cookpad news
トレンドレシピ

若者はホットワインが好き!?『ホットで飲むお酒』にまつわるアンケート結果

ほんの少しずつ日が延びてきた今日この頃。それでも、まだまだこれから寒さがグッと厳しくなる日があったりしますよね。みなさんはお酒はホットで飲みますか?みんなに聞いたお酒の飲み方のアンケート結果をご紹介します。

これからのトレンドはホットワインと梅酒お湯割り!?

酒文化研究所がお酒に関心が高く、ヘビーユーザーである218名にアンケートを取ったところ、温かいお酒が好きと答えた人は全体の8割にのぼったのだそう。ホットなお酒と言えば、日本酒や焼酎などが定番ですが、最近はホットワインなども人気ですね。

どんなお酒をどんな飲み方で飲むのが好き?

アンケート結果によるとトップは「日本酒の燗酒」で72%でした。以下「焼酎お湯割り」59%、「ウイスキーお湯割り」32%、「焼酎お湯割り梅干し入り」29%、「中国老酒の燗酒」25%、「ホットワイン」19%となりました。
注目すべきは、現在、ホットワインと梅酒お湯割りを好んでいるのは40代以下に偏っているのだそう。ということは、数年後に同じようなアンケートを行うと、この2つが上位にランクインしてくる可能性も考えられますね。

熱燗してみよう!

ホットで飲むのがいいお酒は?

お酒好きの方はもちろんご存知だと思いますが、そうでない方も「熱燗」「ぬる燗」などという言葉は聞いたことがあるかもしれません。
一般的に、旨味や酸味が多く、味のしっかりしたお酒は、燗して美味しいとされています。反対に香りを楽しみたい大吟醸酒や、フレッシュさを味わいたい生酒などは、常温や冷やのほうが、美味しく飲むことができます。もちろん沸騰させてしまうとアルコール分は飛んでしまいます。熱燗は55度くらい、ぬる燗は45度くらいの温度と言われていますが好みにもよりますので、必ずしも温度を合わせる必要はありません。

お酒を温める方法は?

お酒を温める方法としては、お鍋でお湯を沸かしてから火を止め、そこに徳利などを入れて湯銭のようにして温める方法がポピュラー。
もっと簡単にという場合は、電子レンジを活用を。だいたいお酒1合(180ml)の場合、約40秒(※500W電子レンジ使用時)くらいで、人肌燗くらいに温まります。徳利は上部と下部の温まり方に差が出ると言われていますので、口から首の部分をアルミホイルで覆ったり、20秒ほどで一度出して徳利を振ってから再度加熱するとよいそうです。お椀型の方が徳利型よりもより均一に温まるとも言われています。

クックパッドでも、お酒をホットで楽しむレシピがたくさん紹介されていますよ。

酸味が美味しそう♪

ホットなラムにも挑戦!

お酒が苦手でも大丈夫☆

自分好みの味、温度を見つけて、ホットなお酒を楽しんでいる方は多いようです。みなさんも是非、おうちでもホットなお酒にチャレンジしてみてくださいね。(林美由紀/ライツ)

関連する記事
罪悪感少なめ!?栄養満点ブロッコリーが主役の酒のアテ 2023年03月29日 17:00
春色で彩り◎お酒にぴったり「ブロッコリー×ベーコン」レシピ 2023年04月07日 17:00
ピリッと辛味が旨い「大人味」のツナマヨおにぎり 2023年04月23日 09:00
ドラッグストアは「白い食品」が安い!狙い目商品とお得な買い方 2023年03月31日 20:00
大葉とコチュジャンがいい仕事!「鮭の韓国風照り焼き」の簡単献立 2023年04月08日 11:00
安く買えるのはどこなのか!?みんなが「たまご」を買っている場所をTwitterで聞いてみた 2023年04月10日 20:00
【殿堂入り目前】ポイントはあの調味料!青臭くならない「そらまめ」の茹で方 2023年05月17日 15:00
常備野菜の大量消費にも◎お手軽「ガレット」おつまみ 2023年05月02日 16:00
お肉なしでもボリューム大満足!ちくわが主役のメインおかず 2023年05月09日 16:00
苦手な人もパクパク食べちゃう!無限きぬさやでご飯がすすむ 2023年05月12日 15:00
これからの季節はひんやりが正解!なすの冷製副菜 2023年05月19日 15:00
ただ焼くだけでウマくなる!「パリパリ大葉」 2023年05月21日 17:00
食感がクセになる!新しい食べ方「カリカリちくわ」 2023年05月26日 15:00
おうちポチャ気分を!「ヤンニョム卵」でお酒がすすむ 2023年05月28日 19:00
どこで何を買っている?みんながよく使う「コンビニ」をTwitterで聞いてみた 2023年05月24日 13:00
4月から食費「月2000円」増える?続く値上げ、年後半にかけ厳しく 2023年04月07日 18:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
ローソンユーザーは割引重視、ファミマユーザーは新作好き?コンビニ別ユーザーの買い物志向 2023年04月23日 21:00
肉も魚もOK!一晩で絶品「味しみ」お弁当おかず6選 2023年05月30日 20:00
5分で完成!きゅうり&ちくわのスピード副菜 2023年06月14日 17:00
1枚でボリューム◎梅雨時期のスタミナ「鶏むね×しそおかず」 2023年06月18日 08:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
材料2つで簡単完成!「鶏ささみのキムチマヨ炒め」の献立 2023年06月04日 12:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
ダイエット、美肌、便秘にも…飲んだら良いことしかない!「白湯」の凄すぎる効果を医師が解説 2023年06月17日 20:00
5月はすでに危険!医師に聞く、熱中症対策「効果半減」になるNG水分の取り方 2023年05月26日 13:00
トースターで焼くだけ!油揚げのサクサクおつまみレシピ 2023年06月28日 17:00
付属ソースの使い方にコツあり!最高においしい「焼きそば」の作り方 2023年07月01日 17:00
唐揚げもハンバーグも「豚こま」で作れた!ガッツリおかず4選 2023年07月04日 08:00
巻くだけでおしゃれ!旬の大葉と生ハム&チーズの映えるおつまみレシピ 2023年07月09日 18:00
調味料は何を付ける?おいしい「ちくわの食べ方」 2023年07月18日 18:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
頭痛や心の不調…それ「気象病」かも?医師に聞く、発症しやすい人の特徴 2023年06月03日 17:00
家にあるアレでふっくら!「うなぎの蒲焼」が絶品になる温めワザ 2023年07月29日 06:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
切って和えるだけで完成!火を使わないパパッと「副菜」5選 2023年07月26日 21:00
業務スーパーでも大人気!「冷凍揚げなす」の活用レシピ 2023年08月03日 17:00
農家直伝!塩を◯◯で旨みアップ「枝豆」格上げワザ 2023年08月04日 18:00
水はNG⁉︎葉物野菜がシャキシャキに復活する方法 2023年08月22日 18:00
夏バテを乗りきる!材料少なめ「長いもおつまみ」 2023年08月23日 17:00
スタミナ系おかず「豚のねぎ塩炒め」の簡単献立 2023年08月19日 11:00
揚げずにカリッ!「マカロニ」で簡単おつまみができちゃった 2023年07月31日 16:00
【最高のおつまみが完成】のり塩味の「じゃがいもボール」がビールにぴったり! 2023年08月06日 18:00
〇〇をちょい足しで極ウマ!新感覚「絶品マカロニサラダ」 2023年07月28日 14:00
ごま油の香りがたまらない!塩気でお酒がすすむ「ゆで卵ナムル」 2023年09月13日 17:00
ダイエットに腸内環境改善まで!30代・編集部スタッフも驚いた「白湯」のすごすぎる効果 2023年08月13日 18:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00

おすすめ記事