cookpad news
トレンド

ブラジル人が愛するのはサッカーと“プヂン”?メディア大注目のブラジルスイーツについて、大使館の方に聞きました

コンデンスミルクが入った濃厚な味のプリンとして、注目が高まっているブラジルのスイーツ「プヂン」。最近メディアで紹介されることも増えてきています。そこで今回は、駐日ブラジル連邦共和国大使館の広報部長セーザ・イップさんに、ブラジルではプヂンがどのように親しまれているのかお伺いしました。

日本のプリンとブラジルのプヂン。どう違う?

――今、メディアで話題になっているプヂンですが、ブラジル大使館でもその影響を感じることはありますか?

はい、大使館にプヂンについて問い合わせが来るようになりました。プヂンはコンデンスミルクが使われるのですが、コンデンスミルクメーカーの方とお話した際、最近テレビで取材などを受けることが増えたそうです。そして、 放送日の翌日はコンデンスミルクの売り上げが伸びるのだとか。プヂンが注目されはじめていることは肌で感じています。

――プヂンは日本のプリンと似ているスイーツですが、この2つの大きな違いはなんですか?

プヂンは固めでしっかりとしていますが、それに比べて日本のプリンはプルプルと柔らかいです。日本のプリンは小さなカップに入っていて、一人ひとつ食べることが多いと思います。プヂンはホールケーキのような大きさがポピュラーで、それをみんなで分けて食べるんです。ホールのプヂンは、12人から15人分くらいの量があります。

12人分に切り分けられたプヂン

ですので、プヂンはパーティーやクリスマスなど親戚が集まるときに食べられることが多いです。食後に、苦いコーヒーと一緒にいただく…というのがブラジルではよくある喫食シーンですね。

――セーザさんはプヂンに慣れ親しんでいるかと思いますが、初めて日本のプリンを召し上がったときどういう感想を持ちましたか?

日本のプリンはとても好きです。プヂンと比べると甘すぎなくて柔らかい。私は、プヂンが恋しくなったら日本のプリンを食べるのですが、やはりちょっと物足りなさは感じます(笑)。

プヂンは、ブラジル人にとっての”母の味“

――ブラジルではプヂンはどのような場所で購入できるのでしょうか?また、どのくらいの値段で買えるものなのでしょうか。

ブラジルでは、パダリア(パン屋)で買うことができます。その他にケーキ屋さんなどスイーツを販売している店でも購入できます。ホールで売られていることが多いですが、カフェなどでは一人分にカットされたものを頼むこともできます。値段はだいたいホールで70レアル(日本円で約1300円)だと思います。

――プヂンは、家庭で作るスイーツとしてもポピュラーでしょうか?

自分で作ることができなくても、プヂンに何が入っていてどんな風に作られているかは誰もが知っているくらいポピュラーなスイーツです。各家庭に受け継がれるレシピがあり、母親や祖母の味として食べられているんです。家庭や地域によって入れるものが違い、オレンジやマンジョッカ(キャッサバ芋のこと)が入っていたり、北のほうではクプアス(カカオの仲間のフルーツ)を入れたりします。下にスポンジを敷いて2層にしているアレンジもありますね。

――家庭ごとに受け継がれるレシピが違うんですね。家庭の数だけプヂンがあるということでしょうか?

このインタビューを受けるにあたり、大使館のメンバーとプヂンの話をしました。それぞれに好みの味があり、受け継がれているレシピがあるということがわかりました。ブラジル人は好きなサッカーチームについて言い合いになることがあるのですが、プヂンの好みでもそういった言い合いが起こります。私は、「す」が入っているプヂンの食感が残るところが好きですが、そうじゃない人もいるので、プヂンをネタに数時間話すことができるくらいです。

「す」の入ったプヂン

プヂンはブラジル人の生活に欠かせない

――プヂンでそんなに会話が盛り上がるんですね!セーザさんのプヂンにまつわる思い出を教えてください。

母はプヂンを作るのがとても好きでした。私は3人兄弟で育ったのですが、母がプヂンを作ると、ホールサイズのものが一瞬でなくなってしまうんですよ。母は、パンを入れてパンプディングのようにアレンジしていました。ブラジルのコンデンスミルクはチューブでなく缶が主流なので、開封したらすぐ使い切らないといけない。でも身体のことを考えると少し躊躇してしまう…というのも、「お母さんあるある」な話です。

缶に入ったコンデンスミルク

また、プヂンがブラジルでどれだけ愛されているかわかる話があります。ブラジルにはプヂンの写真が1枚だけ掲載されているサイトがあるんです。写真が載っているだけで他に何もないサイトなのですが、ブラジル人にとってプヂンがどれだけ代表的なスイーツなのかをよく表していると思います。

――ブラジルの方たちにとってプヂンは本当に特別なスイーツなんですね。ところで、ブラジルではプヂン以外にもコンデンスミルクで作られているスイーツがたくさんあるそうですが、なぜブラジルではコンデンスミルクが多く使われるのでしょうか。

文化的な背景があると思います。ブラジルは牛乳の生産がとても盛んだった時期があります。ブラジルの政治用語で「カフェ・コン・レイテ(コーヒーと牛乳)体制」という言葉があるほどで、コーヒーと牛乳が経済を支えていた時代がありました。ブラジルは国土が広いため、たくさん生産された牛乳を保存が利くコンデンスミルク缶に加工し、それが普及するようになったのでしょう。

コンデンスミルクを使ったブラジルのお菓子、ブリカデイロ。

ブラジルの味を日本のみなさんに知っていただくこともうれしいですが、もっと認知され広がっていけば、私個人としても、プヂンを食べられる機会が増えると思うので楽しみです。

(TEXT:山田かほり、メイン画像:Adobe Stock)

関連する記事
実はインスタントがおいしい!?バリスタがおすすめする「アイスカフェオレ」を作ってみた 2023年04月10日 18:00
練乳はもっと使える!丸めて焼くだけ「ミルキー玉子ボーロ」ができちゃう 2023年03月26日 14:00
美しすぎ&おいしすぎる!日本茶や甘酒でつくる「和風の大人アレンジスイーツ」3選 2023年03月25日 19:00
ほんのり甘くてサクふわ食感!韓国のホットサンド「トストゥ」の朝ごはん 2023年03月28日 06:00
夢の10kgサイズも!みんなで「バケツプリン」を作ってみよう 2023年03月30日 14:00
中身はカスタードだけ!フランス発の絶品パイ「フラン・パティシエ」 2023年03月31日 12:00
必見!酸っぱいハズレの「いちご」を甘くするワザ 2023年04月01日 19:00
かため・とろける、どちらがタイプ?自分好みのかたさ「手作りプリン」 2023年04月09日 14:00
アメリカでは禁断のスイーツ!生地を“生”で食べる「クッキードウ」って? 2023年04月15日 15:00
100円ショップを上手に活用!「かわいすぎスイーツ」4選 2023年04月16日 06:00
レンチンでできちゃう!ねっとり濃厚バナナプリンはいかが? 2023年04月26日 13:00
卵の入荷が2〜3週に一回の地域も。高騰が続く、世界の“エッグフレーション”事情 2023年04月01日 20:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
人気カフェのメニューにも!ブラジルの絶品プリン「プヂン」を日本で唯一の研究家に教えてもらいました 2023年04月15日 14:00
冷やすだけ簡単!新緑の季節にお茶系プリンがぴったり 2023年05月04日 16:00
【卵不要】カラメルの苦みが絶品!「プリンでフレンチトースト」が作れた 2023年05月14日 06:00
加えるだけで劇的変化!いつもの「ヨーグルト」を格上げする食べ方 2023年05月18日 07:00
朝は“コーヒー1杯”が正解!肥満や高血圧のリスクを高める朝の過ごし方って? 2023年04月04日 12:00
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
片栗粉で意外なおやつも作れる!5月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月09日 21:00
◯◯するだけで格上げ!簡単「プリンケーキ」のアイデア3選 2023年06月04日 08:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
卵不要のオムライス⁉︎おいしさそのまま「卵なし」で作れる意外なレシピ5選 2023年05月17日 14:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
6月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月05日 21:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
卵もゼラチンもなしで固まる!混ぜて冷やすだけ「バナナプリン」 2023年08月06日 13:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
作業たった4分!暑すぎる夏にぴったりの「とろとろコーヒーゼリー」 2023年08月29日 15:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!材料3つでできる「一番簡単プリン」 2023年08月19日 12:00
夏の食べすぎをこれで調整!豆腐を使ったケーキ&プリンのレシピ 2023年09月05日 09:00
レンジで簡単!準備5分でできる豆乳プリンがヘルシー美味 2023年09月09日 15:00
材料4つ!生地も一緒に焼けるとろウマ「プリンタルト」 2023年09月12日 07:00
シンプル材料でもおいしい!ホットケーキミックスで作るマフィン3選 2023年09月18日 07:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
材料少なめレシピが人気!8月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月08日 22:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00

おすすめ記事