cookpad news
コラム

1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。今回は無印良品のミールキットについて、丸山さんが実際に使ってみた感想をレビューしてもらいます!

新生活が始まり、何かと忙しい毎日。自炊したいけれど料理を作るのはちょっと面倒…。時間がないし体力もバテ気味になると、つい外食やお弁当を買ってしまいがち…というように、食事作りにネガティブな気持ちになることってありますよね。

そんなときに便利なのがミールキットです。ミールキットとは、あらかじめ、レシピと野菜や肉、魚といった食材と、調味料が必要な分だけ入ってパッケージ化された商品です。

ミールキットは多くの企業から販売されていますが、割高に感じたり、送料の負担や、特定の日時に在宅する必要があるなどちょっと手間に感じることも。

今回は、ネットでもお店でも購入できる無印良品のミールキットについてご紹介します。

無印良品のミールキットは、1食税込み350円と比較的リーズナブルなお値段で、公式webサイト(要会員登録)と一部冷凍食品を取り扱う店舗で購入することができます。

こちらの画像は無印良品webサイトのミールキットのページ。2023年4月現在、11種類のミールキットが販売されているようです。配送料は、いくつ買っても800円。店舗受け取りは送料無料になりますが、ミールキットを受け取ることができる店舗は、現在MUJIcom東池袋店のみですので、注意しましょう。

今回は在庫ありの商品の中から魚料理のミールキットを中心にwebで購入。家で魚を調理をするのが面倒…という我が家にはぴったりのラインナップです。

また、冷凍食品を扱う無印良品の店舗で2種類のミールキットを発見したので、こちらも購入してみました。店舗在庫は、webサイトの商品紹介ページに「店舗在庫を確認する」という項目がありますので、そちらから確認してみてくださいね。

実際に料理してみた!

まずは、豚肉と野菜のガーリックソース炒めセット。こちらが冷凍状態を取り出した様子です。これとは別に付属のタレが入っています。タレはあらかじめ流水で解凍しておいてくださいと記載されています。

裏面をチェックしてみましょう。具材は、ブロッコリー(中国)、豚肉(ブラジル)、ピーマン、ヤングコーン、(一部に豚肉を含む)で、内容量は150g。カロリーは一食あたり163kcalと、抑えめな感じがしますね。他のミールキットを確認したところ、白身魚のアクアパッツァは120g、鶏肉のタイ風ココナッツミルク煮は160gと、内容量はまちまちですが大体150g前後でしょうか。

▼作り方
(1)フライパンに油小さじ1をひいて弱火にかけ、凍ったままの野菜を入れて、ふたをして弱火で約4分、焦げないように時々混ぜながら加熱します。

(2)凍ったままの豚肉を加え、中火で1分30秒炒めます。

(3)ソースを加え、全体を混ぜたら弱火で約1分加熱します。


完成したものがこちら。ニンニクの風味が効いていて、ごはんに合います。食べ盛りのお子さんやガッツリ食べたい人にはお肉感がもう少し欲しいかもしれませんが、軽めに済ませたい日にはちょうど良さそうなボリューム感です。

入手したミールキットは全て調理工程が3つで構成されていました。作り始める前に一読しておくとスムーズに調理できますよ。

がっつりお肉感が欲しい人にはコレ!


お肉のゴロゴロ感で選ぶなら、鶏肉のタイ風ココナッツミルク煮がベスト。鶏肉の塊が5つ入っていました。やはり鶏肉は原価率が良いのでしょうか。内容量は160gと、比較的重量もあり食べ応えはあります。

面倒な魚料理もラクラク

お魚のミールキットも紹介します。


白身魚のアクアパッツァは、バゲットと合わせたり、おつまみとして利用するのが良さそうです。


白身魚の中華風蒸し煮は、しっかりした味付けで、ご飯のおともにピッタリ。


さわらのトマトバジルソテーは、ナスとポテトがゴロっとしていて、食べ応えがあります。こちらもパンに添えたり、ワインなどのおつまみに良さそうです。

一から自分で料理すると手間と時間がかかりがちな魚料理も、これならパパッとできて嬉しいですね。

無印のミールキットおすすめポイント

無印良品のミールキットは、1人前1袋でパッケージされていて、食材は小分けされていません。ミールキットは食材ごとに小分けに包装されていることが多く、プラごみが多いのが気になっていたのですが、これならゴミが少なくていいですね。

また、食材はカット済で必要量だけ入っているので材料を切る手間もなく、食材の廃棄もないのが嬉しいポイント。もちろん魚の内臓処理も不要ですので、普段魚料理を避けがちな方にも、気軽に魚料理を楽しめます。

調理時間が1食あたり10分で完成するのも魅力。しっかりと時間を計って、適切なタイミングで加えたり、裏返したり、混ぜたりとよく考えられたレシピ構成ですので、料理初心者さんにも作りやすいのも利点と言えます。

税込み350円と比較的手に取りやすいお値段ですが、頻繁には使えないお値段ですので、外食の誘惑に負けそうなときのお守りとして冷凍庫に忍ばせておくのもいいかもしれませんね。

画像提供:Adobe Stock(https://stock.adobe.com/jp/)

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

関連する記事
5分でできる!簡単「蒸しパン」が子どもの朝ごはんに◎ 2023年05月07日 05:00
いろいろ試してみんながたどり着いた「レタスの保存ワザ」まとめ 2023年03月31日 13:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十二編「料理家・金子文恵さんのキッチン」 2023年03月26日 19:00
朝は焼くだけ!材料3品以内で作る「下味冷凍の肉おかず」 2023年04月04日 17:00
香ばしさ&サクサク度UP!フライの衣を◯◯に変えていつもの味をチェンジ 2023年04月15日 09:00
家族でワイワイ作ろう!GWに活用できる「ホットプレート」レシピ 2023年04月28日 09:00
ドラッグストアは「白い食品」が安い!狙い目商品とお得な買い方 2023年03月31日 20:00
大葉とコチュジャンがいい仕事!「鮭の韓国風照り焼き」の簡単献立 2023年04月08日 11:00
切り身魚が豪華に変身!フライパンで作るアクアパッツァの簡単献立 2023年04月22日 11:00
子どもにも大人気!甘くてまろやかな春色の「オーロラソース」 2023年04月24日 09:00
お弁当作りのモチベアップ!買ってよかった便利グッズ2選 2023年04月08日 12:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
みんなは何を入れている?オススメの「カレーの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年04月27日 12:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
クックパッド25周年「最も愛されたレシピ」ランキング5を発表 2023年03月24日 21:00
炊飯時に◯◯を入れるだけ!「ご飯」の格上げテク 2023年05月10日 15:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
憧れのハイブランドがご飯に!?母の日にぴったり「マトラッセ寿司ケーキ」 2023年05月13日 10:00
『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力 2023年05月12日 18:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
火なしが嬉しい!「豚肉×もやし」のレンチンおかず4選 2023年06月05日 08:00
話題の韓国グルメ「10円パン」をおうちで超簡単に作れる! 2023年06月13日 14:00
お酢がいい仕事してる!さっぱり旨い「鶏むね肉」メイン 2023年06月15日 09:00
コレをかければ何でも旨い!にんにく好きに推したい「アイオリソース」 2023年06月21日 16:00
お酢の効果でさっぱり!食欲そそる「鶏肉の甘酢煮」5選 2023年06月25日 08:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
混ぜて焼くだけ!作業5分でさっぱりなめらか「チーズケーキ」 2023年06月27日 14:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
魚を食べたい日に◎カジキソテーのトマト薬味ソース献立 2023年06月24日 11:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
【殿堂入り】つくれぽ10000件超え!お店みたいなおいしさの「門外不出のトマトパスタ」 2023年07月29日 12:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
夏のランチはコレ!簡単「さっぱり素麺」 2023年08月18日 11:00
つくれぽ1万件レシピも!みんな大好き「懐かしの味」4選 2023年08月17日 12:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
味付け変えて濃厚うまい!鶏むねおかず3選 2023年09月08日 16:00
迷ったらコレ買って!お得すぎる「業務スーパー」おすすめ缶詰を紹介 2023年09月04日 12:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事