V6のいのっちこと井ノ原快彦さん、有働アナウンサーらが、社会問題から生活実用情報まで、毎日ピックアップする「あさイチ」(NHK)。主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。
いよいよ12月。クリスマスパーティーや忘年会など、人が集まる機会がぐっと増える季節ですね。今回は、そんなパーティーシーズンにピッタリの、おもてなしスイーツをご紹介!
12月4日(月)放映の「あさイチ」(NHK)をご覧になった人はいらっしゃいますか?人気の料理コーナー「解決!ゴハン」の今回のテーマは、人が集まる機会が増えるこれからの季節に重宝する「おもてなし料理」。
中華料理店オーナーシェフの脇屋友詞さんが教えてくれたのは、「いちごのあめだき」。細い糸状のあめをのせたいちごは、キラキラかわいくパーティーに華を添えてくれそう♪
今回使う材料は、「いちご」「グラニュー糖」「水」の3つだけ。作り方は、まず、大・小2つのボウルにそれぞれ氷水を用意しておきます。
次に、フライパンにグラニュー糖と水を入れ、玉じゃくしで手早くかき混ぜながら、最初は強火、徐々に中火にしながら、とろ〜りあめ状になるまで加熱します。
カラメル色になってきたら火を止め、用意していた氷水の入った大ボウルにフライパンごとつけてすぐに出し、あめの温度を下げます。そのあめに、竹串に刺したいちごを絡め、小ボウルの氷水につけ冷まし、容器に盛ります。
次に「糸あめ」を作ります。片手にフォーク、もう一方に2本の菜箸を持ち、残ったあめをフォークにつけて、箸の間で振るように落します。細い糸ができたら、手でまとめ、いちごの上ににのせて完成です♪
ぜひマネしてみたいという人のために、参考になりそうなレシピを選んでみました。
思わず写真を取りたくなるようなキュートな見た目の「いちごのあめだき」。パーティーでは、どうやって作ったの?と話題を呼ぶこと間違いなし!さっそく今年のパーティで作ってみてくださいね。(TEXT:森智子)
※調理の際は、火傷にご注意ください。