cookpad news

今こそ子供たちに「小松菜」をモリモリ食べてもらいたいっ!

子供が好きな野菜といえば、やはり人気なのはじゃがいも、トウモロコシ、トマト…。カラフルだし、カタチもコロンとカワイイし。でもこれからが旬を迎える野菜の中で、ぜひ子供に食べてほしい、好きになってほしいという野菜があります。それは小松菜。 なぜ小松菜がおすすめなのか、もちろんそこには理由があるんです!

ほうれん草の3倍のカルシウム量が!

小松菜が子供たちに一番おすすめできるポイントはカルシウム量の多さ!ほうれん草のなんと3倍以上カルシウムが含有されているんです。他にもカロテンやビタミンCをたくさん含んでる優秀食材!

どんな味でもアレンジ可能!

小松菜はアクが少なく、下茹で不要!味もクセがないので、煮浸しなどのの和食メニューから、中華や洋風メニューなんでも来い!汁物、煮物、炒め物、鍋物、炊き込みご飯などさまざまな料理に利用できます。

どうやったら子供にモリモリ食べてもらえる?

これだけ栄養価が高くて、お手頃野菜でママの味方の小松菜ですが、意外にも小松菜が苦手な子供も。食物繊維が多いので筋が多い食感や青菜特有の青臭さが原因でしょうか。でも食べないともったいない!ということで、子供でも食べやすい小松菜レシピを紹介します。

子供の好きな食材と合わせて食べやすく!

コーン、ソーセージ、チーズなど子供が好きな食材と混ぜて、少しでも食べやすく!2〜3センチの食べやすい大きさにきってあげるのもポイント♪

量をたくさん食べるには野菜スープがオススメ!

ソーセージやつくね、ベーコンなどを入れると味にコクも出て一段と食べやすく!彩りもカラフルでいいですね。

お菓子に混ぜておやつにも!

ホットケーキやクッキーに混ぜてお菓子にするのはどうでしょう?ご飯よりももっと食べやすくなるかも!

小さく刻んで、主食でモリモリ食べてもらう!

他のたくさんの具材と同様細かく切って、味のついている炊き込みご飯でモリモリ食べよう!

旬を迎えるということもあって、いま小松菜は一束100円を切ることもありとってもリーズナブル!

栄養バランスも、価格も、アレンジもなんでもできる小松菜。
どうかお家の常備菜入りのご検討を!成長期の子供たちにモリモリ食べさせてあげてください♪

<参考文献>「野菜の便利帖」(高橋書店)

関連する記事
4世帯に1世帯が日光浴をしていない!日に当たらない結果、子どもに起こる異変とは 2023年04月04日 11:00
お弁当のすきま埋めに使える!意外と知らない「小松菜の隠れたバラ」って? 2023年04月07日 06:00
こんな食べ方もあった!箸が止まらない「悪魔のキャベツ」 2023年04月12日 15:00
レバー苦手な人も食べられる!ストレス社会は「ニラレバ」で乗り切ろう 2023年04月23日 08:00
ウインナーたっぷり!休日の朝はお食事系マフィンからはじめよう 2023年04月23日 10:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
子どもにも大人気!甘くてまろやかな春色の「オーロラソース」 2023年04月24日 09:00
連休疲れに!鉄分&カルシウムたっぷり「小松菜」の和え物5選 2023年05月05日 15:00
材料入れて炊くだけ!“調味料いらず”の炊き込みご飯がおいしすぎる 2023年05月01日 10:00
新しい食べ方を発見!時短でできる絶品「ジャーマンなす」 2023年05月07日 08:00
彩り抜群!小松菜+1食材で作るお弁当スピードおかず4選 2023年05月08日 06:00
火を使わないからラク◎速攻「ちくわ和え」 2023年05月09日 09:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
連休あけに助かる!材料3品「豚と小松菜の即席炒め」簡単献立 2023年05月08日 12:00
疲れた日に!火を使わない「レンジ」で完成らくらく作りおき5選 2023年05月20日 19:00
【格上げワザ】人気上昇中の〇〇で「いつもの味噌汁」が絶品に! 2023年05月15日 10:00
PR
600人絶賛レシピも!子どもが喜ぶ「肉も野菜も炒めるだけビビンバ丼」 2023年06月11日 08:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
きゅうりもなすも!食べるまで5分の「浅漬け」レシピ4選 2023年06月23日 15:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
たっぷり野菜と食べて栄養バッチリ!「カリカリ豚」レシピ3選 2023年06月02日 21:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
夏野菜で食卓鮮やか!「鶏のカラフルハニーマスタード炒め」の簡単献立 2023年06月03日 11:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
熱いうちにラップが正解!シワシワにならず長持ちする「とうもろこしの保存法」 2023年07月24日 14:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
ご飯があっという間になくなる「大葉のナムル」がやみつきおいしい 2023年07月13日 16:00
クセになる!「豚とナスのピリ味噌丼」の甘辛なおいしさ 2023年06月16日 12:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
おにぎりだけじゃなかった!カリッ&ネバ食感がおいしい「悪魔のオクラ」 2023年08月12日 10:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
忙しい朝の弁当作りに!「味変ウインナー」バリエ 2023年08月16日 06:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
え⁉こんなに少ない水でいいの?「小松菜」の完璧なゆで方は45秒! 2023年09月24日 18:00
レンジ調理の魔術師が本気でおすすめする「調理容器」&「失敗しないレンジ調理術」とは? 2023年08月23日 15:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
生やレンチンで!モリモリ食べられるデリ風「小松菜サラダ」 2023年09月09日 21:00
5分で作る!ボリューム満点「しらすと納豆の和風トースト」で朝ごはん 2023年09月23日 12:00
野菜たっぷり!食べごたえ満点でおいしい「おかずサラダ」 2023年08月31日 16:00
皮の代わりに野菜が大活躍!レンジでできる「ヘルシー焼売」 2023年08月30日 21:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00
不眠にレタス、肩こりに小松菜!?いつもの食材が漢方薬の代わりになる「ゆる養生」のススメ 2023年09月15日 21:00

おすすめ記事