3月3日は桃の節句「ひな祭り」ですね。そこで今回は、女の子の成長をお祝いする席にぴったりなかわいいお寿司のレシピを集めました!最後の飾り付けはぜひお子さんと一緒に楽しんでください。
ごはん、ちらし寿司の素、錦糸たまご、アボカド、レンコン、きぬさや、エビ(冷凍むきエビ)、サーモン(お造り用ブロック)、いくら、シャケフレーク、丸型
ごはん、ちらし寿司の素(具入り)、桜でんぶ、卵、エビ(ゆでたもの)、とびっこやいくら、きぬさや
海苔、酢飯、お好みの具材
米、寿司酢、とろろ昆布、カニカマ、きゅうり、卵焼き、鮭フレーク、柴漬け、ツナ
ご飯、寿司酢、鶏そぼろ、鶏ひき肉、醤油・砂糖、みりん、生姜すりおろし、卵そぼろ、卵、砂糖、塩、サラダ油、飾り用、人参、枝豆など
特別な道具や材料を使わずに作れるのもうれしいポイント。こんなにかわいいお寿司が食卓に出てきたら子どもたちも喜んでくれそうですよね。一緒に飾り付けをすることで、いい思い出にもなりそう。ぜひ今年のひな祭りは手作り寿司でお祝いしてみませんか?
お店で売っているバスクチーズケーキ、家で作れたら...と思ったことはありませんか? じつは5つ...
冷蔵庫にストックしている家庭が多いハムとチーズを使って、簡単に作れるおつまみをご紹介します。味...
夏野菜がおいしい季節になりました。この時期、特に人気なのが、みずみずしいきゅうり。今回は、そん...
どんよりした天気が続く梅雨。そんなときこそ、気分があがる華やかな料理を作ってみませんか?今回は...
牛乳や卵など、おうちにある材料で作れる手軽さと、素朴な味わいが魅力の「プリン」。そこで今日はケ...
加熱調理することの多いピーマンですが、生で食べてもそのおいしさは変わりません。生のまま食べると...
本場アメリカで食べるハンバーグは肉汁が溢れて、肉本来の旨みが凝縮されていますよね。今回は、そん...
夏といえば、お祭りの屋台! 今回は、屋台でよく目にするチョコバナナをおうちで作るレシピをご紹介...
今回はちくわで作る、サクサク食感がおいしいおつまみレシピをご紹介します。昔駄菓子屋さんで食べた...
夏はひんやりおやつがおいしいですよね。今日は、作業時間15分のカラフル牛乳かんケーキをご紹介し...
みんな大好き100円ショップのこれってどうなの?と思うキッチンアイテムをレビューしていきます!...
アメリカのケーキといえば、「焼きっぱなしの焼き菓子」か、甘いクリームが無造作に塗りたくられた大...
猛暑日が続く本格的な夏が到来しました。薄着になる機会が増えるにつれて、ダイエットを意識する方も...
年に一度の七夕の日は、テンション上がるメニューで盛り上がってみませんか。今回は、3つのデコアイ...
一度覚えればとっても簡単! ツルッときれいに桃の皮がむけるワザをご紹介します。熟した桃も、身崩...
こんにちは!クックパッドアンバサダーのよちよちよです。 梅雨に入り、さっぱりとしたものが食べた...
夏は桃がおいしい季節。お店で大量に買った桃の中には、甘みが足りないものがまざっていることがあり...
暑い日が続きますね。こんな気温の高い日に食べたくなるのは、ひんやりしたスイーツ。簡単に冷たいス...
夏に食べたくなるひんやりスイーツの定番「ゼリー」。ぷるぷる食感でおいしいですよね。今回は、そん...
プロの作った卵焼きはふわっと甘くて、見た目もきれいな黄色です。でも、いざ自分で作ってみると、砂...
たこ焼き器を持っているけれど、あまり活用していない。そんな方たちにぜひチャレンジして欲しいのが...
暑さがキツくなって、食欲がなくなってしまった人も多いはず。しかし、たくさん日光を浴びて、汗をか...
インスタントコーヒーや牛乳があれば作れる「牛乳かん」をご紹介。ひんやりプルプル食感&ほろ苦がお...
お菓子作りは楽しいけれど、材料を揃えるのが面倒なときもありますよね。今回は、材料3つだけで簡単...
副菜に定番のマカロニサラダ、あなたはどんな具材を入れますか?きゅうりだけじゃちょっと足りない....
今年の夏は猛暑が続き、冷たいジュースやアイスについつい手が伸びてしまう…ダメなことではありませ...
炭酸のシュワシュワとゼリーのぷるぷる食感の組み合わせが絶妙な「サイダーゼリー」のレシピをご紹介...
すいかをピザ生地に見立てて、好みのフルーツをトッピングした「すいかピザ」。どんなデコレーション...
まだまだ気温の高い日が続いています。ごはん作りで必要とはいえ、暑いキッチンで長い時間料理をする...
夏休みも終わりに近づいてきましたね。毎日の子どものごはんに悩んでいる人はいませんか?子どもが喜...
夏はひんやりスイーツが食べたい!という人におすすめなのは、オーブンを使わずに作れるチーズケーキ...
桃缶とゼラチンだけで完成するゼリーをご紹介します。桃缶を1缶まるごと使うので、半端に余ることは...
プリンのとろけるような食感とタルトのサクサク感が同時に楽しめる夢のようなスイーツを作ってみませ...
今年の夏はいろいろな制限がなくなり、レジャーや旅を満喫した人も多かったかもしれませんね。そこで...
ちくわとピーマンの組み合わせは、どんな味付けにも合うってご存知ですか?今回は作りおきにおすすめ...
みなさまいかがお過ごしですか?朝晩は涼しく、ようやく秋らしくなってきましたね。そろそろ焼き菓子...
8月23日からスタートする、映画『しん次元!クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決...
生で食べてもおいしいですが、加熱すると甘みや香りが増してジューシーになり、違った味わいを楽しめ...
秋から冬にかけて旬を迎えるさつまいも。今回はさつまいもを使って作るモンブランレシピをご紹介しま...
毎日のお弁当の彩りに困っている..。そんな人におすすめなのは、ちくわとかに風味かまぼこ(カニカ...
とんかつ用として売られていることの多い豚ロース肉。今日はそんな豚ロース肉で作るトンテキをご紹介...
お弁当の彩りに欠かせないブロッコリー。でも、茹でて入れるくらいしかしていないという人も多いので...
厚揚げをメインに使って、15分以内に作れるおかずをご紹介。ごはんに合う、大人も子どもも喜ぶレシ...
ハロウィンを盛り上げるのに欠かせない、おばけなどのキャラクターをデコレーションしたメニュー。今...
フジイケ:キダさんは結婚を機にオーガニック生活になったという、なかなか珍しい経歴を持っているん...
はんぺんといえば、おでんのイメージが強い人もいるかもしれません。ふわふわで優しい味はどんな食材...
1つの生地から3つの食感を同時に楽しめる「マジックケーキ」のレシピを3つご紹介します。少ない材...
人気のスイーツ「アップルパイ」と「マフィン」をコラボさせた夢のようなスイーツをご紹介します。甘...
2024年は、四年に一度開催される、スポーツの祭典の年。今年の会場はフランス・パリ。開会式など...
最近、英国式のアフタヌーンティーを楽しむ活動、いわゆる「ヌン活」が流行しています。ブームの影響...