雨が多い梅雨の時期、気分も落ち込みごはんを作るのも面倒になることがありませんか?そんな時にササっと作れる焼きそばは、冷蔵庫に常備したい食材のひとつです。今回は、いつも作る焼きそばをもっとおいしくするレシピを紹介します。レシピのコツは、付属ソースの使い方。ササっと作れるのに最高においしい焼きそばレシピで、むしむしした季節を乗り切りましょう。
1. 麺に絡める際に使う粉末ソースは2/3のみ。料理酒を入れて混ぜることで、液体ソースを作ります。
2. 麺は最初にレンジで温めるのがポイント。フライパンで焼く時には、焼き色をしっかりつけましょう。軽くほぐしたら液体ソースを入れて混ぜ合わせます。
3. 麺に具材を加えたら、最後の仕上げに生しょうゆで香り付けをして完成です。
粉末ソースを液体にする、麺に焼き目をつけて混ぜ合わせるなど、ちょっと工夫をするだけでいつもの焼きそばの味が大変身します。麺がもっちりして味がしっかり絡んだ焼きそばは、お店の味にも匹敵するはず。料理が面倒な日でも、具材と麺を焼いて混ぜるだけの簡単レシピであれば、作ってみようと思えるかもしれません。雨の日や暑くて動く気になれない日のごはんに作ってみるのはいかがでしょうか。 (TEXT:加藤千奈)