cookpad news
コラム

4月から食費「月2000円」増える?続く値上げ、年後半にかけ厳しく

原材料価格や物流費などの高騰の影響により、食品の値上げが相次いでいます。この値上げラッシュは一体いつまで続くのか、そして私たちの家計への負担はどれくらいのものになるのか、とても気になる問題です。そんな中、帝国データバンクが昨今の食品値上げが家計に与える影響と今後の見通しについて調査・分析を行いました。

食品値上げで家計負担は「月2000円増」

帝国データバンクが3月31日までにまとめた、国内の主要な食品や飲料メーカー195社が4月以降に値上げする食品約9000品目の値上げデータと、総務省「家計調査」における二人以上世帯の2021年度消費支出データを基に、生鮮食品を除く食品値上げによる家計支出額の影響について試算したところ、2023年度における1世帯あたりの家計への食費負担額は、節約などの値上げ対策をしない場合、4月以降、前年度の平均から1ヶ月あたり約2140円、年間で約2.6万円も増加することがわかりました。

これは、年間の消費支出額(21年度:平均330万円)のうちの約1%が食品値上げによって圧迫されてしまうということでもあります。月単位では少ない負担のように見えますが、年間で考えると大きな出費となりますよね。

家計負担額を食品分野別に見ると、前年度比で最も負担額が増加したのは「加工食品」で、月723円の負担増。加工食品は3月末時点で年平均約15%の値上げ幅となっていて、ソーセージなどの使用頻度の高い食品の値上げが響いたと考えられます。「酒類・飲料」は月498円の負担増となり、1世帯あたり350ml缶チューハイ(約120円)4本分相当の負担が発生する試算になります。これらの食品を少しだけ買い控えたり、代替できるもので工夫することで負担を抑えられるかもしれませんね。

「乳製品」は月300円の負担増で、購入頻度の高いパック牛乳などの値上げにより、全食品分野のうち3番目に負担が大きい結果となりました。今後も飼料価格の高騰などの影響で生乳取引価格がさらに引き上げられる可能性があり、負担額は年度末にかけてさらに増加するかもしれません。

2023年は2万品目超えの値上げが確実

また、2023年通年では22年に続き、累計2万品目超えの値上げが確実となる見通しです。そのため、家計における食費負担額は、年後半にかけてさらに重くなる見込みだと言えるでしょう。

食品の値上げは今後もまだしばらく続き、私たちの家計に大きく響いてくるようです。年後半にかけてさらに負担は増えそうなので、節約食材などを上手に活用しながら賢く乗り切っていくことが大事でしょう。

画像提供:Adobe Stock(https://stock.adobe.com/jp)

(TEXT:山田周平)

関連する記事
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
頼りになる1品!豆腐で簡単「5分副菜」 2023年04月06日 17:00
生クリーム不使用でもコク旨メイン!10分完成の「ささみカルボナーラ」 2023年04月12日 08:00
光熱費の高騰に!「ガス代節約テク」6選 2023年04月23日 15:00
小麦粉じゃなくてもふんわりおいしい!米粉でグルテンフリーな「お好み焼き」 2023年04月25日 08:00
新生活でヘトヘトな人へ…「5分ごはん」4選 2023年04月20日 06:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
GW献立はレンチン5分で完成!野菜たっぷり副菜で栄養チャージ 2023年04月29日 06:00
味噌汁もおにぎりも「格上げ」が大事!?3月の「朝ごはん」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月06日 19:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
安く買えるのはどこなのか!?みんなが「たまご」を買っている場所をTwitterで聞いてみた 2023年04月10日 20:00
「トクホ」や「機能性表示食品」って何がいいの?医師がオススメする賢い付き合い方 2023年07月01日 19:00
怒り爆発、すぐイライラ…原因は「夜の習慣」?専門家に聞いた 2023年05月27日 20:00
節約おかずの定番!キャベツと鶏むね肉の簡単レシピ5選 2023年05月12日 16:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
焦げ付いた五徳がピカピカに!掃除のプロに聞く「五徳・ガス台・IHコンロ」の掃除方法 2023年05月09日 19:00
食費がピンチの時に!お手軽食材で作れるボリュームおかず特集 2023年05月11日 14:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
600人絶賛レシピも!子どもが喜ぶ「肉も野菜も炒めるだけビビンバ丼」 2023年06月11日 08:00
梅雨時のお弁当に役立つ!傷みにくい「ご飯」の炊き方 2023年06月13日 12:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
パパッと完成!夏に食べたい冷凍うどんレシピ5選 2023年06月16日 16:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
濃厚おいしい!豚こま肉と厚揚げのボリュームおかず5選 2023年07月28日 16:00
豆腐1丁で4人分!節約食卓の救世主「豆腐で作る肉味噌丼」 2023年07月15日 10:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
サクサク衣が旨すぎ!鶏むね肉1枚でボリュームおかず 2023年08月25日 16:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
連休明けはアルモンデ!ストック食材を活用した節約レシピ 2023年08月21日 19:00
残暑の夏バテにも◎疲れた胃腸にやさしいほっこりメニュー 2023年08月28日 21:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
肉なしでも大満足!ちくわでボリュームメインおかず3選 2023年09月22日 16:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
迷ったらコレ買って!お得すぎる「業務スーパー」おすすめ缶詰を紹介 2023年09月04日 12:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00
1人分77円!鶏肉1枚とじゃがいもで大量生産「ポテから」 2023年09月26日 13:00

おすすめ記事