cookpad news
トレンド

人気カフェのメニューにも!ブラジルの絶品プリン「プヂン」を日本で唯一の研究家に教えてもらいました

2023年にブームになりそうなスイーツとしてメディアで話題になっているブラジルのプリン「プヂン」。日本のプリンとは違い、コンデンスミルクが入った濃厚な味わいが特徴なんです。おうちでの楽しみたい!という方のために、今回は人気カフェのメニューにもなっている、プヂン研究家・中津雄春さんのレシピを大公開。プヂンとの出会いは?ブラジル人にとってのプヂンとは?気になる疑問も聞いてみました。

バット型で作れる!研究を重ねた絶品プヂン

プヂンを作るとき、ブラジルでは「エンゼル型」という中央に穴が空いているものを使います。日本ではなかなか手に入りにくいので、今回のレシピはスクエア型やバット型でも作れるレシピを中津さんに教えていただきました。

2層になったプヂンケーキのレシピですが、スポンジ部分を省けばシンプルなプヂンになります。お好みに合わせて作ってみてください。

こちらがエンゼル型。ブラジル食品・ペルー食品を中心とした南米輸入食品「キョウダイマーケット」で購入可能。

中津さんのプヂン(24cm×21cm×5cmのスクエア型1台分)

【プヂン液】

卵…4個
コンデンスミルク…1缶(385g)
牛乳…660ml(缶1杯+8分目)
バニラエッセンス…適量

作り方

1.ボウルの上にザルをセットし、卵をザルに割り入れ、ゴムべらでこす。

2.ボウルにコンデンスミルク、牛乳、バニラエッセンスを加え、ハンドミキサーで混ぜ合わせる。

3.ボウルにラップをし、冷蔵庫で数時間(表面の気泡が消えるまで)寝かせる。

缶のコンデンスミルク。パッケージにもプヂンのイラストが。「キョウダイマーケット」やAmazonなどネット通販で購入可能。

【カラメルソース】

三温糖…130g
水…60ml 

作り方

1. 三温糖を鍋に入れ、弱火にかけ、木べらでかき混ぜる。液状に変わったら沸騰直前に水をすべて入れる。※熱湯のはねや蒸気に気をつけて作業すること

2. 中火でさらにかき混ぜ、好みの色づきや苦みに調整し、熱いうちにプリン型へ流し込む。

【スポンジケーキ】

市販のスポンジケーキミックス…1袋
牛乳…スポンジケーキミックス指定の分量
卵…3個
ココアパウダー…20g

作り方

1.材料全てをボウルに入れて、生地がもったりするまでハンドミキサーで混ぜる。

焼成

1.プリン型へは、①カラメルソース→②スポンジ生地→③プヂン液の順番で流し込む(スポンジ生地がない場合はカラメルソース→プヂン液)。プヂン液は型に流す前に漉す。

2.オーブン皿に水を張り、予熱した160度のオーブンで45分焼き、粗熱を取り冷蔵庫で4〜5時間冷やす。

3.食べる直前に、型にナイフを入れてプヂンが外れやすいようにしてから、カラメルソースの面が上にくるようにお皿にひっくり返して取り出す。

衝撃的なおいしさでプヂンの虜に

――中津さんがプヂンに初めて出会ったのはいつなんでしょうか?

私がプヂンに出会ったのは、1998年9月。千駄ヶ谷にあった「サバス東京」というお店で、四角い形をしたプルーンがのったプヂンを食べたのが最初です。固めに作られていて練乳が濃厚、カラメルはびっくりするほど甘いプヂンに衝撃を受けました。もともとプリン好きだったのですが、プヂンは今まで知っていたプリンとは全然違って、すっかり魅了されました。

――プヂンを食べたときに衝撃を受けられたことをきっかけに、プヂン作りをはじめられたのでしょうか。

私がプヂンを作りはじめたのは、約15年前にサバス東京が閉店してしまったことがきっかけです。プヂンが大好きになっていたので、いつも食べていたお店がなくなってしまうなら自分で作るしかないと思ったんです

――ゼロの状態から、舌を頼りに試作されたのですか?

最初は、分量もわからない状態でスタートしたので試行錯誤でした。当時SNSでブラジルが好きな人とつながりが出来たり、職場にブラジル人の方が何人かいたので、作り方を聞いたり、作ったものを試食してもらったりしながら今のレシピを完成させました。職場のみなさんに、「おいしい」と言ってもらえたことで自信が持てたレシピです。

中津さんが職場の方からもらったプヂンのレシピ。

人気カフェでも提供されている「2層のプヂンケーキ」

――プヂンをネットで調べてみると、ココアスポンジ敷かれていて、2層になっているものが多いですよね。プヂンはいろいろなバリエーションがあるのでしょうか?

はい。私が作るプヂンのアレンジだけでも、スポンジを重ねた2層のプヂンケーキ、フランスのパンを入れたプヂンなどがあります。また、味の種類もレモン味、ココナッツミルク味、さとうきびのお酒のカシャッサ味、ハロウィンではかぼちゃを入れたオリジナルのプヂンとさまざまなバリエーションがあります。ブラジルでは家庭ごとに受け継がれるレシピがあるので、ブラジル人の友人に小さい頃にお家で食べたプヂンの話を聞いていると、本当に無限のレシピがあるように感じます。

2層のプヂンケーキは、清澄白河・TOKAKU珈琲+、東池袋・kakululu、仙台東松島・ル・ニ・リロンデール、大阪吹田・colina coffeeなどカフェに直接レシピを提供しています。

レシピを提供しているカフェ・「ル・ニ・リロンデール」

――2層のプヂンケーキは中津さんのオリジナルなのですか?

スポンジで2層になっているプヂンは、当時の職場で一緒に働いていた日系ブラジル人の方から「2層のプヂンもあるんだよ」と紹介していただきレシピをもらってブラジルの料理番組をYouTubeで見て作り始めたものです。

「プヂン」と検索すると、私が作った2層のプヂンケーキが出てくるので、日本では「プヂン=2層のケーキ」というイメージになっている方が多いようですね。

ブラジルで一般的な、シンプルなプヂン。

――そうなんですね!プヂンをおいしく作る上で、一番大切なポイントを教えてください。

型に流し入れる前に、卵液をしっかり濾して不純物を取り除いています。また、材料を混ぜたプヂン液はすぐ焼かずに、時間を置くようにしています。朝にプヂン液を仕込んで、冷蔵庫で寝かせておいて夜に焼くことが多いですね。

パーティーにもぴったり!ブラジル人が愛するプヂン

――ブラジル人にとって、プヂンはどれくらいポピュラーなものなんでしょう。

ブラジルではとても人気のあるスイーツですよ。主にパン屋さんで販売されているようです。最近では一人用の小さな型に入ったものも売られているそうですが、基本的には大きな型で作るので、パーティーやお土産などに喜ばれるそうです。

――日本のプリンは、とろける食感や固め食感のものや、焼きプリンにバタープリンなど、様々な商品が市販で売られています。ブラジルではどうなんでしょうか。

ブラジルでは、アレンジされたプヂンが販売されることはほぼないとのことです。市販されているプヂンは、シンプルなままで売られているようですが、レシピ検索をするとさまざまなアレンジが出てくるので、自宅で作るときにアレンジを加えている人はいるようですね。

中津さんがクリスマス用にアレンジしたプヂンケーキ。

――いろんなバリエーションがある中で、特に中津さんがおいしい!と思う配合や形のプヂンはどんなものですか?

私が一番おいしいと思うのは、エンゼル型で作ったシンプルなブラジルプヂンです。コンデンスミルク缶に1杯と8分目の牛乳を入れて作っているのですが、より固めが好きな方は牛乳の量を減らすと良いですよ。

ぜひ、たくさんの人にプヂンの魅力を知ってもらえたら嬉しいです。

(TEXT:山田かほり)

期間限定!中津さん監修のプヂンケーキを都内カフェで楽しもう

東京・青山 表参道にある複合文化施設「スパイラル」で、2023年4月14日(金)-23(日)の期間、ショウケース(スパイラル 1F)にてジュエリーブランド・murderpollenのPOP UP MARKETを開催。
スパイラルカフェでは、murderpollenのデザイナー・山本亜由美さんの愛してやまない、今話題のデザート“ブラジルプヂン”をコラボレーションメニューとして提供します。監修には、ブラジルプヂン研究家・中津雄春さんが参加し、山本亜由美さん、スパイラルカフェのシェフの想いのこもった大人のプヂンケーキに仕上げました。

取材協力:中津雄春さん

日本でただ一人のブラジルプリン(プヂン)研究家。都心のブラジルレストランにてブラジルプリンに出会い、その濃厚なプリンに衝撃を受け、自ら作るようになる。彼が作るプリンの評判が友人の口コミやfacebook投稿で広がり、ついにはブラジルカルチャーを広めるグループKIMOBIG Brasilが開催するポルトガル語サロンのアニバーサリーパーティ用デザートに採用される。ブラジル滞在経験がある関係者や講師であるブラジル人達もプリンを大絶賛し、その日を境に各方面からワークショップやレシピ提供のオファーが殺到。日本在住のブラジル人たちも彼の作るプリンが大好物であり「お母さんのプリンの次にうまい」と口をそろえるほど。

関連する記事
実はインスタントがおいしい!?バリスタがおすすめする「アイスカフェオレ」を作ってみた 2023年04月10日 18:00
マニアの間で密かに話題!ナッツぎっしりの絶品「バクラヴァ」って知ってる? 2023年04月07日 12:00
かため・とろける、どちらがタイプ?自分好みのかたさ「手作りプリン」 2023年04月09日 14:00
100円ショップを上手に活用!「かわいすぎスイーツ」4選 2023年04月16日 06:00
レンチンでできちゃう!ねっとり濃厚バナナプリンはいかが? 2023年04月26日 13:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
ブラジル人が愛するのはサッカーと“プヂン”?メディア大注目のブラジルスイーツについて、大使館の方に聞きました 2023年04月22日 21:00
冷やすだけ簡単!新緑の季節にお茶系プリンがぴったり 2023年05月04日 16:00
【卵不要】カラメルの苦みが絶品!「プリンでフレンチトースト」が作れた 2023年05月14日 06:00
加えるだけで劇的変化!いつもの「ヨーグルト」を格上げする食べ方 2023年05月18日 07:00
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
お弁当やおもてなしにも使える!初夏のおやつにぴったり「簡単ゼリー」5選 2023年05月11日 10:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
準備5分レシピも!混ぜて冷やすだけ「パンナコッタ」5選 2023年06月01日 16:00
ぷるぷる&キラキラ!見た目も涼やか「あじさいゼリー」 2023年06月13日 10:00
蒸し暑い日のおうちカフェに◎「焼かないケーキ」でひんやりデザートを楽しもう 2023年06月15日 20:00
片栗粉で意外なおやつも作れる!5月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月09日 21:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
◯◯するだけで格上げ!簡単「プリンケーキ」のアイデア3選 2023年06月04日 08:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
卵不要のオムライス⁉︎おいしさそのまま「卵なし」で作れる意外なレシピ5選 2023年05月17日 14:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
5月はすでに危険!医師に聞く、熱中症対策「効果半減」になるNG水分の取り方 2023年05月26日 13:00
ベイクドとスフレを両方楽しめる!夢みたいなチーズケーキって? 2023年07月07日 11:00
ケーキもムースもOK!ヨーグルトで作る「ひんやりスイーツ」集めました 2023年07月08日 15:00
冷やすまで10分!勝手に2層になる「ゼリームース」 2023年07月16日 13:00
子どもの夏休み◎コロコロ「キューブアイス」 2023年07月27日 14:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
6月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月05日 21:00
クレープ生地1枚で作れる!アレンジ豊富な折りたたみミルクレープ 2023年07月16日 21:00
卵もゼラチンもなしで固まる!混ぜて冷やすだけ「バナナプリン」 2023年08月06日 13:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
食べるまでたった5分!混ぜて重ねるだけ「ティラミス」が夏のデザートにぴったり 2023年07月31日 11:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
作業たった4分!暑すぎる夏にぴったりの「とろとろコーヒーゼリー」 2023年08月29日 15:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!材料3つでできる「一番簡単プリン」 2023年08月19日 12:00
焼かずに簡単!2層の絶品「キャラメルレアチーズケーキ」 2023年09月01日 12:00
夏の食べすぎをこれで調整!豆腐を使ったケーキ&プリンのレシピ 2023年09月05日 09:00
レンジで簡単!準備5分でできる豆乳プリンがヘルシー美味 2023年09月09日 15:00
材料4つ!生地も一緒に焼けるとろウマ「プリンタルト」 2023年09月12日 07:00
シンプル材料でもおいしい!ホットケーキミックスで作るマフィン3選 2023年09月18日 07:00
材料少なめレシピが人気!8月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月08日 22:00
驚異の味しみ1分!アレ入れるだけで、ありそうでなかった【カフェオレフレンチトースト】が完成 2023年09月25日 12:00
200人の業スー好きに聞いた!あれば即買いするべき「隠れ人気スイーツ」5選 2023年10月01日 20:00

おすすめ記事