年もたぶん解禁日にはスーパーでボジョレー・ヌーヴォを見かけるだろう。そしてせっかくだから飲んでおくか、と手に取ってしまうのだろう。

なんたって日本人は初物が好きだから。

藤井21(ふじいにじゅういち)

料理と笑いで天下を目指す男性ピン芸人。
埼玉県東松山市出身。東松山のやきとりを愛し、東松山市親善大使「東松山市應援團」の一員。食品衛生責任者の資格を持ち、クックパッドには1000以上のレシピをアップしている。日本テレビ系列『ウチのガヤがすみません!』などに出演。

>>オフィシャルブログ「良い香りのある生活

関連する記事
4世帯に1世帯が日光浴をしていない!日に当たらない結果、子どもに起こる異変とは 2023年04月04日 11:00
ウインナーもえのきも即オシャ!「粉チーズおつまみ」 2023年04月14日 18:00
悪魔の誘惑!アメリカ発の「デビルエッグ」がやみつきになるウマさ 2023年04月16日 19:00
新幹線50%オフ、楽天の超得ポイント還元も!FPに聞くお得なレジャーの楽しみ方 2023年04月21日 20:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
チョコレート&お茶を飲むだけ!?名医が教える「1週間で勝手に痩せていく体」になる方法 2023年04月19日 18:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
毎日コツコツ「節塩」が大事!高血圧予防に大切な節塩の考え方とは? 2023年04月12日 20:00
「3%減量」で血糖値も改善!効果的なダイエットの考え方 2023年04月19日 20:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】炊飯器にお任せで簡単!トロトロ「ねぎの炊き込みご飯」 2023年04月14日 14:00
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
手抜きで絶品!伝説の家政婦・志麻さんに聞いた、「納豆」の新しい使い方とは? 2023年05月22日 17:00
無限に食べられそう!「わかめ」のおいしい食べ方 2023年05月05日 07:00
定番からアレンジまで!旬の「初鰹」のおいしい食べ方 2023年05月28日 08:00
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
素人からプロのパティシエまで日夜レシピ開発に勤しむ!?アメリカ人の大好物「ブラウニー」事情 2023年05月12日 20:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
え、意外にこれ合う…!梅干しと◯◯の「新感覚おにぎり」にハマりそう 2023年05月15日 15:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
もやし=栄養ないは間違い!ほうれん草の10倍以上の「モリブデン」が貧血に効果的 2023年04月20日 21:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
300人絶賛!家にあるアレでチーズ不要の絶品ティラミスができる 2023年06月02日 12:00
どの部分?おいしさ肉超え!?「えのきステーキ」が驚くほど絶品だった 2023年06月25日 19:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
カラフルで旅行気分も味わえる!「おにぎりワンランクアップ」レシピ 2023年06月04日 07:00
材料2つレシピも!チーズ濃厚&食感が絶品「カリカリそうめん」 2023年07月11日 18:00
簡単!かわいい!SNSでも人気の「桃」の意外な食べ方3選 2023年07月21日 12:00
栄養バランス◎油揚げのスピード副菜があと1品にぴったり! 2023年07月25日 16:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
切って和えるだけで完成!火を使わないパパッと「副菜」5選 2023年07月26日 21:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
1ヶ月で4kg減も!ダイエット専門医が提案する「痩せる水の飲み方」 2023年07月27日 20:00
食物繊維がとれる主食を!炊飯器で簡単「ひじきご飯」 2023年09月15日 07:00
ダイエットに腸内環境改善まで!30代・編集部スタッフも驚いた「白湯」のすごすぎる効果 2023年08月13日 18:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00

おすすめ記事