cookpad news
トレンドレシピ

わずか30分の儚い命!「水信玄餅」って知ってる?

山梨県でしか食べられない夏限定スイーツ「水信玄餅(みずしんげんもち)」を知っていますか?まるで水晶のような見た目と、想像を超える食感に話題騒然。今、最も注目を集めるスイーツの1つなんです。今日はそんな「水信玄餅」の魅力について、販売元の金精軒製菓にお話を伺いました。

極限まで水に近づけた、幻のスイーツ

宝石のように透明で美しい「水信玄餅(みずしんげんもち)」は、山梨県・白州町の名水を、形を留めていられる、限界ぎりぎりの柔らかさで固めた水菓子です。

そんな今話題の「水信玄餅」について、販売元である老舗和菓子店「金精軒(きんせいけん)」店長の小野さんにお話しを伺いました。

「“水を食べる”という発想から生まれた水信玄餅は、女性の職人の発案によるもので、水、砂糖、寒天というとてもシンプルな材料で作られています。自らの重さによって歪んでしまうほど柔らかく、口にいれるとぱしゃりと水になる食感が特徴です。

発売後、社内から『持ち運びができるくらいのやわらかさに改良してもいいのではないか?』という声が上がったことがありましたが、販売のことを何も考えず、美味しさのみを考えようと、今のスタイルを続けています。

美味しく召し上がっていただくには、常温で30分程度が限界のため、店頭のみの販売とさせていただいています(金精軒製菓・小野さん)」。
※販売は6/1~9月の土日のみ

また、水信玄餅は当初「みずわらびもち」という名称で販売されていたそうですが、お客様から名前を公募し、現在の「水信玄餅」という名前に決まったそうです。

クックパッドで再現レシピを発見!

山梨でしか食べられない幻のスイーツは、一体どんな味わいなのでしょうか?諸事情により詳しい作り方は公表されていませんが、クックパッドのレシピ作者さんが再現レシピに挑戦してくれています。なかなか山梨県まで行けないけど、「水信玄餅」が気になる!というかたはご家庭で作ってみてはいかがでしょうか。

この夏、旅行や出張で山梨県に行く機会があるかたは、「水信玄餅」を食べに、お店まで足をのばしてみてくださいね。(TEXT:金直子)

取材協力:金精軒製菓

水信玄餅の取扱店は、金精軒台ヶ原店、金精軒韮崎店の2店舗のみ。
両店舗の詳細は同ホームページ内の店舗情報のページをご覧ください。 HP:http://kinseiken.co.jp/shop-daigahara

関連する記事
冷たくてもおいしい!前日仕込みができる「ナポリタン」のお弁当 2023年06月20日 18:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
ダイエット、美肌、便秘にも…飲んだら良いことしかない!「白湯」の凄すぎる効果を医師が解説 2023年06月17日 20:00
食感が圧倒的に変わる!「ミニトマトの湯むき」の楽々テク 2023年07月12日 20:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
のびない、くっつかない。「そうめん」の茹で方は放置が正解! 2023年08月07日 14:00
間違いなく絶品!枝豆は「茹でない」が正解 2023年08月16日 14:00
水はNG⁉︎葉物野菜がシャキシャキに復活する方法 2023年08月22日 18:00
食べるまでたった5分!混ぜて重ねるだけ「ティラミス」が夏のデザートにぴったり 2023年07月31日 11:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
作業たった4分!暑すぎる夏にぴったりの「とろとろコーヒーゼリー」 2023年08月29日 15:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
気づくとシナシナ…ピーマンを復活させる方法 2023年09月09日 17:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
えっ!うそ!ヘルシーすぎ!◯◯でマッシュポテトができちゃった 2023年09月18日 10:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
アレ入れるだけ!茹でた麺が鍋底にくっつかない裏ワザ 2023年09月02日 06:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
お米屋さんがやってる裏ワザ!お米炊いた直後の◯◯でおいしさ格上げ 2023年10月27日 13:00
白だしだけで味決まる!甘みきわだつ「さつまいもご飯」 2023年10月19日 19:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
地味なストレスも解消!料理好きが絶賛する「買ってよかった」食洗機はコレ 2023年10月14日 12:00
カップ麺に生クリームがメーカー推奨!?日本じゃ見かけないアメリカの「カップ麺」を現地レポート 2023年11月21日 20:00
10月1日は「国際コーヒーの日」。スターバックスの新作『チョコレート ムース ラテ』がトロふわでおいしすぎる 2023年10月01日 14:00
今ならコーヒー100円!中国のコーヒーチェーン店「Cotti Coffee(庫迪咖啡)」に行ってみた 2023年10月07日 17:00
静岡県民が絶賛!年間50万枚売れてる“黒はんぺん”について直売店に聞いてみた 2023年10月05日 19:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
農家直伝!少ない水と◯◯で「ブロッコリー」をおいしくゆでるワザ 2023年11月27日 17:00
扶養内で働く人が知っておきたい「一番おトクな年収」って?FPが解説 2023年11月03日 20:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
ライスペーパー、包まなくてもおいしいんです!5分で完成「お食事スープ」は朝におすすめ 2023年11月09日 11:00
水道水を飲むことに抵抗ある?自宅の「飲み水」について30代スタッフが本音を激白 2023年11月24日 17:00
しいたけ嫌いが食べてみた!ドンキで爆売れ中の「しいたけスナック」レポ 2023年12月02日 18:00
大阪の激安スーパー「玉出」に行ってみた!1000円で何が買える?驚きの店内を紹介 2023年10月14日 20:00
洗うときのイライラ解消!おろし金をきれいに使うワザ 2023年12月04日 14:00
セブンイレブンカフェで紅茶がスタート!淹れたての110円紅茶は鬼リピート確実 2023年12月05日 10:00