cookpad news
インタビュー

「トクホ」や「機能性表示食品」って何がいいの?医師がオススメする賢い付き合い方

「トクホ」や「機能性表示食品」という言葉をよく耳にしますが、具体的にどのようなものでどういった違いがあるのかなどは、あまりわかっていない人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、医学博士でDIOクリニックを運営する医療法人理事長の藤井崇博先生に、「トクホ」と「機能性表示食品」の詳細に加え、賢い選び方や使い方などについて話を聞きました。

「トクホ」と「機能性表示食品」の違いとは…

――「トクホ」や「機能性表示食品」とはどういったものなのですか?

「トクホ」は特定保健用食品の略称で、健康の維持や増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、効果の表示が許可されている食品です。表示されている効果や安全性については国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可しています。

――「機能性表示食品」は?

「機能性表示食品」とは、その食品の有効性や安全性の根拠に関する情報などを消費者庁へ届け出ることで、事業者の責任で機能性の表示をする食品です。機能性表示食品と記載して食品を販売するためには、その食品に健康維持や増進に役立つ機能がある科学的な根拠を事業者が国に届け出す義務があります。

――これらの商品を選ぶと良い理由は?

トクホは国の個別な許可が必要であるため、そのハードルから食品数が少ないです。なので、機能性表示食品が出る前までは、消費者にとっては自分に合った効果を持つ商品の選択肢が限られていました。機能性表示食品制は2015年に制定されたのですが、商品数がトクホに比べて多いですし、消費者が自分の健康状態やニーズに合った商品を探しやすくなるように作られています。トクホや機能性表示食品は科学的根拠が示されている食品を扱っているので、そのほかの食品と比較すると効果や安全性が高いといえます。

――ここ数年で大きく変わってきたのですね。

ちなみに、機能性表示食品やトクホの一部(トクホには商品の機能の科学的根拠となる情報を公開する義務はありませんが、事業者や商品によっては詳細を公開している場合があります)の商品は、どのような根拠に基づいて機能が確認されているのかといった詳細な情報を公的機関のサイトで調べることができます。

自分の健康状態に合う商品を選ぶことが大事

――「トクホ」や「機能性表示食品」の選び方は?

血糖値を下げる、血圧を下げる、ストレスや疲労感を軽減するなどと、トクホや機能性表示食品にはさまざまな効果が表示されて謳われています。トクホや機能性表示食品を利用する際には、多種多様な効果を持つ食品の中から自分の悩みや健康状態などに合った食品を選ぶべきだと考えます。

――すべてを「トクホ」や「機能性表示食品」に替えるべきなのでしょうか?

すべてを切り替えるのは現実的ではありません。トクホや機能性表示食品は、「脂肪の吸収を抑える」「血圧が高めの方に」など、生活習慣病に関わる効果を表示している商品が多いです。これらの商品には必ず「食生活は主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを。」とバランスのとれた食生活を推奨する文言が入っています。やはり大事なのは毎日の食事。トクホや機能性表示食品に頼りすぎることなく、まずは一度ご自身の食生活を振り返ってみましょう。

――どのような使い方がおすすめでしょうか?

消費者庁のWebサイトで、自分の求める効果を持った機能性表示食品を検索することができます。例えば、血圧やストレスなどのキーワードを検索すると、血圧を下げる効果のある成分を含んだ食品やストレス緩和をサポートしてくれる成分が入っている食品の一覧が表示されます。また、商品名の欄で「チョコレート」「お茶」などと食べたい食品名を入れて検索すれば、それらを含む機能性食品を探すことも可能。自分に合った機能性表示食品を簡単に見つけ出すことができますよ。

(TEXT:山田周平、メイン画像:Adobe Stock

藤井崇博先生

医学博士、循環器内科専門医で現在DIOクリニックを運営する医療法人理事長。専門領域は循環器内科という心臓の領域で、2021年まで大学病院で約10年間に渡り臨床、研究、後輩の教育に従事。現在も循環器疾患を含め高血圧、糖尿病、脂質異常症など外来での診療は継続中。

関連する記事
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
「キャベツ+たまご+常備食材」でお腹もお財布も大満足おかず 2023年04月27日 08:00
SNSやカフェのメニューで人気!おうちで「キャロットケーキ」を作ろう 2023年04月30日 13:00
チョコレート&お茶を飲むだけ!?名医が教える「1週間で勝手に痩せていく体」になる方法 2023年04月19日 18:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
新年度が絶好のチャンス!? 習慣化したい「腸活ライフ」の始め方 2023年04月14日 13:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
湿気の季節に大活躍!開封済みの食品袋は◯◯で閉じるが正解 2023年05月26日 20:00
怒り爆発、すぐイライラ…原因は「夜の習慣」?専門家に聞いた 2023年05月27日 20:00
なんだか憂鬱?“5月病”にも腸が関係? 2023年05月25日 13:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
普通の食パンがサンドイッチ用に!お弁当や朝食に便利な「アーネスト 食パンカットガイド」 2023年05月13日 12:00
4月から食費「月2000円」増える?続く値上げ、年後半にかけ厳しく 2023年04月07日 18:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
何も作りたくない日の「神商品」を発見!ほったらかしで絶品料理 2023年04月28日 21:00
お米屋さん直伝!マズくならない「早炊きご飯」の炊き方 2023年04月28日 13:00
「中性脂肪」と「コレステロール」の関係性って?理想の数値を保つ“食事ポイント”を医師が解説 2023年06月14日 10:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
30代からの発症も⁉︎”うつ病"に間違えられやすい「男性更年期障害」の実態 2023年09月30日 20:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
「全身だるくて、お腹の調子が…」40代女性、辛い夏バテの原因は? 2023年07月29日 20:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
【殿堂入り】つくれぽ10000件超え!お店みたいなおいしさの「門外不出のトマトパスタ」 2023年07月29日 12:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
衛生面が特に気になる時期に!お弁当の「粗熱」を早く取るワザ 2023年08月08日 18:00
材料費100円でも大満足!節約のお役立ちレシピ集 2023年08月18日 14:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
おうちで喫茶店の味を楽しめる!家にある食材で簡単「ナポリタン」 2023年09月17日 15:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
食べながら備える!「ストック食材」活用レシピ 2023年09月04日 21:00
面倒な計量なしで、すぐ焼ける!業務スーパーの「冷凍リッチバタークッキー生地」実食レポ 2023年09月13日 12:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00
10月1日は「国際コーヒーの日」。スターバックスの新作『チョコレート ムース ラテ』がトロふわでおいしすぎる 2023年10月01日 14:00

おすすめ記事