飲みに行きたいけど、あまりに寒さに出るのがおっくう。そんな夜は、家で居酒屋気分を味わってはいかがでしょう。楽しく杯を交わせば二人の仲も深まりますし、節約にもなりますよね。
クックパッドでなにげなく「居酒屋」を検索したら、出るわ出るわ、その投稿の数に驚きました。みなさん、意外に居酒屋さん好きなのですね。
クックパッドに投稿された人気のメニューは、きゅうり、大根、たまご、チーズ、豆腐など、身近でお値段も手頃な素材ばかり。お肉やお魚も、切る、焼く、煮込むといったシンプルな調理法の料理が多いので、家庭のキッチンでも作りやすいということです。
居酒屋さんの魅力は、なんと言ってもメニューの多さ。お肉あり、お魚あり、野菜もたまご料理も豆腐料理も。栄養バランスを考えて足りないものを補えます。これは、日ごろどの家庭でもやっていること。だから家で再現しやすいですよね。
身近で手軽な材料で、シンプルな調理法が魅力の居酒屋メニュー。
食事中、席を外してキッチンへ立つことが多いものですが、おうち居酒屋の日は、できるだけ一緒に座って楽しみたいもの。普段話せないことや、子どものことなど、おいしいごはんとお酒のチカラを借りて、本音で話し合えるいい機会。そのためにも、あらかじめ作っておいて、一度に食卓へ並べられるメニュー選びをしたいですね。
器や箸置きはいつも使っているものでいいとして、工夫したいのが箸袋やお品書き。お手製の箸袋や、手描きのお品書きを用意すると雰囲気もより“らしく”なっておすすめ。薬味入れやビールジョッキは出費する価値もあるかもしれません。
おうち居酒屋のいいところは、居酒屋の定番メニューもヘルシーに工夫できること。カロリーを落としたり、味つけを変えたり、さまざまな方法があります。
焼き鳥は皮をフォークでつついて余分な脂を落とす、揚げものの衣を薄くするなど、方法はいろいろ。出汁をきかせることも減塩に効果的です。
さらに、減塩に関して、お医者さんにアドバイスをいただきました。日本大学医学部総合健診センター所長の久代登志男先生によれば、
「塩分摂取量を控えるには、血圧に影響しないわさびや唐辛子、レモン、酢などを活用するとよいでしょう」
とのこと。血圧に影響せずカロリーも気にしなくていい薬味などで味にアクセントをつければ、薄味でも物足りなさは感じません。
「肉料理などの主菜には、レタスやキャベツ、青菜を添えるなどの工夫をしてください。野菜を食べる量も増やせますし、肉と一緒に食べれば野菜にかけるドレッシングも控えられて減塩できます」と久代先生。
二人の時間がもてて、節約にもなる、まさに“アットホーム”なおうち居酒屋。「来週はいつにする?」なんてデート気分で盛り上がりそう。当店オリジナルメニューができたら、ぜひクックパッドでレシピを教えてくださいね。
(TEXT:大森りえ/ライツ)