cookpad news
コラム

バブル景気の90年代!あのころ私たちは「ティラミス」に夢中だった【平成食ブーム総ざらい!Vol.4】

約30年続いた平成は、2019年の4月に終わりを迎えます。平成にあったさまざまな食のブームや事件を、昔懐かしいものから直近のものまで、作家・生活史研究家の阿古真理さん独自の視点で語っていただきます。

こんなケーキ初めて!感動の初ティラミス

今回は、私自身の体験から話を始めたい。なぜなら今回選んだテーマ、ティラミスは、私が青春時代に体験したブームの食べものだからだ。

まず、バブル景気があった。「シティホテルでフランス料理を食べて、それから泊まるんだって」とカップルのクリスマスの過ごし方を噂で聞いたのは、1988(昭和63)年頃だった。それからイタリア料理がブームになり、1989(平成元)年頃には、「イタ飯」という言葉で呼ばれるようになる。

私が実際にイタ飯をごちそうになり、話題のティラミスをデザートとしていただいたのは1990年の初夏だった。大阪のオフィス街、堂島で新聞記者を務める先輩から、マスコミ業界について聞いていた。私は、就職活動中の大学生だった。

「これが噂のティラミス!」。濃厚なチーズクリームの味、コーヒーの香りとのコンビネーションは感動的で、「こんなケーキ初めて食べた」と驚いたものだった。先輩から何を聞き、メインディッシュに何を食べたかはさっぱり覚えていないが、光が射し込む2階の明るいテーブル席で、白い大きなディナー皿に盛られた茶色とクリーム色の層をなすティラミスは忘れられない。今だったらカメラを出して撮るところだ。

ティラミスは「食トレンド」の走りだった

 振り返ると、20歳そこそこの私も巻き込まれたティラミスブームは、日本人の味覚が変わるターニングポイントだったと思う。流行ったのが平成になった直後の1990年前後というのも象徴的だ。ここから食はファッションのごとくトレンドの対象となり、人々の好みも和食から離れていく。

それまで日本人にとってのケーキといえば、イチゴショートに代表されるフワフワのシンプルな生地のスポンジケーキだった。今もスポンジケーキは人気だが、定番のモンブランはスポンジをほとんど使わないクリーム中心のフランススタイルのものに置き換わった。

ムースをたっぷり使った濃厚なケーキや、クッキー生地やパイ生地を敷いたサクサクの食感を楽しめるケーキもある。そういう複雑な味と食感を楽しむケーキが人気になる導入が、クリーム生地が主体のティラミスだったのである。

油脂をたっぷり含んだその濃厚な味も、従来のケーキから遠かった。その後、ナタデココ、エッグタルトやカヌレ、ベルギーワッフル、マカロンなど味も食感も多彩なスイーツが次々の話題の中心となり、ブームとなる。1990年代~2000年代初頭にかけてのブームを列挙するだけで、日本人が未経験の味や食感を求めるようになったことがわかる。

ところでティラミスは、首都圏情報誌の『Hanako』(マガジンハウス)が1990年4月12日号で、『週刊女性自身』(光文社)が同年4月17日号で特集したことでブームに火がついた。背景には、乳業メーカーや油脂メーカーが洋菓子店にレシピを提供し、商社が材料のマスカルポーネチーズの輸入量をふやしたこともあると、『ケーキの世界』(村山なおこ/集英社新書)にある。

あの頃、ブームに便乗するように、さまざまなメーカーがティラミス味の商品を出していた。私が覚えているのは、柳葉敏郎がCMに出演したティラミスチョコぐらいだが、ほかの商品については、『Hanako』1991年5月23日号が「“ティラミスがブーム”になった理由」で紹介している。チョコレート、パン、シュークリーム、蒸しケーキ、アイスクリーム、キャンディなどのスイーツだけでなく、ハム、スープなどの食事メニューまであったそうだ。

この便乗商品が花盛りのさまは、2016年のパクチーブームを彷彿とさせる。あれから30年経ったが、流行に踊るのが大好きな日本人の感性は、それほど変わっていないのかもしれない。

阿古真理(あこ・まり)

©坂田栄一郎
1968(昭和43)年、兵庫県生まれ。作家・生活史研究家。神戸女学院大学卒業。食や暮らし、女性の生き方などをテーマに執筆。著書に『昭和育ちのおいしい記憶』『昭和の洋食 平成のカフェ飯』『小林カツ代と栗原はるみ』『なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか』『パクチーとアジア飯』など。

関連する記事
たいやきや回転焼きが進化中!人気の「カステラ系和菓子」、東京と大阪でどう違う? 2023年03月26日 12:00
隠し味は〇〇!フライパンで作れる「エビのトマトクリームパスタ」がTwitterで話題 2023年03月24日 20:00
アトピー性皮膚炎の改善に腸活が役立つって本当? 2023年03月31日 11:00
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
ジャムをはさんだ見た目がかわいい!「ビクトリアケーキ」を作ってみよう 2023年04月01日 17:00
難しいテクニックなし!春色がキュートな「いちご」のカップデザート 2023年04月09日 13:00
冷蔵庫で冷やすだけ!「焼かないケーキ」ならスイーツ初心者でも作れる 2023年04月25日 14:00
SNSやカフェのメニューで人気!おうちで「キャロットケーキ」を作ろう 2023年04月30日 13:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
美しさに釘付け!“断面萌え”必至の「いちごムースとレアチーズケーキ」 2023年04月02日 20:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
新年度が絶好のチャンス!? 習慣化したい「腸活ライフ」の始め方 2023年04月14日 13:00
まるでイラストみたい!話題の「2次元ケーキ」はなぞるだけで意外と簡単 2023年04月01日 10:00
人気カフェのメニューにも!ブラジルの絶品プリン「プヂン」を日本で唯一の研究家に教えてもらいました 2023年04月15日 14:00
簡単すぎておそろしい!?「材料2つケーキ」レシピ4選 2023年05月16日 14:00
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
再びブームの兆し!?「ライスペーパー」がとにかく使える!失敗しない戻し方も紹介 2023年05月06日 10:00
300人絶賛!家にあるアレでチーズ不要の絶品ティラミスができる 2023年06月02日 12:00
甘ずっぱいおいしさ!手軽に作れる「パイナップルケーキ」 2023年06月10日 15:00
水切りヨーグルトでカロリーダウン!チーズなしで「濃厚チーズスイーツ」 2023年06月15日 13:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
蒸し暑い日のおうちカフェに◎「焼かないケーキ」でひんやりデザートを楽しもう 2023年06月15日 20:00
片栗粉で意外なおやつも作れる!5月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月09日 21:00
◯◯するだけで格上げ!簡単「プリンケーキ」のアイデア3選 2023年06月04日 08:00
殿堂入りレシピも!切って炒めるだけ爆速完成「絶品おうち中華」5選 2023年06月20日 21:00
毎日食べても飽きない!「なす」だけでパパッともう一品 2023年05月25日 12:00
彩りも栄養バランスもばっちり!「納豆」の意外な食べ方 2023年06月02日 14:00
のせるだけ!かけるだけ!人気の冷ややっこレシピ3選 2023年06月09日 14:00
調味料が同量で作りやすい!酢でさっぱり手羽元の甘辛煮 2023年06月15日 12:00
ベイクドとスフレを両方楽しめる!夢みたいなチーズケーキって? 2023年07月07日 11:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
6月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月05日 21:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
ハニカム模様がかわいすぎる!冷やして完成「はちみつレモンケーキ」 2023年08月02日 15:00
レンジ3分レシピも。焼かないから手軽&涼やか!絶品「ゼリーケーキ」 2023年08月09日 13:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
食べるまでたった5分!混ぜて重ねるだけ「ティラミス」が夏のデザートにぴったり 2023年07月31日 11:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
本格チーズケーキがレンジで!7月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月09日 22:00
焼かずに簡単!2層の絶品「キャラメルレアチーズケーキ」 2023年09月01日 12:00
夏の食べすぎをこれで調整!豆腐を使ったケーキ&プリンのレシピ 2023年09月05日 09:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
つくれぽ2000件超!殿堂入り「なすの中華風サラダ」 2023年09月01日 13:00
うまみを最大限に引き出す!ボリューム満点「きのこたっぷりスープ」 2023年09月22日 14:00

おすすめ記事