cookpad news
コラム

気づくとお金がない…!意外と身近な「5つの無駄遣い」とは

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。贅沢やムダ遣いをした覚えもないのに、気付けば手元にお金がない…そんなことはありませんか?お金が消える理由は、意外にも身近なところにあります。今回は、その身近なところのポイント5つを見ていきましょう。

1.習慣的な買い物

コンビニや100円ショップ、コーヒーショップなど疑うことなく習慣的に行ってはいませんか? 1回あたり500円程度の買い物でも積もると大きな出費になります。少額の買い物でもレシートは必ずもらって、1日の終わりにレシートを見ながらその日のお金の使い方を振り返ってみましょう。1回あたり・1日あたりの出費は少額だとしても、月額になれば結構な出費になるものです。

2.キャッシュレス決済などでの買い物

習慣的な買い物などの支払いは、クレジットカードやオートチャージの電子マネーといったキャッシュレス決済を使っていませんか。現金派の人も、1万円が1000円札に崩れると、なし崩し的にお金を使っていませんか。キャッシュレス派でも現金派でも、なんとなく使っていてはお金がいつの間にか消えていても仕方のないことでしょう。家計簿アプリなどで出費を記録して、出費と残高をチェックしてお金の動きを意識しましょう。

3.月・年会費の引き落とし

スポーツクラブや習い事、サブスクリプション、有料会員サービス、初年度だけは無料だったクレジットカードの年会費など、入会した当時は利用していたけれど、生活の変化などで最近はあまり使っていないけれど、お金だけ払い続けているサービスなどはありませんか。このような出費も気付けばお金が消えていく原因になります。クレジットカードや銀行の利用履歴をチェックして、利用していないものは解約や退会をしましょう。

4.「お得なワード」につられてしまう

半額シールやよりどり3点、業務用、お得用、あと◯円で送料無料など、お得なワードに弱いと、必要以上に買ってしまうことも。もちろん、必要なものが半額になっていればお得な買い物ですが、もともと買う予定のなかったものを半額だから、お得だからと言って買うとムダにしてしまいがちです。お得と冷静の間で見極めるようにしましょう。家に物が多い人はこの傾向がありますので、気を付けましょう。

5.「ついで買い」と「かもしれない買い」

買い忘れた食材を買うつもりで行ったお店で、ついでに買い物をして会計はいつもの買い物と変わらない金額だった。子どもや孫など家族が食べるかもしれないと、冷凍食品やお菓子、ジュースなどの買い置きを増やしていませんか。し好品は消えものの代表的なもので、気付いたらお金も消えてしまう典型的な出費です。菓子パンの代わりにおにぎりにするなど、あるもので済ます方法も考えてみましょう。

心当たりがある項目があれば、家計の見直しをしたり、意識をした買い物をするなど気をつけてみてはいかがでしょうか。

画像提供:Adobe Stock

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

関連する記事
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
パパッと完成!◯◯するだけの簡単すぎピーマン副菜3選 2023年06月09日 18:00
パパッと完成!夏に食べたい冷凍うどんレシピ5選 2023年06月16日 16:00
濃厚おいしい!なすと豚こま肉の主菜レシピ5選 2023年06月23日 16:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
ガーリックの香りが濃厚たまらん!鶏むね肉のおすすめおかず 2023年07月07日 16:00
作りおきにも◎きゅうりのナムル4選 2023年07月14日 16:00
レンジでパパッと完成!ナスだけ副菜4選 2023年07月21日 16:00
濃厚おいしい!豚こま肉と厚揚げのボリュームおかず5選 2023年07月28日 16:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
箸が止まらない!濃厚「豚こま肉×なす」の節約おかず 2023年08月04日 16:00
暑い、暑すぎる…!ヘトヘトな夏は「5分完成うどん」で生き延びよう 2023年08月11日 16:00
ズッキーニだけで作れる!パパッと副菜3選 2023年08月18日 16:00
サクサク衣が旨すぎ!鶏むね肉1枚でボリュームおかず 2023年08月25日 16:00
連休明けの節約に◎「豚こま」でごちそうレシピ3選 2023年08月20日 15:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
濃厚ちくわで!1人60円の満腹丼レシピ 2023年09月16日 09:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
レンジでパパッと完成!蒸しナスのおかずレシピ3選 2023年09月01日 16:00
味付け変えて濃厚うまい!鶏むねおかず3選 2023年09月08日 16:00
ほくほく旨い!パパッと完成「かぼちゃだけ」副菜3選 2023年09月15日 16:00
肉なしでも大満足!ちくわでボリュームメインおかず3選 2023年09月22日 16:00
迷ったらコレ買って!お得すぎる「業務スーパー」おすすめ缶詰を紹介 2023年09月04日 12:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
業スー好きに聞いた!おすすめの「パスタソース」3選 2023年10月06日 20:00
やかん?ケトル?それともポット?お湯を沸かす一番早くて安い方法 2023年10月20日 20:00
「にんじんだけ」でパパッと簡単!スピード副菜3選 2023年10月06日 16:00
ボリューム満点!鶏むね×チンゲン菜の旨すぎ主菜3選 2023年10月13日 16:00
パパッと作れて助かる〜!かぼちゃだけの作りおき副菜3選 2023年10月20日 16:00
「生クリームなし」だから簡単!寒い季節のあったかグラタン 2023年10月27日 16:00
ラーメン屋で蕁麻疹!?「オーガニック生活10年」のスタッフに聞いた、普段何食べてるの? 2023年10月20日 17:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00
扶養内で働く人が知っておきたい「一番おトクな年収」って?FPが解説 2023年11月03日 20:00
カルディ行くならこれ買って!節約家がおすすめするコスパ良すぎ食材 2023年11月17日 20:00
コスパよし!厚揚げで作るボリューム満足メインおかず3選 2023年11月03日 16:00
これ作っておけば平日ラクになる!「ひき肉そぼろ」の作りおきおかず3選 2023年11月10日 16:00
大量消費にも!カリカリじゃがいもの食感にハマりそう 2023年11月17日 16:00
コスパ最高◎安くてボリューム満点「豚こま肉」メインおかず 2023年11月24日 16:00
30代スタッフも愛用するスーパー「ライフ」で絶対買うべき冷凍食品とは!? 2023年11月17日 17:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
大阪の激安スーパー「玉出」に行ってみた!1000円で何が買える?驚きの店内を紹介 2023年10月14日 20:00
これ知ってる?ドンキ・ホーテのおすすめプライベートブランド商品 2023年12月01日 20:00
何かと出費がかさむこの時期に!鶏むね肉1枚で大満足メイン 2023年12月01日 16:00