cookpad news

【麺用ランチボウルで】簡単&ボリュームたっぷり「丼弁当」を作ろう

毎日の料理が楽しみになるキッチングッズが購入できるオンラインショップ「クックパッドストア」が、おすすめグッズを紹介します。

子どもたちの夏休みもそろそろ中盤。
学童弁当や、塾弁も作り慣れてきたお母さん達を悩ましているのは、お弁当のバリエーションでは?
そして大事なのは簡単に作れて、栄養価もしっかりしていること!
前回は暑い夏でも安心の工夫がいっぱいの「冷やし麺弁当」をご紹介しましたが、今回は同じお弁当箱を使った簡単丼弁当レシピをご紹介します。

子ども大好き!オムライス弁当

鶏肉を炒め、お好みでコーンやピーマン、キノコなどの野菜を一緒に炒め、トマトソースを加えます。

ご飯を加えてさらに炒め、塩コショウで味を整え、お弁当箱に入れます。

卵をフワフワに焼き、ご飯の上にかぶせます。

ケチャップでお好きな絵を書けば完成!子どもの好きなトマト味&可愛い見た目で野菜をしっかりいれても美味しく完食してくれそうです

ボリュームたっぷり!鶏肉のオニオン醤油ソテー弁当

ボリューム感が欲しい男の子や、塾弁にはやはりお肉をしっかり入れてあげたいですよね。

鶏肉を塩コショウでソテーし、しめじを入れて炒めたら、オニオン醤油ドレッシングで煮絡めます。

お弁当の下にご飯を入れ、上段部分におかずを入れます。

少し汁気のあるおかずも、ご飯と分けて入れると安心ですね。
食べる時にご飯の上におかずをのせ、”どんぶりスタイル“でいただきます。

丼弁当には麺専用のランチボウルが使える!

丼弁当を作るには、麺専用のランチボウルを使うのが便利。 下の段にご飯を入れ、上段におかずをいれれば、汁気を防いでご飯のベタつきを解消してくれます。
また高さがあるので、オムライスのようなふんわりしたレシピにも最適。
内蓋に保冷剤をセットできたり、スクリュー蓋で汁漏れを防いでくれたりと、子どもが持ち歩くのにも安心な作りになっています。

下の段にチャーハン、上の段にサラダといった組み合わせにすれば、別立てで数種類おかずを準備する手間もなく、ボリューム弁当が作れますね。
ロコモコ風や、タコライスなど、大人向けにもバリエーションの幅が広がるのが魅力の丼弁当。ぜひラインナップに加えてみてはいかがでしょうか?(Photo&Text:大西佳葉)

ご紹介したレシピはこちら

クックパッドストア
毎日の料理が楽しみになるキッチングッズが購入できるオンラインショップ。 ここでしか買えない「オリジナルアイテム」や、便利なキッチンツールをお届けします。
『クックパッドストア』はこちら

関連する記事
かけるだけでボリュームアップ!「肉みそ」を作っておこう 2023年06月04日 16:00
梅雨時のお弁当におすすめ!揚げない「南蛮漬け」おかず 2023年06月06日 17:00
冷たくてもおいしい!前日仕込みができる「ナポリタン」のお弁当 2023年06月20日 18:00
レンジで簡単!冷めてもおいしい「コク旨お弁当おかず」 2023年06月21日 06:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
一度に40本のミニ春巻きを量産!5月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年06月07日 21:00
夜に漬けて、朝焼くだけ!冷めてもおいしい「豚のしょうが焼き」弁当レシピ 2023年06月27日 17:00
さっぱり旨い!お弁当に便利な「ゆかりおかず」5選 2023年06月28日 06:00
鶏むね1枚で◎食べやすい「ひとくちお弁当おかず」 2023年07月01日 08:00
彩り&すき間埋めの決定版!「パプリカ×ツナ」おかず4選 2023年07月04日 17:00
疲れている日のスピードごはんに!「まな板・包丁」いらずの1品満足レシピ 2023年07月10日 09:00
夏休みランチ問題、どうする?「5分丼」がすべてを解決 2023年07月19日 16:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
1つの卵で2個できる!「ミニ目玉焼き」が便利すぎた 2023年06月25日 17:00
クセになる!「豚とナスのピリ味噌丼」の甘辛なおいしさ 2023年06月16日 12:00
蒸し暑い日にピッタリ!きゅうりのさっぱり肉おかず 2023年06月23日 12:00
プチプチ食感も美味!オクラが大量消費できる肉おかず 2023年07月07日 12:00
【和食料理人・笠原さん直伝】お弁当にもぴったり!味がしみ出す「油揚げのしぐれ煮」 2023年10月23日 20:00
10分完成!「ちくわの照り焼き丼」がうますぎる 2023年08月20日 08:00
衛生面が特に気になる時期に!お弁当の「粗熱」を早く取るワザ 2023年08月08日 18:00
お弁当の傷み防止に◎「梅おかず」 2023年08月08日 07:00
夏のお弁当の不安解消!「傷みにくいおにぎり」のアイデア 2023年08月14日 06:00
もう疲れた!ヘトヘトな日は爆速「5分丼」で乗り切ろう 2023年08月16日 08:00
夏のお弁当に!傷みにくい「生姜」がきいてる豚肉おかず 2023年08月21日 06:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
疲れた日はこれ!レンジで爆速完成「ツナ丼」 2023年08月24日 10:00
1度に5種類も仕込める!「鶏むね」の大量作りおきおかず 2023年08月24日 16:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
もれない!冷え冷え!食べやすい!そうめん弁当の作り方 2023年08月30日 06:00
遅く起きた朝も安心!包丁いらずの「炊飯器バターライス」 2023年09月11日 06:00
朝起きて作れる「じゃがいも」の簡単お弁当レシピ 2023年09月27日 06:00
しまった米炊いてない…!ご飯がない朝でも作れる弁当4選 2023年09月30日 06:00
忙しい日の救世主!食べごたえバツグンの「丼」5選 2023年09月03日 21:00
混ぜてもかけてもおいしい!万能「作りおきそぼろ」のバリエーションレシピ 2023年10月29日 16:00
黄金比のたれが覚えやすい!揚げない「照り焼きチキン南蛮」にリピーター続出 2023年10月06日 19:00
【殿堂入り目前】蒸してしっとり!ささみの大葉チーズロールは冷めてもおいしい 2023年10月03日 11:00
バターがたまらん!旨すぎ濃厚ソーセージ丼 2023年10月14日 08:00
おかずいらず!パクパク食べられる「具だくさんおにぎり」 2023年10月16日 06:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
地味なストレスも解消!料理好きが絶賛する「買ってよかった」食洗機はコレ 2023年10月14日 12:00
全部混ぜてレンジで完成「麻婆豆腐丼」がランチにぴったり 2023年10月21日 11:00
ナイスアイデア!お弁当に「ミートボール」をいっぱい詰める方法 2023年11月01日 06:00
冷めてもふっくら!お弁当のご飯をおいしく冷ます方法 2023年11月02日 14:00
お弁当の卵焼きに飽きたらコレ!くるくるハムチーズエッグ 2023年11月15日 06:00
あると助かる!ボリュームたっぷり「厚揚げの肉詰め」の作りおき 2023年11月26日 16:00
汚れごっそり!ブロッコリー洗うときは「◯◯で放置」が正解 2023年11月20日 21:00
平日から週末まで大助かり!「オーケーストア」でオススメの“お肉”商品4つ 2023年10月15日 19:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
大量消費にも◎たった10分で完成!大根×豚肉の主菜3選 2023年11月29日 08:00
スプーンで混ぜて、落とすだけ。手を汚さず作れる「落とし焼き」が 簡単おいしい 2023年12月01日 08:00