cookpad news
コラム

ストレスによる不調対策に「チンゲン菜」がいいって知ってた?

【体にやさしい「いたわりごはん」 Vol.7】今日はなんだかちょっぴりしんどい……そんな日は、体にやさしいごはんでパワーチャージ! 身近な食材で手軽にできるプチ薬膳メソッドで、体の調子を整えましょう。

ストレスによる不調対策に「チンゲン菜」がおすすめ

5月に入り、新生活にも慣れてくる頃ですが、同時にストレスも感じている人も多いのではないでしょうか? 漢方の考えではストレスがかかると、気の巡りが悪くなり、イライラや落ち込みなどの不調が出やすくなると考えられています。

薬膳では気の巡りを管理するのが「肝」の役割ですが、春は季節的にも環境的にも「肝」に負担がかかりやすいため、肝を滋養することが不調対策には大切です。チンゲン菜を始めとする青菜には、肝の弱りによる不調をサポートしてくれる働きがあります。

「チンゲン菜」には体に溜まった余分な熱を取り、気や血の巡りを良くする働きがあります。そのため、ストレスがかかりイライラする気分やうつっぽい気持ちの解消や、不安感の解消にも役立ちます。 また、カルシウムが豊富であるという点でも、ストレスの緩和にも効果的です。

アブラナ科の野菜に含まれるイソチオシアネート

チンゲン菜などのアブラナ科の野菜には、イソチオシアネートというアブラナ科特有の成分が含まれています。抗炎症、抗酸化作用が期待できるため、ストレスにより体内に過剰に発生した活性酸素の除去にも働いてくれます。

冷え性の人は食べ過ぎに注意

チンゲン菜は“涼性”の性質を持つ野菜とされ、少し体を冷やす食材です。冷え性の人は食べ過ぎないように気をつけましょう。ただし、加熱調理をしたり、しょうがなどの体を温める食材と組み合わせることで、体を冷やす作用は緩和されます。  

チンゲン菜を使ったストレス対策レシピ3選

チンゲン菜などの青菜には気の巡りを良くする働きがあります。しょうがで発汗させることにより、より気の巡りと血の巡りも良くなります。

薬膳では、春には負担の高まった「肝」の働きを助けるために栄養を補うことが大切なので、牛肉などの補血作用のある食材を摂ることもストレス対策につながります。

チンゲン菜×しょうがのお浸し

定番のお浸しも、しょうがのすり下ろし汁が入ることでさっぱりと食べやすくなります。しょうがは発汗させる働きがあるので、チンゲン菜の気の巡りを良くする働きをサポートしてくれるので相性が良いですよ。

チンゲン菜×ねぎ×牛肉で炒めもの

しょうがと同じくねぎにも、発汗作用があります。そのためチンゲン菜と組み合わせることで気の巡りを良くするのに役立ちます。牛肉で血を補って、ストレス対策の強化を。オイスターソースとコチュジャンでごはんの進む味です。

チンゲン菜×かぶの中華炒め

かぶも気の巡りを良くし、頭に昇った気を降ろす作用があり、イライラの緩和に効果的です。中華だしの優しい味にしょうががポイントに。かぶにも旨味が染み込み、とろみもあっておいしいですよ。

新生活のストレスの影響が出始める5月。ダウンしてしまう前に、チンゲン菜など今回紹介したレシピを参考に、取り入れてみてくださいね。気の巡りを良くして、ストレスに強い体作りをしていきましょう。

道川佳苗

漢方薬・生薬認定薬剤師。調理師。薬膳アドバイザー。大学卒業後、薬局にて従事している時に、病気の予防、健康維持には食育が大切であると感じ、服部栄養専門学校に入学し卒業する。お料理好きの漢方マニア。

関連する記事
30代からの発症も⁉︎”うつ病"に間違えられやすい「男性更年期障害」の実態 2023年09月30日 20:00
喉からくる風邪予防に!今が旬「れんこん」のすごい栄養 2023年09月30日 12:00
もうイライラしない!たまごの殻をスッと取る方法 2023年10月06日 18:00
パラパラが使いやすい!ねぎ、チーズ、ひき肉の冷凍ワザ 2023年10月16日 14:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
ボリューム満点!鶏むね×チンゲン菜の旨すぎ主菜3選 2023年10月13日 16:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
これって秋バテ?秋の不調を乗り切る食事と生活習慣のポイント 2023年10月04日 20:00
パパッと一品◎すぐに作れる「青梗菜のナムル」 2023年11月16日 17:00
700人絶賛!とろとろ「かぶ」の食べ方 2023年11月23日 08:00
ズキズキ痛む、頭が重い…秋の頭痛は「気圧」が原因かも?専門家おすすめ食材はコレ 2023年10月08日 20:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
医師が警告 やけに疲れる、体がだるい…それ、◯◯の食べすぎが原因かも 2023年10月19日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
ストレスだらけだった減量が達成感があって楽しいものに!半年で−6kgを叶えた人気YouTuber・まみやでさんが、これまでのダイエットから“変えたこと”とは? 2023年10月28日 15:00
洗うときのイライラ解消!おろし金をきれいに使うワザ 2023年12月04日 14:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00
「ほうれん草」はもう鍋でゆでない!アレを使って時短&節約に◎ 2024年01月06日 17:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
3%の減量で血糖コントロールが改善?減量を達成するための実践法を伝授! 2024年01月03日 20:00
肝機能の数値が高いといわれたら?原因となる生活習慣や改善のポイント4つ 2024年01月10日 20:00
放置する間に別の作業ができる!「鶏もものほったらかし煮」を試してみて 2024年02月01日 16:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
東洋医学的にはNG!雨の日に食べる「乳製品」がタプタプ脂肪の原因かもしれない 2023年12月29日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
これで一気に食べやすい!「太巻き」をスパスパ切るワザ 2024年02月02日 17:00
これおいしすぎ!5万人が保存した無限に食べられる「大根とツナ」サラダ 2024年02月13日 17:00
包丁にくっついて切りにくい…魚肉ソーセージのカットはこれが正解 2024年02月18日 18:00
10秒でするっと剥けちゃった!玉ねぎの皮むきは◯◯すればスムーズ 2024年02月19日 14:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫 2024年02月28日 20:00
特に女性は要注意!?コーヒーと「一緒に摂らないほうがいい食材」とは… 2024年03月01日 17:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
不摂生な生活で激太り!座りっぱなしの漫画家が一念発起して−25kgを達成した「期間集中ダイエット」 2024年02月03日 09:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
辛い喉のイガイガに!はちみつ大根が効果的 2024年03月12日 17:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
不調の原因は「春バテ」?対策をして季節の変わり目を乗り切ろう! 2024年03月27日 20:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00