cookpad news
トレンド

たこ焼きを卵焼き器で作る「かくたこ」が時短&豪快!Twitterで話題のふわとろ美味レシピ

【Twitterでバズったごはん Vol.36】市販品などを上手に使い、ササッと作れておいしいレシピが日々投稿されているTwitter。その中から、とくに話題を集めたレシピや便利な料理の知恵を、編集部がピックアップしてお届けします。

時短&ドーンと8個分を作れる「かくたこ」!

Twitterでバズった料理に関するツイートに注目し、多くの人の心を鷲掴みにしたヒミツを解き明かしていく連載をお届けします。第36回目に注目したのは「かくたこ」です。

漫画家の新國みなみさんたこ焼きを卵焼き器で作る「かくたこ」のレシピをツイートしたところ、36.3万人いいね(2021年10月11日現在)がつくほど話題になりました。作り方はとっても簡単!

「かくたこ」の作り方

1.小麦粉、顆粒だし、水、卵を混ぜ合わせて生地を作る
2.生地を熱した卵焼き器に流し入れる
3.だいたい7割ほど火が通ったら、手前に小さく切ったたこを入れる
4.思い切って奥から手前に折りたたむ!
5.何度かひっくり返して、中まで火が通れば完成

では、ツイート主の新國みなみさんに、お話を伺ってみましょう!

上手に作れるコツは5つ!

−−今回の「かくたこ」は、どのように思いついたのでしょうか?

新國みなみさん:かくたこはすでにたこ焼き粉の袋の裏や、各料理サイトなどに掲載されているレシピで、何度か試した中で配合や失敗しやすいポイントを修正して、作りやすい今の形になりました。

−−おいしく作るためのコツはありますか?

新國みなみさん:失敗を防ぐコツは5つあります。卵焼き器がテフロン加工であっても、焼く前に熱して油をしっかり塗り込むこと。生地に完全に火が通る前に二つ折りにして、焼き過ぎを防ぐこと。ひっくり返すときに箸ではなくフライ返し等を使うこと。レシピ通りの分量をしっかり守ることと、生地に加えるネギや揚げ玉や小エビを入れすぎないことも大事です。そのほうが生地のとろとろ感が楽しめると思います。

わかりやすくて可愛らしいイラスト!

食べごたえバッチリの「たこ」が絶品

−−熱々のできたてを食べてみたくなります! 普通のたこ焼きと比べて、味わいはいかがでしたか?

新國みなみさんさん:生地はふわとろ系で、たこがゴロゴロ入っているところが、普通のたこ焼きより好きです。一気に8個分くらいできると思うと、お得な気持ちにもなります。具材の調節が容易なので、自分好みの味を追求する楽しみもあります。

アレンジのバリエも多彩!

−−豪快に作れるうえにボリュームもあるので、お子さんも喜びそうです。オススメのアレンジ方法はありますか?

新國みなみさんチーズを入れるアレンジをしている人がけっこういて、確かに間違いないおいしさだと思います。細かく刻んだキムチを追加するのもオススメです。

−−最後に、今回バズったことで、どのような反響がございましたか?

新國みなみさん:木曜日の夜に投稿したので、レシピを読んで翌日の仕事帰りに材料を買ってきて、土日に作るという人が続出しました。みなさんの休日のちょっとした楽しみになったようで嬉しいです。本職のたこ焼き屋さんが「こういうのもありだね」と言っていたのも嬉しかったですね。私のTwitterのプロフィールを見て漫画を読んでくれた人も1万人ほどいたようでありがたかったです。

みんなが大好きなたこ焼きを、時短で豪快に作れる「かくたこ」。いつもと違った旨みたっぷりのおいしさに、みんなも爽快な笑顔を見せてくれるはず。ぜひツイート先を参考にして、熱々の幸せに包まれながら、新國みなみさんの漫画の世界に酔いしれてみませんか?

(TEXT:八幡啓司)

新國みなみさん
漫画家。オリジナルの漫画の制作や、Tシャツなどグッズの企画販売など、多岐に渡って活動中。現在は天使と悪魔のブラックコメディ『AandD』の制作に集中している。
>> Twitter
>> 『AandD』の本など
>> 『AandD』のグッズ
>> 『AandD』の無料まとめ読み

関連する記事
メキシコ版ホットサンド?! お手軽ブランチには「ケサディーヤ」がおすすめ! 2023年04月08日 13:00
無性にソース味が食べたくなったらこれ!「厚揚げ」でたこ焼きが作れる?! 2023年04月16日 09:00
レバー苦手な人も食べられる!ストレス社会は「ニラレバ」で乗り切ろう 2023年04月23日 08:00
卵焼き器で簡単にできちゃった!おうちで本格バームクーヘン 2023年04月29日 15:00
たこ焼き器って江戸時代からあったの!?粋でおもしろい「しめじ卵」 2023年04月19日 16:00
【お弁当のマンネリ化解消】人気おかず満載の「おべんトースト」でランチに革命を! 2023年04月18日 20:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
マンネリ打破やすきま埋めにも役立つ!3月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月05日 19:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
たこ焼き器で大量生産できるおやつレシピ4選 2023年05月03日 08:00
卵で〇〇が新感覚!食べごたえ満点の「卵おにぎり」 2023年05月11日 07:00
ハワイの人気スイーツ「マラサダドーナツ」がコンテナ容器で作れる!? 2023年05月18日 12:00
お弁当にもうれしい!麺がくっつかない「焼きそば」を作るコツ 2023年05月23日 15:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
むね肉1枚で家族4人分!「鶏むね肉」の人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年05月09日 21:00
3年前まで料理未経験!ケンティー健人が460万人以上が注目する「料理アカウント」に成長したワケ 2023年05月22日 20:00
ケーキ型がなくてもOK!材料5つ「バスクチーズケーキ」が神級の旨さ 2023年06月06日 14:00
レンチンのストレス軽減!「ラップが料理にベちょっとつかない」裏ワザ 2023年05月30日 13:00
この組み合わせは間違いない!「塩昆布+マヨ」でコク旨おにぎり 2023年05月30日 16:00
スルッと快感!梅干しの種を取る方法 2023年06月10日 18:00
梅雨の季節に◎行列のできるパン屋さん直伝「おいしく食パンを保存する」方法 2023年06月19日 14:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
「涙が出るほどおいしい」と話題!レンジで作れる、簡単ねぎまチャーシュー 2023年06月09日 17:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
彩りも栄養バランスもばっちり!「納豆」の意外な食べ方 2023年06月02日 14:00
レンジで簡単!6月30日は「水無月」を食べて半年間の厄払いを 2023年06月28日 13:00
濃いめ味が◎きゅうりに和えるだけスピード副菜4選 2023年07月13日 18:00
おつまみにもなる!夏に食べたい「ゆでタコ」の旬小鉢 2023年07月02日 17:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
5分で完成!あと一品に「厚揚げだけ」おかず 2023年08月10日 16:00
お寿司屋さん直伝⁉︎甘くても「焦げにくい卵焼き」を作る裏ワザ 2023年08月11日 06:00
子どもと作ろう!コロコロかわいい「たこ焼き器スイーツ」 2023年08月13日 13:00
殿堂入り間近!酢が夏の疲れに◎「鶏のさっぱり煮」 2023年08月14日 09:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
卵焼き器が便利で◎カリッとおいしい「卵不要チヂミ」のアイデアレシピ 2023年07月17日 12:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
お店みたいサクとろ食感に!「冷凍たこ焼き」の食べ方 2023年09月05日 13:00
いつもの卵焼き「混ぜない」で斬新ビジュアル 2023年09月06日 17:00
油不要!?カリカリ「冷凍ポテト」の作り方 2023年09月08日 18:00
レンチンして和えるだけ!10分で作れる「ジャガイモたこ焼き」 2023年09月15日 15:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
焼肉のタレ活用!新米の季節に食べたい「キャベツだけ」で作れる5分副菜 2023年09月30日 07:00
定番からアレンジまで!イベント気分で楽しめる「手作りピザ」 2023年09月14日 21:00

おすすめ記事