cookpad news

EXILEのパフォーマンスを支える食事とは!?

EXILEのパフォーマーとして活躍するKEIJIさん。普段から、身体作りのために人一倍食事に気を使っているそうですが、全国ツアーを控えた今は、一体どんな食事を摂っているのでしょうか?

アスリート並みの超高タンパク食で臨むツアー

「ツアー前は、身体を絞らなければならない時期なので、ベスト体重を目指して減量を行います。ラーメンや餃子、パン等は、一切口にしませんね」

KEIJIさんが今、朝と昼に摂っているのは、管理栄養士が監修するお弁当だと言います。その内容を聞くと魚、鶏肉のササミ、ゆで卵……高タンパクで低脂肪の食材の名前が次々に挙がりました。
「野菜もしっかり摂りますよ。蒸し野菜やローストされたものなど、温野菜を中心に。でも野菜のおかずの中にも鶏のササミが入っていたりして、確かに高タンパクな食事ですね。卵は、日によっては白身しか食べないこともあります」そして主食は、ビタミン、ミネラルをたっぷり含んでいる玄米が基本だそう。
「管理栄養士さんからのお弁当がきっかけで、玄米に出合ったんですが、今では自分で炊いて食べることもあります。白米と混ぜてもおいしいですし、玄米食が習慣になっていますね」

ではこの時期の夕飯には、どんなものを食べているのでしょうか?
「夜は、その日によってまちまちですが、ご飯は抜くことが多いですね。自分の場合、ベスト体重まであと4キロは落とさないといけないので、今は腹六分目の食事をしています」

まるで、試合に臨む前のアスリートのようなストイックな食事内容!ツアーの数ヶ月前から身体を作りこむことは、毎年恒例なのだそうです。

最高のパフォーマンスのためには身体づくりが不可欠

ライヴに向けて、EXILEメンバーがストイックに身体を絞るのにはどんな理由があるのでしょうか? 「EXILEのライヴパフォーマンスは、皆が限界まで“ブチ切れる”独特のスタイル。相当ハードなので、ベスト体重よりオーバーしていると身体への負担になり、ケガや故障の原因になってしまうんです。それから、身体を絞り切れていないと瞬発力が鈍くなって、ダンスのキレが悪くなってしまう。お客さまに最高のパフォーマンスをお魅せするためには、しっかりと身体を作ることが不可欠です。それができていないと、悔しい思いをするのは他の誰でもなく自分自身ですからね」

EXILEのパフォーマー陣全員が最高のパフォーマンスを魅せるために、時間をかけてストイックに身体を作るのだと言います。
「でもやっぱり、いちばんストイックなのはHIROさんですね。その背中を見ていたら、こちらもベストを尽くさずにはいられない。それから、がんばって身体を絞るのには、他のメンバーに迷惑を掛けるわけにはいかないという、責任感のような気持ちもあります」

1シーズンで110万人を動員したこともあるEXILEのライヴツアー。そのライヴが多くの人を惹き付けてやまないのは、メンバーひとりひとりのひたむきな努力の賜物なのです。

過酷なライヴ前には必須!パワーチャージごはん

ツアーが始まると、連日、過酷なパフォーマンスを行うEXILE。そんな日々の中で、どのようにして栄養補給を行っているのでしょうか?
「いったんツアーが始まると、今度はパワーをつけないと身体が持たないので、もりもり食べてしっかりと栄養補給する生活にシフトします。ちなみに毎回、ライヴが開演になる1時間半くらい前には、おにぎりを1、2個食べていますね」

地方公演中の食事内容は、どのように変化するのか訊ねてみると、ご当地の食材が加わることがあるとはいえ、普段食べているのとあまり変わらない、和食中心の食事だと言います。
「地方公演に出たからといって、飲みに行くということはまったくないですね(笑)。ライヴ終了後は、その日の映像を観て反省会をやって、マッサージや鍼などの身体のケアを行って……そういうことを全部終えると、だいたい4時くらいになってしまうんです。だからEXILEって、なかなか打ち上げができないんですよ。遊ぶ暇がない(笑)」

現在、ツアーに向けてストイックに身体を絞っているKEIJIさんに、ツアーが終わったら食べたいものを聞いてみました。
「まずはラーメンに餃子ですかね(笑)! 僕だけじゃなくて、他のメンバーも同じことを言っていますよ」

楽しむものとしての“食”とストイックに体調を管理するための“食”。“食”が持つふたつの面に真摯に向き合い続けるEXILE・KEIJIさん。そんなKEIJIさんが、食を切り口にこれからどんな活躍を魅せてくれるのか……目が離せません。

EXILEパフォーマー KEIJI

1980年1月21日生まれ、宮崎県出身。19歳よりダンスを始め、2009年よりEXILEにパフォーマーとして加入。現在は俳優としても活躍。また調理師免許を持つことから、月刊EXILE誌内で料理連載「Cook De exile」を行ったり、川越達也シェフとコラボして商品開発を行うなど、多彩な活動を魅せている。2013年4月放送開始のドラマ『ムッシュ!』に主演。パリ帰りの敏腕シェフ役を熱演している。

関連する記事
しっかり味でご飯が進みまくる!豚肉&厚揚げのボリュームおかずレシピ 2023年12月18日 08:00
インド人絶賛!加熱した生姜で身体ポカポカ「ジンジャーチャイ」で風邪予防に 2023年12月26日 17:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
頑固な赤サビでも落ちる?話題の「電気ケトル」お掃除ワザを試してみた 2023年12月18日 19:00
大量消費にもおすすめ!シャキシャキおいしい「白菜サラダ」作りおき4選 2023年12月16日 19:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
ハマる人続出!新感覚のぷるぷるホットミルク 2024年01月28日 11:00
有名店の味を目指す!材料3つでふわふわパンケーキ 2024年01月30日 14:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
みぞれあんたっぷりで冬にぴったり!ふんわりとろ〜り「豆腐ステーキ」 2024年01月06日 21:00
3%の減量で血糖コントロールが改善?減量を達成するための実践法を伝授! 2024年01月03日 20:00
朝食にコーンフレークは危険!?「老けない主食ランキング」の結果は… 2024年01月19日 17:00
【管理栄養士が伝授】「糖質オフ」より「糖質オン」のほうがキレイにやせるってホント? 2023年12月22日 21:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
50代からの落ちにくい体重に!話題の「アジアン粥」で置き換えダイエットをやってみた 2024年01月24日 19:00
「欧米では食器洗いの時に泡をすすがない説」は本当か、世界の友だちに聞いてみた 2023年12月30日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
何度もリピしたい!鶏もも肉と大根で作る濃厚おかず3選 2024年02月24日 09:00
成長期に◯◯をすることが重要!人生100年時代を支える「骨育」を知っておこう 2024年02月25日 14:00
春先に向けて身体リセット!!栄養&ボリューム大満足「脂肪燃焼スープ」 2024年02月27日 18:00
1品で大満足!とろ〜りあったか「白菜のひき肉あんかけ」 2024年02月15日 21:00
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
毎日プチ運動をしたら1年で何キロやせる?習慣化したい運動を紹介 2024年02月21日 20:00
挫折とリバウンドを乗り越えて−16kg!成功を支えたのは「アプリで繋がった仲間たち」 2024年02月10日 09:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
「朝起きられない子」は◯◯不足が原因⁉️規則正しい生活に必須の栄養素とは 2024年03月28日 12:00
不調の原因は「春バテ」?対策をして季節の変わり目を乗り切ろう! 2024年03月27日 20:00
甘くてやわらかい旬の味!「春キャベツだけ」で作りおき副菜 2024年03月23日 19:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水中も洗い物なしで簡単!ホットケーキミックスおやつ 2024年03月11日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
コスパ最強の黄金コンビ⁉︎豚こま×キャベツで簡単フライパン蒸し4選 2024年04月11日 12:00
安い「豚こま肉」を柔らかく食べられる簡単5分レシピ 2024年04月13日 08:00
鶏むね1枚とキャベツで!大満足なガッツリ主菜 2024年04月20日 09:00
GW前のお財布にもやさしい!コク旨「にら×もやし」ボリュームおかず 2024年04月25日 08:00
朝は解凍して詰めるだけでオッケー!冷凍できる「お弁当作りおき」 2024年04月20日 19:00
食べ歩きが趣味の30代グルメ夫婦!栄養知識ゼロではじめたダイエットがきっかけで大きく変化した食習慣とは? 2024年03月23日 20:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00
意外なレシピに使える!余った「パン粉」の活用ワザ 2024年05月28日 06:00
ダイエットを成功に導く活用法も紹介!意外と知らない「体組成計選び」のポイント 2024年05月15日 20:00
お肉がなくても大満足!「厚揚げ豆腐」でメインおかず4選 2024年05月25日 19:00
「運動=痩せる」は間違い?医師が解説する、運動とダイエットの落とし穴 2024年05月29日 12:00
そのイライラや不安、“脳の疲れ”が原因⁉️脳を休ませる「おひとりさまごはん」のススメ 2024年05月07日 19:00
1日1切れアレを食べるだけで突然死のリスク減!100年長生きする予防医学のススメ 2024年05月28日 20:00
趣味のロードバイク大会を目標に1年で−15.5㎏!50代が実践した、無駄な間食がなくなる「1日4食」の食事術 2024年04月20日 17:00
老化防止には「食べる時間」が大事!医師が解説、食事をとるべきタイミング 2024年06月12日 12:00
更年期世代の希望の星を目指す!半年の停滞期を乗り越え50代で−9kgを実現した「痩せる思考術」 2024年05月25日 18:00
週5カップ麺、おやつは天かす!?料理嫌いだった30代在宅ワーカーが−12kgのダイエットに成功した「続けられる自炊テクニック」 2024年06月08日 19:00