cookpad news
トレンドレシピ

大理石のような断面が美しい!コーヒーで作れる「テラゾーゼリー」

SNSで話題の“萌え断”スイーツ

アートのようなスイーツがSNSで人気を集めるなか、近年「テラゾーゼリー」というスイーツが話題になっていることをご存知でしょうか。聞きなれない言葉ですが、テラゾーとは人工大理石のことで、それらに似せたゼリーのことをテラゾーゼリーといいます。カットしたときの断面が美しく、”萌え断スイーツ”ともいわれているのだとか。

一般的には牛乳とコーヒーで作っているものが多いですが、探してみるとバタフライピーでアレンジしたレシピも!そこで今回は、コーヒー版とバタフライピー版の2種類のテラゾーゼリーの作り方を紹介します。

【コーヒー版】ぷるっぷるでかわいい!

【バタフライピー版】青い大理石を見事再現

夏のおやつにおすすめ

2種のゼリーをあわせて冷やし固めるため、同じ模様がひとつとしてない面白さも!バタフライピーを使った青いテラゾーゼリーは見た目にも涼やかで、夏のおもてなしにもぴったり。食感はどちらもぷるっぷるで、見た目も食感も楽しめるスイーツです。つるっと食べやすいので、これから夏の定番スイーツになるかもしれませんね。ぜひ作ってみてください。

おすすめ記事