cookpad news
コラム

いくつ知ってる?世界でも人気が高まっている「国産ナチュラルチーズ」の魅力

【コメルコバナシ】調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』編集部に、国産ナチュラルチーズの魅力を教えてもらいました。輸入品のイメージが強いかもしれませんが、国際的なコンテストで受賞するほど日本のチーズは今注目が集まっているんですよ。

海外からも注目!日本の国産チーズの人気上昇中

こんにちは! Komerco編集部です。

日本でも年々人気が高まっているナチュラルチーズ。ナチュラルチーズとは、原料である牛や山羊、羊、水牛のミルクを、乳酸菌や酵素の働きによって発酵させて固めたもののことをいいます。乳酸菌や酵母が生きているので時間の経過とともに熟成が進み、味や風味の変化が楽しめる点がナチュラルチーズの魅力です。

また、チーズと言うと海外からの輸入品というイメージも強いかもしれませんが、日本では乳製品の製造が盛んな北海道を中心に、いまや全国各地でチーズがつくられていることをご存知でしたか? 国際的なコンテストでも日本のチーズが受賞するほど今注目が高まっています。

チーズの種類、いくつ知ってる?

使用するミルクや製造方法、発酵形式によって様々なナチュラルチーズがあり、主に以下のような種類に分けられます。種類によって味や風味、食感などにそれぞれ違いがあるんですよ。

それでは代表的なチーズの種類をひとつずつ見ていきましょう。

フレッシュチーズ

原料のミルクに乳酸菌や酵素を加えて凝固させ、水を切って出来上がるのがフレッシュチーズ。熟成させずにつくるチーズであるため、水分が多くて柔らかく、爽やかな風味と軽い酸味が特徴です。味や風味にクセがないので初心者でも食べやすいチーズです。

<代表的なフレッシュチーズ>
モッツァレラ
クリームチーズ
カッテージチーズ
マスカルポーネ
リコッタ
フロマージュ・ブラン

白カビチーズ

チーズ表面の白カビを繁殖させることによって熟成させる白カビチーズ。もちっとした食感とマイルドな味わいが魅力です。外側は白いですが、熟成が進むにつれ中はクリーム色になり、溶け出すほど柔らかくなります。チーズの中でも食べ頃が大事とされているのが特徴です。

<代表的な白カビチーズ>
カマンベール
ブリーチーズ
ブリア・サヴァラン
バラカ
シャウルス

ウォッシュチーズ

製造工程の途中でチーズ表面を塩水やビール、ワイン、ブランデーなどで何回も洗いながら、内部を熟成させるチーズ。表皮はオレンジ色で硬く、ややクセのある独特な香りがしますが、中は粘りがあり柔らかく、マイルドな味わいが特徴です。

<代表的なウォッシュチーズ>
マロワス
エポワス
リヴァロ
ランクル
モン・ドール
ポン・レヴェック
ショーム

シェーブルチーズ

「シェーブル」とはフランス語で「山羊」のことをいい、山羊のミルクを使用してつくったチーズのこと。ヤギ特有の独特な風味とコクが特徴であるため、初心者には好みが分かれやすいですが、実はチーズ通には根強い人気があります。熟成させないフレッシュのものから熟成させるものまであり、形も大きさも多様で個性派揃いのチーズです。

<代表的なシェーブルチーズ>
ヴァランセ
クロタン・ド・シャヴィニョル
サント・モール・ド・トゥレーヌ
セル・シュール・シェル

青カビチーズ

チーズ内部に青カビを植えつけて乳酸菌とともに熟成させていくのが青カビチーズ。一般的にはブルーチーズと呼ばれています。切り口は大理石のような模様になり、風味が強烈で味も濃厚、強い塩味が特徴です。イタリアのゴルゴンゾーラ、フランスのロックフォール、イギリスのスティルトンは世界3大ブルーチーズとも言われています。

<代表的な青カビチーズ>
ゴルゴンゾーラ
スティルトン
ロックフォール
フルム・ダンベール
ババリア・ブルー
カンボゾラ
ブルー・デ・コース

セミハードチーズ

セミハードチーズは、製造工程の中で圧力をかけ、水分を38%~46%に減らした比較的硬めのチーズ。きめ細かくマイルドな味わいで、食べやすいチーズです。熟成期間は短いもので製造後3〜6ヶ月、長いもので1年ほどと、熟成がゆっくり進むので味が変わりづらく、食べ頃が長く続くため、保存性が高い点も特徴です。

<代表的なセミハードチーズ>
ゴーダ
マリボー
サン・ネクテール
フォンティナ

ハードチーズ

製造工程において水分を38%以下に減らしたセミハードチーズよりも硬いチーズ。熟成期間は製造後6〜10ヶ月、超硬質チーズは1〜3年熟成と種類によって様々。中型〜大型のものが多く、熟成期間が長いぶん、濃厚なうまみとコクがあるチーズに仕上がります。食べ方のバリエーションが豊富で、粉状にして料理に使われることもあります。

<代表的なハードチーズ>
ラクレット
エメンタール
チェダー
グリエール
ミモレット
エダム
コンテ
パルミジャーノ・レッジャーノ

このように、たくさんの種類があるチーズ。知っているチーズの名前はいくつありましたか? クリスマスやお正月などおしゃれな食卓が多くなるこれからの時期。ぜひ、気になるチーズがあったら食べてみてはいかがでしょうか。

チーズの販売スタート!全国から個性豊かなチーズが集結

2021年12月13日(月)より、Komercoに「チーズ」のカテゴリが新しく仲間入りし、販売がスタート。北は北海道から南は熊本県までと日本全国の各エリアから多くのナチュラルチーズが集まりました。今なら数量限定でハードチーズ、ウォッシュチーズ、セミハードチーズ、フレッシュチーズと色んな種類の国産ナチュラルチーズが食べ比べできるセットを発売中。是非お試しください。

Komerco(コメルコ)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』。自身の手でつくるモノで料理を楽しんでほしいと願うクリエイターさんから、Web、スマートフォンアプリで直接お買い物ができます。

▶アプリのダウンロードはこちらから!(※ iOS限定アプリ)
【Komerco Instagram】 @komerco_official

関連する記事
話題の韓国グルメ「10円パン」をおうちで超簡単に作れる! 2023年06月13日 14:00
水切りヨーグルトでカロリーダウン!チーズなしで「濃厚チーズスイーツ」 2023年06月15日 13:00
無敵!「マヨカレー味」で鶏むね肉のしっとり&ガッツリおかず 2023年06月21日 10:00
シンプルなのに激うま!餃子の皮で作る「チーズとポテサラのウインナー巻き」 2023年06月15日 19:00
フライパンで完成! とろ〜りチーズがたまらない「チーズナン」 2023年06月25日 21:00
鶏むね1枚で◎食べやすい「ひとくちお弁当おかず」 2023年07月01日 08:00
材料2つレシピも!チーズ濃厚&食感が絶品「カリカリそうめん」 2023年07月11日 18:00
安価でたんぱく質も豊富!ふわふわ「はんぺん焼き」がおかずに使える 2023年07月16日 08:00
速攻作れる!トースターで簡単「ちくわだけおつまみ」味バリエ 2023年06月29日 16:00
食パン1枚しか残ってなくても大丈夫!満足朝ごはん5選 2023年07月22日 06:00
とろ〜りじゅわ旨!簡単に作れる「なすのチーズ焼き」4選 2023年07月24日 17:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
世界各国「なす」はどうやって食べている?連休に作ってみたいレシピ4選 2023年08月16日 21:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
レンジでなすがとろとろ!簡単なのに激ウマ「茄子ベーコンのチーズまみれ」 2023年08月21日 11:00
アメリカのカフェ気分をおうちで満喫「ハッシュブラウン」のレシピ 2023年09月15日 06:00
とろ〜り旨い!なすのチーズ焼き 2023年09月18日 17:00
噛めば旨みがじゅわ!「エリンギの豚バラ巻き」が簡単美味 2023年09月25日 08:00
鶏むね肉が満足ボリュームのごちそうに!チーズとろーり「ハッセルバックチキン」 2023年09月28日 08:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00
濃厚とろ〜りが最高!相性抜群「みそ×チーズ」 おかず4選 2023年09月30日 21:00
つけ合わせにぴったり!「じゃがいもだけ」で作る簡単おかず 2023年09月18日 16:00
とろけるおいしさ!ちょっと珍しい「白なす」を楽しむレシピ 2023年08月09日 14:00
秋の「なす」はチーズと合わせてとろ〜り絶品! 2023年10月06日 07:00
外カリッ、中ホクホク!さつまいもで作れる絶品ガレット 2023年10月15日 07:00
煮物に飽きたら揚げてみて!サクサクじゅわっと絶品「高野豆腐フライ」のレシピ 2023年10月28日 07:00
まるで洋食屋さんの味!?とろ〜り卵がリッチなカルボナーラ風ドリア 2023年10月30日 13:00
ちょいのせ食材でおいしさアップ!卵かけご飯バリエ4選 2023年10月10日 06:00
絶対おいしい!朝の定番「チーズトースト」の簡単トッピングアイデア 2023年10月15日 06:00
業スー好きに聞いた!おすすめの「パスタソース」3選 2023年10月06日 20:00
◯◯させないのがポイント!柿が長持ちする裏ワザ 2023年10月26日 10:00
やみつきになるコリコリ食感!「エリンギ」だけで副菜 2023年10月23日 21:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00
衝撃のウマさ!殿堂入り間近のやみつき「チーズおかかおにぎり」 2023年10月30日 12:00
鶏むね1枚で◎とろ〜りチーズの「梅しそかつ」 2023年11月03日 08:00
全アメリカ人が溺愛!?とろとろ濃厚「マカロニ&チーズ」 2023年11月03日 15:00
絶対旨いやつ…!定番人気の菓子パン「最高の食べ方」を発見 2023年11月03日 18:00
濃厚味でご飯が進む!「鶏むね肉のカリカリチーズ焼き」 2023年11月10日 08:00
極旨!サツマイモの濃厚「ハニーチーズピザ」がクセになる 2023年11月10日 12:00
ポリ袋で混ぜて焼くだけ!カリカリ「えのきのチーズ焼き」が絶品 2023年11月14日 07:00
まるでリゾット⁉︎のっけてチンするだけ簡単な「カマンベールチーズご飯」がウマすぎ 2023年11月24日 10:00
漬けるだけ絶品!X(旧Twitter)でバズった6Pチーズのうますぎる食べ方 2023年11月16日 19:00
今は「クセつよ」が人気。チーズケーキが日本人に愛されるようになったきっかけ 2023年11月28日 19:00
行ったら必ずチェック!「成城石井」で買ったほうがいい食品5選 2023年11月03日 17:00
味つけはコンソメだけ!甘じょっぱさがクセになる「さつまいもとベーコンの炊き込みご飯」 2023年11月27日 08:00
おいしさ新発見!すぐ試せる「菓子パン」の食べ方 2023年12月10日 19:00
3分で作れる!酒飲みのための「チーズパリパリ目玉焼き」 2023年12月06日 17:00
日本じゃ食べたことない!アメリカ人のマカロニの食べ方 2023年12月09日 09:00
寒い日のランチに食べたい!レンジで作る「洋風粥」 2023年12月09日 11:00