cookpad news
コラム

茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦!

今年も梅シーズンが到来! 定番の梅干し、梅シロップも良いですが、今年は新しい梅しごとに挑戦してみませんか? クックパッドアンバサダーとしても活躍する人気レシピ作者の梅ミッキーさんが、台湾で人気の”茶梅”を家庭でも作りやすいように考案したレシピをご紹介します。

ほんのり甘しょっぱい梅菓子

――茶梅(ちゃうめ)とはどういうものですか?

台湾のお茶請け的な梅菓子です。ほんのり甘しょっぱく、食べ始めると止まらないという方も少なくありません。台湾に旅行に行ったことがある方は、一度は食べたことがあるのではないでしょうか?

――今回、茶梅のレシピを考案されたきっかけは?

ここ数年、「茶梅のレシピが知りたい」という声が多数届くようになりました。コロナ禍で台湾に気軽に行くことができなくなり、「台湾で食べたあの茶梅を作って食べたい」という方が増えたのではないかと想像しています。大好きなものが自分で作れるようになるのはうれしいですよね。そのリクエストにお答えして、茶梅のレシピを考えました。

――梅ミッキーさんの茶梅レシピの特徴はなんですか?

梅を塩漬けしてから、氷砂糖と好みの茶葉で本漬けするのですが、 最初に低塩で漬け込む際の失敗を防ぐために、ジッパー付き袋で、アルコール多めで塩漬けするレシピにしました。完熟梅を使うことで、より失敗なくおいしく楽しめるレシピになっています。また、台湾では烏龍茶を使うようですが、いろいろなお茶で作ってみてもおいしくできました。

台湾定番のお茶請け”茶梅”の作り方

作りやすい分量

梅(完熟)…1㎏
粗塩…50g
ラム酒…100cc
●氷砂糖…500g
●茶葉(ウーロン茶、紅茶、緑茶等お好みで)…20~30g

使う道具

ジッパー付き袋(大)…2枚
重石(雑誌、ファイルなど)…約500g(目安は梅の重量の半分)

作り方

1.【梅の熟度】 黄色く熟して軟らかい物を選ぶ。 ※ふわふわに仕上がります♪

2. ※黄色くてもまだ固めの梅を購入した場合→ ザルに乗せ、新聞を被せて涼しい場所に置く。 更に黄色く追熟させてから使用する。

3.【下準備】 梅を水洗いしてザルに上げる。 ペーパーで水気をしっかり拭き取る。
※南高梅はアク取不要。水に浸さない。

4.梅のヘタは、串を使って1粒ずつ取り除く。

5.【塩漬け】 袋に梅、ラム酒、粗塩を入れる。 袋の中で梅を転がし、梅に馴染ませる。 空気を抜きながら、ジッパーを閉じる。

6. 5の袋を二重にして、重石をする。 梅が重ならない様に置き、1日1回袋を表裏返し、3~4日漬け込む。

7.【砂糖+茶葉漬け】 6から梅だけ取り出して保存瓶へ。氷砂糖、茶葉の順で入れて更に漬ける。
※比較的涼しい場所で保管

8.この状態で2か月程漬け込む。 更に漬けると、徐々に酸味が抜けていきます。半年ほど楽しめます♪

9.【アレンジ】 工程8の梅の実を漬けた後の漬け液(氷砂糖+茶葉+梅エキス)は、炭酸や氷水で割ってもおいしいです♪

おいしく作るためのポイント

――作る工程で気をつけることは?

調理工程6. にある重石の重量は、梅の半量が目安になります。梅の実が破れないように気をつけてください。また、味見をしながら茶葉を追加してもOKです。お茶の香りが強い方がお好みの方は30gほど使うと茶葉の香りがより高まります。

――茶梅はどんな方におすすめですか?

梅酒の種類に、緑茶梅酒、紅茶梅酒があるように、梅とお茶はすごく相性がすごく良いんです。お茶請けとして食べられていますが、香りを楽しみながら味わえるのが茶梅の特徴です。梅干しや梅シロップを作り続けている方にとっては、新しい梅しごととして楽しめるのではないでしょうか? ぜひ、試してみてください。

(TEXT:山田かほり)

梅ミッキーさん

梅講師を初めて18年目。梅のシーズンは毎年大忙しで、店頭やメディアを通して多くの方に梅しごとの楽しさを伝授しています。梅酒や梅干しの漬け方はもちろんのこと、梅素材を使ったお菓子やお料理のレシピも紹介中。栄養士やフードコーディネーターの資格もあり、普段の食卓のコーディネートも得意。クックパッドアンバサダー2023としても活躍中。

クックパッドのキッチン:梅ミッキーのキッチン
Instagramアカウント:umemickey_kitchen

編集部おすすめ
クックパッドの本