cookpad news

【知っておきたい】冬の時期に流行する「ノロウィルス感染症」の予防と対策

毎年、冬の時期に多く流行する「ノロウィルス」。統計によると、発症件数の75%が12月〜3月の間に起きています。そこで、この時期要注意のノロウィルスについて詳しく解説します。

ノロウィルスって一体どんなもの?

ノロウィルスとは、急性胃腸炎を引き起こすウィルスの一種です。

・調理する人の手によって食品にウィルスが付着すること
・ウィルスが蓄積した二枚貝(牡蠣、はまぐり、あさりなど)をしっかり加熱せずに食べたりすること
・感染者の排泄物を触れた手指を介して、また排泄物からウィルスが空気中に漂い口に入ること
によって感染します。

ウィルスの潜伏期間(感染してから症状が出るまでの期間)は24時間〜48時間。主な症状は、1日〜2日間嘔吐と下痢、腹痛、発熱が続きます。免疫力の弱い乳幼児や高齢者は重症化することがあるため特に注意が必要です。

ノロウィルスに感染しないために

1.こまめに手洗いを

調理や食事の前、トイレに行った後、感染の疑いのある人の排泄物を処理した後などは、必ず石けんを十分に泡立て、手指や爪の間、手首までしっかり洗い流水ですすぎ、清潔なタオルかペーパーで水気を拭き取りましょう。

2.二枚貝はしっかり加熱をして食べる

二枚貝の中でも、特に牡蠣によるノロウィルスの事例をよく耳にするのは、他の貝に比べ生食をすることが多いため。牡蠣もしっかり加熱をすれば安心して食べることができます。ウィルスの活性を失わせるためには中心温度が85℃〜90℃で90秒以上の加熱が必要。生食や半生状態で食すことは避けしっかり加熱を心がけましょう。

3.調理器具、食器は加熱消毒を

ノロウィルスはアルコール消毒の効果があまりないという特徴があります。二枚貝の下処理をした際は包丁やまな板を熱湯消毒し、他の食材へのウィルスが付着しないようにしましょう。また、感染者の疑いがある人が使用した食器類も同じく熱湯消毒しましょう。

4.感染の疑いのある人の排泄物を処理する際は要注意

感染者の嘔吐物には大量のウィルスが存在しているため直接手で触れることは避け、ビニール手袋とマスクを着用し、排泄物と拭き取りに使用したタオル、手袋、マスクなどはビニール袋に密閉し、破棄しましょう。空気中にもウィルスが漂っているのでしっかり空気の入れ替えを。絨毯や寝具などに排泄物が付着した場合は、85℃以上の熱水洗濯を行いましょう。

もしノロウィルスに感染したかなと思ったら、吐き気止めや下痢止めなど飲むなどの自己判断は非常に危険。なぜなら嘔吐や下痢は体内に入ったウィルスを体外へ追い出すために起きている防衛反応だからです。いっぽう、排泄物と共に水分が失われ、脱水症状を起こしやすいので水分の補給をしっかりと。水分も摂れない状態の場合は至急医療機関への受診をおすすめします。医療機関に行く前に電話でノロウィルスかもしれないことを告げておくと、他の人への二次感染を防ぐことができます。

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
材料2つで!「きゅうり」でサラダがハロウィン風に大変身 2023年10月29日 07:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
材料をどんどん混ぜていくだけ!「ベイクドチーズケーキ」 2023年11月02日 07:00
このスイーツ新感覚!アップルパイ×マフィンのカップケーキが絶品 2023年11月19日 07:00
「細かい汚れがごっそり」「知らなかった」ブロッコリーの洗い方の正解 2023年12月20日 18:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
オーブントースターの中で発火!急いで扉を開けて水をかけたら最悪の結果に…正しい対処法を解説 2023年11月02日 20:00
絶対にやめて!「カセットこんろ」の危険すぎる使い方が大事故の原因に 2023年12月19日 20:00
コレ、絶対レンチンしないで!ゆで卵だけじゃない「電子レンジ加熱」NGリスト 2024年03月19日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
食材3つ速攻完成!乾燥わかめとアルモンデであと一品を作ろう 2023年12月04日 17:00
2023年春の物価高騰…苦境の中で驚きの「卵なし」レシピが爆誕! 2023年11月29日 04:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
セロハンテープや100均グッズが大活躍!掃除のプロが教える「年末年始のゴミ問題」を解決する裏ワザ 2023年12月05日 19:00
おつまみやパスタに大活躍!おしゃれでウマい「牡蠣のオイル漬け」 2023年12月23日 21:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
「食事のしつけ」いつから始めるのが正解?12人産んだ助産師ママの回答に驚き 2023年12月13日 18:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
汚れたままだと雑菌発生⁉️掃除研究家が直伝「炊飯器」のお手入れ術 2024年01月09日 19:00
これはリピ決定!コスパ抜群の「もやし」でパパッと副菜 2024年01月04日 21:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
アレを入れるだけ!モチふわ&食べごたえ抜群のパンを焼こう 2024年02月17日 15:00
パパッと5分で完成「白菜」の副菜レシピ3選 2024年02月07日 17:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
カリカリサクサク……もう止まらない!わかめの「から揚げ」がおいしすぎる 2024年02月15日 16:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
300人の料理好きに聞いた!本気でおすすめするキッチンアイテム(鍋&フライパン以外の小物編) 2024年02月03日 20:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
そのやり方はNG!管理栄養士が教える酸化しない「油」の保存方法、保管場所 2024年03月26日 12:00
社会問題に貢献!人気店のパンやスイーツをお得に買える「フードロス対策アプリ」を紹介 2024年03月22日 20:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
定番コンビの新しい食べ方!5分でパパッとできる「納豆たまご丼」 2024年03月02日 13:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
硬いアボカド救済にも!「アボカド」は炊き込みご飯にするとおいしかった 2024年03月31日 11:00
10分完成!豚肉と小松菜のパパッと主菜 2024年04月15日 08:00
【X(旧Twitter)で話題】「これウマい」の声多数!トロトロあまあまな「新玉ねぎの炊き込みご飯」の作り方を聞いてみた 2024年04月12日 20:00
睡眠で変わる!質の良い睡眠で得られるうれしい効果6つ 2024年04月10日 20:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00