cookpad news
トレンドレシピ

北海道のお母さん直伝「アスパラ炊き込みご飯」の作り方〜この差って何ですか?〜

世の中にある【言われてみればちょっと気になる“差”】に注目し、なぜその“差”が生じているかを徹底調査するバラエティ番組「この差って何ですか?」(TBS系・毎週日曜夜6時30分~)から、知って得する料理の“差”をご紹介します!

5月22日夜6時30分放映の「この差って何ですか?」(TBS系)の新コーナー「産地の差」は皆さんご覧になりましたか?今回のテーマは北海道・富良野のアスパラガス。

取材に訪れた上地雄輔さんが「リコーダーみたい!」と表現したほど、東京のスーパーではなかなか見られない極太アスパラガスで「一般的な家庭で作られる料理」と「名産地で作られる料理」の差を徹底調査。地元農家のお母さんたちにもご協力いただき、生産地ならではの絶品レシピを教えてもらいました。

おいしいアスパラガスを見分ける2つのこと


生産地の獲れたてアスパラガスが美味しいのは勿論ですが、近所のスーパーなどで美味しいアスパラガスを見分けるにはどうしたらいいのでしょうか?今回取材に協力してくれたアスパラガス農家の加藤芳晶さん綾子さんご夫婦に伺いました。ポイントは2つ。

ポイント1

“ハカマ”と呼ばれる【葉の形がキレイかどうか】アスパラガスには三角形の小さな葉っぱがたくさんついてますが、ここがまっすぐキレイな三角形だとストレスなく育った証拠なんだとか。

ポイント2

2つめのポイントは【切り口】がみずみずしいかどうか。ここが乾いてシワシワになっていると、収穫してからだいぶ日にちが経っている証拠。ぜひ皆さんもアスパラを選ぶときは、この2つのポイントをチェックしてみてくださいね。

そして今回は地元農家のお母さんたちにご協力いただき、超絶品「アスパラ炊き込みご飯」のレシピをご紹介します!炊飯器の中は小さな北海道!?絶対美味しいのでぜひ試してください

子供も大人もおかわり必至!アスパラガス入りの炊き込みご飯

1.ニンジン、玉ねぎ、ホタテ…炊飯器の中はミニ北海道


お米をといて30分ぐらに水につけたものをざるにあげます。そして北海道産のニンジン、北海道産の玉ねぎ、北海道近海獲れたホタテをそれぞれ食べやすい大きさにカットし、炊飯器の中へ!もちろん、北海道産で揃えなくてもまったく問題ありませんが、今回はせっかくなので炊飯器の中でミニ北海道を作りました。

2.まさか!水のかわりに牛乳をIN!


味つけに、細かくくだいたコンソメを入れたら、あとは普通に水を入れて炊くだけ・・・と思いきや、ここからが驚きです。水ではなく、何と牛乳をIN!ご飯を牛乳で炊くというかなり勇気のいるレシピですが、実は北海道ではご飯に牛乳をかけてお茶漬けがわりにサラサラッと食べることも普通にあるらしいのです。というわけでここは勇気をもって炊飯器の目盛りまでしっかり牛乳を入れ、スイッチオン。

3.主役のアスパラガスは後入れがポイント


肝心のアスパラガスはご飯と一緒に炊き込まず、後入れすることを食感や風味を生かします。下の少し固い部分を切り落とし、適当な大きさに切ります。そして細かく切ったベーコンと一緒に、醤油を少々入れ、火が入り過ぎない程度にさっと炒めます。ちなみに切り落とした下の部分は、砂糖・みりん・味噌・鷹の爪を混ぜ合わせたものに一晩冷蔵庫で漬け込んで「味噌漬け」にするのがおススメです。

4.仕上げはバター、絶対おいしい炊き込みご飯の完成!


炊き上がった2の炊飯器の中に、3のアスパラガスとベーコンを投入!あとは仕上げのバターをお好みの分量いれてさっくり混ぜ合わせたら・・・ふぅ~!!超絶おいしい「アスパラ炊き込みご飯」の完成、です!

いかがでしたか?お米、野菜、ベーコン、牛乳、バター…すべて北海道づくしの贅沢炊き込みご飯。さすがに産地の味にはかなわないかもしれませんが、そこはご家庭の愛情でカバー! 誰が作ってもおいしいこと間違いなしのアスパラガスの炊き込みご飯、ぜひ皆さんも試してみてください。

次回は長野の高原レタス料理をお届け予定。サラダ以外のレシピがなかなか思いつかないレタスですが、ガツンとパンチの効いたおかずになって登場します。産地ならではの工夫や、素材の美味しさを200パーセント引き出すテクニックが満載の新コーナー「産地の差」に、今後もご注目くださいね。

取材協力

「この差って何ですか?」(TBS系・毎週日曜夜6時30分~)
世の中にある【言われてみればちょっと気になる“差”】に注目し、なぜその“差”が生じているかを徹底調査するバラエティ番組。

関連する記事
梅雨時のお弁当に役立つ!傷みにくい「ご飯」の炊き方 2023年06月13日 12:00
ブラック企業に転職、離婚…ストレス過多で体に起こった「異変」 2023年06月24日 20:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
夏のスタミナ!食欲そそる「ガーリックライス」 2023年06月30日 20:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
高くてもやっぱり食べたい!小さい「うなぎ」1枚を家族4人分で楽しむ方法 2023年07月30日 12:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
旬の彩りで食卓も気分も明るく!「カラフル夏野菜」料理バリエ 2023年07月12日 13:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
専用メーカーがなくてもOK!「アルミホイル包み」でホットサンドが作れる 2023年08月11日 13:00
材料入れてスイッチ押すだけ!「炊飯器まかせ」の簡単ごはん 2023年08月26日 13:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
レンジでなすがとろとろ!簡単なのに激ウマ「茄子ベーコンのチーズまみれ」 2023年08月21日 11:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
丸ごと入れて炊き込むだけ!豪快トマトごはん 2023年09月03日 07:00
遅く起きた朝も安心!包丁いらずの「炊飯器バターライス」 2023年09月11日 06:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
有名店でもやってる!?火通りのいいキャベツの切り方 2023年09月21日 15:00
おかわり必至!「鮭のガリバタ醤油炊き込みご飯」がウマすぎる 2023年09月29日 09:00
食べたくなったら、レンジですぐできる!バナナのスイーツレシピ 2023年09月27日 13:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
蒸しパンもできる!「メスティン」でキャンプ飯を作ろう 2023年09月14日 10:00
味付けは「ポン酢」だけ!さっぱり炊き込みご飯 2023年09月12日 21:00
旬の魚を人気の唐揚げに!カリふわっ「秋鮭ザンギ」 2023年09月29日 21:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
スーパーに行く前に要チェック!9月お買い得なのはキャベツ・レタスと、あの人気野菜 2023年09月01日 18:00
捨てないで!「ツナ缶の油」活用レシピ 2023年10月04日 11:00
調味料入れるだけでウマすぎる!「炊き込みご飯」は具なしで正解 2023年10月11日 08:00
炊飯器にアレを追加!「白米」を簡単に格上げする方法 2023年10月15日 16:00
忙しいときに◎一度に2品完成「ご飯&おかず」同時調理レシピ 2023年10月20日 19:00
なぜスーパーの卵は常温保存?帰宅後も冷蔵庫入れなくてOK?管理栄養士に聞いてみた 2023年10月10日 12:00
お米屋さんがやってる裏ワザ!お米炊いた直後の◯◯でおいしさ格上げ 2023年10月27日 13:00
白だしだけで味決まる!甘みきわだつ「さつまいもご飯」 2023年10月19日 19:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!レンジ&トースターで簡単「スイートポテト」 2023年10月09日 12:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!塩昆布で本格的な「炊き込みご飯」 2023年10月19日 12:00
絶対旨いやつ…!定番人気の菓子パン「最高の食べ方」を発見 2023年11月03日 18:00
カルディの人気商品で!話題のスイーツ「クロッフル」をおうちで作ろう 2023年11月26日 07:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
子どもがパクパク食べてくれる!旬の「ぶり」レシピ3選 2023年11月07日 20:00
250人の“カルディ好き”に聞いた!飲まないと損する「絶品ドリンク」6つ 2023年11月02日 19:00
味つけはコンソメだけ!甘じょっぱさがクセになる「さつまいもとベーコンの炊き込みご飯」 2023年11月27日 08:00
新感覚のスイーツに変身!2024年大注目の野菜は「とうもろこし」 2023年11月29日 04:00
本場イギリスでは食べ方で論争が勃発!奥深い「英国式スコーン」の世界 2023年11月29日 04:00