cookpad news
コラム

子どもでも取り出しやすい!スルッと氷が取れる「製氷皿」が便利すぎてリピ決定

【キッチンアイテムお試しレポートVol.19】クックパッドニュースライターが、便利なキッチングッズをお試し!実際に使って便利なものだけをレポートします。今回は暑い時期に欠かせない「氷」を便利に作れる製氷皿をレポートします。

使いやすい製氷皿、みつけました

今回は、「氷が取り出しやすい製氷皿」をご紹介します!

製氷皿、みなさんのお家では使っているでしょうか。 冷蔵庫に自動製氷機能がついているから、あまり使わないな〜という方も多いかもしれませんね。

我が家ではスポーツドリンクや麦茶を凍らせて水筒に入れたり、ヨーグルトを製氷皿で凍らせて、ひと口サイズのアイスキャンディーを作ったり…と、水以外のものを凍らせるのによく使っています。

「せっかく使うなら、なるべく使いやすい製氷皿を見つけたい!」ということで、昨年の夏にいろいろな素材のものを試しました。

オール樹脂製、シリコン製などいろいろ試した結果、私が1番使いやすいなと思ったのは、パール金属の「取り出しやすいアイストレー」でした。

こちらの製氷皿、上半分(半透明)は樹脂、下半分(白)はシリコンのような柔らかい素材「熱可塑性エラストマー」でできているハイブリッドタイプのものです。

弱い力でも、氷を押し出して取り出せる

白い部分を指で軽く押すと、このように底が出っ張ります。 この仕組みが、氷を製氷皿から押し出してくれるわけです。

「狙った区画の氷だけ取り出す」がとてもやりやすく、製氷皿を両手でギシギシたわませたり、逆さにして振ったりしなくても良いのでノーストレス。むしろ楽しい。

撮影中にちょうど小2の娘が通りかかったので、「子どもの力でも氷が取り出せるかな?」の実験に協力してもらいました。

親指をトレイにひっかけ、人差し指と中指で底を押して… 氷がぴょこっと飛び出てきました。実験は大成功です!

また、この製氷皿はふたがついているので、氷を冷凍庫のにおいから守ってくれます。 製氷皿本体と互い違いについているこの出っ張りのおかげで、スムーズに開けやすいです。

また、ふたをした状態で重ねることも可能です。冷凍庫の中でスペースをとらないのは嬉しいですね。

実際に使ってみて、気になる点は?

ひとつひとつの氷のサイズがやや小さいので、溶けるのが比較的早いのは気になります。 いろいろなサイズや形の氷ができるシリーズがあったら嬉しいですね。

また、ふたは白よりクリアの方が、中の氷の様子がわかりやすくて便利かもしれないなと思いました。

子どもの水筒、大人のテレワーク中のドリンクなど、飲み物にあわせたいろいろな種類の氷を作りたくて、今年はこの製氷皿を1つ買い足しました。これからたくさん活躍してもらう予定です!

飲み物用の氷のほかに、おかゆやだし汁など離乳食の冷凍にもいいかもしれませんね。 氷を取り出しやすい製氷皿を試してみたい方は、「パール金属 取り出しやすい アイストレー」等で検索して、ぜひお試しくださいね!

菱路子

料理ライター兼会社員。2007年、ひとり暮らしスタートをきっかけにお弁当を作りはじめ、お弁当ブログを立ち上げる。これがきっかけとなり、料理・外食コラムやレシピ提案、料理写真撮影を手掛けるライターとして活動を開始。「手をかけすぎず、ちょうどよくおいしい」が料理のモットー。プライベートでは1児と1猫の母です。

関連する記事
スルッと快感!梅干しの種を取る方法 2023年06月10日 18:00
速攻で飲める!「ずぼらアイスティー」の作り方 2023年06月22日 14:00
夏場に使える!氷で飲み物が薄まらない裏ワザ3選 2023年06月11日 06:00
5月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月10日 21:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
レンジで簡単!6月30日は「水無月」を食べて半年間の厄払いを 2023年06月28日 13:00
超特急!5分で濃厚アイスティーを作るワザ 2023年07月11日 11:00
一口サイズが嬉しい!「チーズケーキアイス」が濃厚美味 2023年07月11日 14:00
材料2つのレシピも!かたくなくて食べやすい「あずきアイス」を作ろう 2023年07月15日 15:00
とけるほど旨い!最後の1滴が一番おいしい「アイスカフェオレ」の作り方 2023年07月17日 10:00
薄まらない&すぐ飲める!「ペットボトル」で飲み物を凍らす時の裏ワザ 2023年07月24日 10:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
子どもの夏休み◎コロコロ「キューブアイス」 2023年07月27日 14:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
6月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月06日 21:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
プルプル新食感!材料3つで簡単【キウイわらび餅】 2023年06月26日 19:00
順番変えて!無駄なく綺麗な「桃」のむき方 2023年08月02日 08:00
暑い日はゴクゴク飲みたい!「薄味アイスコーヒー」の作り方 2023年08月09日 18:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
夏のキャンプ飯を「スキレット」で格上げ!ごはんからデザートまでこれひとつで 2023年08月13日 12:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
“作りおき”に使うべき最強アイテム!編集部が満場一致でオススメする「保存容器」とは… 2023年07月30日 17:00
レンチンがコツ!?インスタントでおいしい「アイスカフェオレ」 2023年09月05日 06:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
おいしさキープ!シャキシャキ「レタス」の保存法 2023年09月28日 14:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
こんなものまで!バットを使って手早くキレイにスッキリ冷凍活用術 2023年09月27日 10:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
【知らなかった】パカパカしない&フタがしっかり閉じられる「卵パック」の開け方 2023年09月04日 16:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00
めっちゃラク!取り出しやすくて使いやすい「ベーコン冷凍テク」 2023年10月09日 14:00
炊飯器にアレを追加!「白米」を簡単に格上げする方法 2023年10月15日 16:00
一度に6個!握る手間なし!ラクに完成「大きなおにぎり」 2023年10月18日 11:00
地味なストレスも解消!料理好きが絶賛する「買ってよかった」食洗機はコレ 2023年10月14日 12:00
SNSで話題の食材!「ライスペーパー」をくっつかずにやわらかく戻せる裏ワザ 2023年10月05日 12:00
カップ麺に生クリームがメーカー推奨!?日本じゃ見かけないアメリカの「カップ麺」を現地レポート 2023年11月21日 20:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00
15分で完成!簡単かわいい「ココアマシュマロクッキー」 2023年11月20日 07:00
アレするだけで!冷凍食パンのふわふわ解凍ワザ 2023年11月24日 06:00
なんとなく作っていない?「カフェオレ」の黄金比はコレ 2023年11月25日 06:00
ズキズキ痛む、頭が重い…秋の頭痛は「気圧」が原因かも?専門家おすすめ食材はコレ 2023年10月08日 20:00
時短に貢献!電子レンジ対応の「ぶんぶんチョッパー」で下ごしらえが超ラクになった 2023年11月11日 12:00
オーブントースターの中で発火!急いで扉を開けて水をかけたら最悪の結果に…正しい対処法を解説 2023年11月02日 20:00

おすすめ記事