雪が降ったりと、まだまだ寒い日が続く2月。 寒さで身体がなかなか目覚めない朝は、身体を温めながら栄養がとれるスープがおすすめです。もちろん、夕飯にも使えるので知っておくと便利ですよ♪
平日、毎朝スープでも飽きないラインナップを、レシピエール 千尋* さんのキッチンからお届け!
人参、タマネギ、豆腐、お米、コンソメ、水、牛乳、オリーブオイル、カレー粉、塩、胡椒
トマト、木綿豆腐、ニンニク、桜えび、オリーブオイル、コンソメ、胡椒
春雨、レタス、干しエビ、*醤油、*お酢、*鶏ガラスープもと、*塩、胡椒
お麩、トマト、三つ葉、*醤油、*お酢、*ウエイパー、*塩、胡椒
キムチ、エノキ、ウエイパー、いりゴマ
いかがでしたか?
レシピエール 千尋* さんのキッチンには、スープはもちろん、アイデアレシピがたくさん!ぜひチェックしてみてくださいね。
スープを作る際に、固形スープの素がなかなか溶けない!そんなお悩みを解決する、コンソメ粉砕ワザを...
いろいろなことがスタートする4月。今回は、一人暮らしや自炊を始めたばかりで料理のレパートリーを...
ランチはささっと作って食べられる麺や丼物が人気ですが、たまには雰囲気を変えてみませんか? 今回...
クックパッドで通年大人気の食材といえば、「鶏むね肉」。これまでもいろいろなレシピをご紹介してき...
どうも!『だれでも上手く、そして美味く!』をコンセプトに活動している簡単料理研究家のだれウマで...
Twitterでバズった料理に関するツイートに注目し、多くの人の心を鷲掴みにしたヒミツを解き明...
春といえば、新学期や新年度がスタートするシーズン。それに合わせてお弁当を作り始めたという人も多...
減塩は、高血圧の方や血圧が気になる方が取り組むイメージがありますよね。対して「節塩」は、大人も...
減量の目標として、まず3%減らすことを目標にしてみましょう。3%というと、60㎏の方なら1.8...
こんなお悩みをいただきました。「春になり暖かくなってきた頃から、寝ても寝ても眠気がとれません。...
豆腐と卵でサッと作れる副菜をお届けします。簡単なのに栄養バッチリ! メインおかずとしても活躍し...
楽しかったゴールデンウィークが終わり、疲れが出てくるこの時期。何となくやる気が起きない、最低限...
新生活も落ち着き、暖かい日が増えてきました。ゴールデンウィークに久しぶりに家族で出掛けた人も多...
ーーフォロワーが3万人以上いるInstagramでは、鍛えられた肉体とともに健康美について発信...
なにかと出費がかさんだ大型連休。さらに食料品などの値上げも相まって、気付けば家計が大ピンチ!今...
バタバタ忙しくて時間がない、疲れてキッチンに長時間立ちたくない…そんなときに役立つのが電子レン...
人気の定番レシピといえばポテサラ。ほくほくしておいしいですよね。いつものテイストに飽きたら味変...
ヘルシー志向の高まりで注目を集めている豆乳。でも、毎日飲んでいるうちに「いつも同じ味で飽きちゃ...
朝ごはんは一日を元気に過ごすための大切なエネルギー源。しっかり食べたいけれど、用意する時間がな...
旬の食材は、美味しくて栄養価も増してそのうえ、手ごろな価格で買えます。そんな旬のなすと節約お肉...
今回バーチャル訪問するのは、簡単なのに凝って見えるレシピが大好評のクックパッドアンバサダーmi...
出産を経て、仕事に育児にと目まぐるしい日々をすごしていたワーママのおよねさん。料理は好きだけれ...
こんにちは。業務スーパー歴13年、週1でお店に出没しては優良商品を探索している業務スーパーマニ...
糖質制限とは、米やパン、麺、芋類などの糖質を含む食品を制限し、そのほかの肉や魚、大豆製品などの...
ダイエットを成功させるには、目標体重になった際に何がしたいか、という具体的なイメージを持つこと...
主食は大切なエネルギー源のひとつではありますが、食べ過ぎはカロリーオーバーの原因になります。極...
じめっとした梅雨の時期は、さっぱりしたものが食べたくなりますよね。そんなとき役立つのが、旬のみ...
熱帯夜から目覚めて食欲がない朝におすすめなのがスープです。暑い日にも食べやすいスープレシピをご...
もやしだけで作れる簡単副菜レシピを4つご紹介します。作りおきもできるので、お弁当の隙間おかずや...
5分で作れるメインレシピをご紹介します。クタクタに疲れているときでも、サッとできるので大助かり...
今回バーチャル訪問するのは、料理系Vtuberとしても活躍中のクックパッドアンバサダーエスプレ...
ジメジメとした梅雨も明け、7月に突入!いよいよ夏も本番です。海開き、BBQ、川遊び、花火など、...
『超!解毒スープ おつかれ気味の腎臓がよみがえる』は、おつかれ気味の腎臓の不調をいたわる、...
暑くて台所に立ちたくない。そんなとき、冷蔵庫に作りおきおかずがあると助かりますね。今回は、火を...
賃貸キッチンを見事に使いやすく配置した、料理家の金子文恵さんが「私の理想のキッチンです」と教え...
今回は夏の食卓にぴったりの、ササっと手軽に作れる3つのおかずをご紹介します。それぞれのレシピに...
夏になると、不思議とピリッと刺激的なものを食べたくなりませんか? 今回は、スパイシーさが恋しく...
そうめんのつゆに少しアレンジを加えるだけで、味の変化が楽しめるレシピをご紹介します。そろそろ普...
人気の夏野菜といえば、なす。今回は、なすだけでできる作りおきのバリエーションをお届けします。ど...
給料日前は食費をおさえたいけれど、品数が少なくなりすぎて食卓が寂しくなるのも避けたい。多くの方...
缶詰や乾物、乾麺など、常備しておくと便利なストック食材。気づけば家にたくさん溜まってた、なんて...
体内のマグネシウムは、50~60%が骨に存在しています。骨の健康づくりに関わるだけでなく、神経...
血糖値や体重が気になる方の間食の選び方のひとつとして、糖質の少ないものを選ぶという方法がありま...
朝ごはんやお弁当に便利なおにぎり。食欲がないときでも、おいしく食べられる頼もしい存在です。今回...
まだまだ気温の高い日が続いています。ごはん作りで必要とはいえ、暑いキッチンで長い時間料理をする...
生でも炒めてもおいしく食べられる「きゅうり」が主役の副菜をご紹介します。今回は肉味噌と組み合わ...
仕事や学校のある日は睡眠時間を確保できず、休日にたくさん眠る…という生活パターンをしている方も...
なすがおいしい季節になりました。なすは夏野菜というイメージもあるけれど、実は旬が5~10月と長...
朝ごはんやササっとランチは、主食とおかずを分けて用意するのが大変。ひと皿で野菜もタンパク質もと...
2023年4月に雑誌『cookpad plus』とコラボした「ほっとする味わい 私の幸せスープ...