節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに、食費を節約するための知恵が詰まったアイデアレシピを紹介していただきます。 毎月の食費がなかなか抑えられないとお悩みの方は、このレッスンで、丸山流の食費節約術を身につけましょう!今回は家計にやさしい「キャベツ」を使ったかさましおかずを紹介。
年始からすっかり通常モードに変わって、冷蔵庫の中や食卓も日常に戻った頃かと思います。この時期に安売りされやすい食材のひとつにキャベツがあります。キャベツは冬と春が旬。一玉あれば、あれこれ作れるコスパ食材のひとつです。そこで今回は、「キャベツ」を使ったかさましおかずを紹介します。
寒い日にもおいしいグラタンは、キャベツをたっぷり使ってボリュームUP。家にあるもので作りたいときにもいいですね。
シュウマイの皮をキャベツに変えるだけで、見た目と食べ応えが変わりますね。キャベツの代わりに白菜でもよさそう。
キャベツ×中華=回鍋肉のイメージですが、麻婆にもよく合います。麻婆味はご飯との相性も抜群です。
キャベツの代表的な料理にロールキャベツがありますが、下処理や巻くのが面倒…それなら、巻かないロールキャベツはいかがでしょうか。
主な材料は、キャベツとツナ缶だけ。作り方も材料を入れてクタクタになるまで煮るだけの簡単で美味しいおかずです。
キャベツはビタミンやミネラル、食物繊維といった栄養素が含まれており、食べ過ぎて疲れた胃腸にもよいとされています。葉だけではなく芯もおいしく食べきりたいですね。クックパッドにはたくさんのレシピが掲載されていますので、参考にしてみてくださいね。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>