cookpad news
メインおかず

簡単でヘルシー☆メインになる!”揚げない○○”って何だ?

先日のクックパッドのダイエット調査でも注目を集めていたのが、「揚げない○○」。普通は、揚げる手順が必要な料理を、調理法を工夫することで、揚げずに作ってしまうレシピのことです。天ぷらや揚げ物は、家族みんなが喜ぶ料理ですが、ダイエット中の人やカロリーを気にしている人は揚げ油のカロリーが気になりますよね。そんな方は、「揚げない○○」レシピを参考にして、おいしくてヘルシーなお料理をつくりましょう♪

先日、クックパッドがダイエットに関する調査を行ったところ、試してみたいダイエット料理の第1位は「野菜スープ」、第2位は「揚げない○○」でした。野菜スープでダイエットはなんとなく想像がつきますが、「揚げない○○」っていったいなんなのでしょうか?
じつは「揚げない○○」とは、揚げる手順が必要な料理を、調理法を工夫することで、揚げずに作ってしまう、クックパッドで人気のレシピのこと。「揚げない」は、検索数が昨年秋くらいから徐々に検索数も伸び始め、現在高め安定しているキーワードでもあるのです。

”揚げない”だけで、一人当たり100kcal~200kcalを簡単にカット♪

油のカロリーが高いということは、みなさんご存知だと思いますが、実際のカロリーでいうと、「油 大さじ1」でなんと「112kcal」になります。

「吸油率」という言葉を聞いたことがありますか?天ぷらや揚げ物など、油で揚げる調理をすると、揚げた食材が、その食材の重さの約10~20%前後の油を吸うそうです。例えば、唐揚げ500g分を揚げて20%の吸油率だとすると、100gの油を摂取することになります。100gの油のエネルギーは、なんと、920kcal分。

揚げない調理方法にチェンジすることで、油なし、または、油を少量使うだけになるので、このカロリーを大幅にカットすることができるというわけです。これは、見逃してはいけません。

調理も簡単に! 下ごしらえも後片付けもあっという間!!

では「揚げない」代わりに、どういう調理をすれば良いのでしょうか?クックパッドに投稿されているみなさんの「揚げない○○」レシピを見ていると、少量の油で揚げ焼きにしたり、煎ったパン粉をまぶしてからオーブンやトースターで焼いて火を通すというテクニックを使っている場合が多いようです。 オーブンやトースターを使えば、揚げ物のように加熱中につきっきりになる必要はないし、大量の油を使わなくなることで、お片づけも楽チン♪ですね。

翌日までおいしいから、お弁当にも

また、揚げ物ほど食材が油を吸っていないので、時間がたってもカリッとした食感を維持することができます。作りおきや、お弁当にもおすすめです。

絶対満足できるはず!の揚げないレシピを選んでみた

そこで、クックパッドのダイエットアプリ担当チームがクックパッドで「これなら揚げ物好きでも絶対満足できるはず!」という揚げないレシピを選んでみましたよ。

やっぱり唐揚げはダイエット中だって食べたい!

これなら男性も文句はいうまい

高カロリーになりがちな酢豚もこれなら安心♪

いかがでしたか? カロリーが気になる〜でも揚げ物大好き♪なんて人は、ぜひ「揚げない○○」レシピに挑戦してみてください!

ダイエットレシピをもっと見たい!という人は…

アプリ「ダイエットひとりぶん」 1品500kcal以下のひとり分レシピが簡単に見つかるアプリです。 クックパッドの簡単でおいしいレシピを、管理栄養士が厳選しました。 ダウンロードはこちらから(無料・iOS版のみ)

おすすめ記事