cookpad news
コラム

焼いてる途中で崩壊しない!「焼きおむすび」を上手に作るコツ【日常酒飯の「つまみめし」レシピVol.4】

「お酒の締めにお米を食べようとすると、お腹がいっぱいで食べられない」。そんな声を聞くことがあります。ならば、お米を食べながら、お酒を楽しむのはどうでしょう? 思わずお酒が呑みたくなるようなお米料理、名付けて「つまみめし」。お酒の肴になるだけでなく、子どももおいしく食べられる楽しい“日常酒飯”ライフを、お米ライター・柏木智帆がお米のコバナシとともにご提案します。

外はカリカリ、中はふっくら

焼きおむすびを作ろうとすると、焼いている途中で崩壊してしまう。そんな経験がある方は多いのではないでしょうか。

崩壊を防ごうと、おむすびをつくるときに「ぎゅっぎゅっ」とかためる方もいますが、それでは米粒がつぶれてしまいます。食べた時に、おむすびの中心部の米粒がダマのようになってしまっているのは、力の入れ過ぎです。

外側はカリカリで、中は米粒がふっくら、口に入れると一粒一粒がほろほろと際立つ。そんな食べ心地の焼きおむすびが作りたい……という方へ、今回はお米のでんぷんの特性を活かした焼きおむすびの作り方のコツをご紹介します。

お米は加熱して炊飯することで「アルファー化」して消化しやすくなりますが、炊けたごはんを冷やすことで消化しにくい状態に戻り、「ベータ化」していきます。この変化を利用すると、おいしい焼きおむすびを作ることができるのです。

アルファー化とベータ化を利用して

まずは、ごはんが熱々のうちにおむすびを作って、あら熱がとれたらラップをして冷蔵庫へ。半日から1日経つと、ベータ化して表面が硬くなります。これを弱火でじっくりと焼いて、再アルファー化。表面がカリッとなってから、醤油を塗って、再びさっと焼いたら完成。

作りたて熱々のおむすびを焼くと、途中で崩壊しがちですが、この“ベータ化の技”を使えば簡単にうまく焼くことができます。甘じょっぱくしたい場合は、醤油に少しみりんを足してみてください。

炊飯して食べきれないごはんの活用法としてもおすすめ。夕食の余りごはんで作ったおむすびを冷蔵庫へ入れておけば、翌朝の朝食に最適です。朝はパン派の方もぜひお試しを。

醤油にカレー粉を混ぜたり、味噌を塗ってみたり、紫蘇を巻いたりと、アレンジは自在です。朝食の余りごはんで作ったおむすびを冷蔵庫へ入れておいて、午後にお子さまのおやつにしたり、晩酌のつまみにするのもいいですね。

ただし、余りごはんをおむすびにする場合は、ごはんが炊きたて熱々のうちに。冷めてからむすぼうとしても、ごはんがうまくまとまってくれません。熱々のごはんならば、力を入れなくてもごはんがまとまり、米粒がふんわりとしたおむすびができますよ。

海苔の佃煮の焼きおむすび×日本酒

海苔の佃煮、ごはん、白ごまという最強の組み合わせ。さらに、加熱によってアミノ酸と糖が結びついて起こる「メイラード反応」が生み出す、お焦げの香ばしさ。日本酒に合わないはずがありません。

焼きおむすびと熱燗もいいですよね。焼き加減を見ながら醤油を塗るのが面倒……という方には、下のレシピのように先に味付けしてしまえば後は焼くだけ。

海苔とごま油が香ばしい♪


混ぜごはんを焼きおむすびにしようとすると、白ごはんよりも崩れやすいため、より“ベータ化の技”がおすすめです。

ごはんに混ぜるものは、ほかにも、ジャコ、桜えび、鰹節など、常備食ならば、手軽にいつでも作ることができます。塩をきつめにむすんでシンプルに「塩焼きおむすび」にするという手も。焼きおむすびの楽しみ方は無限です。

柏木智帆

お米ライター。元神奈川新聞記者。お米とお米文化の普及拡大を目指して取材するなか、お米農家になるために8年勤めた新聞社を退職。2年にわたってお米を作りながらケータリングおむすび屋を運営した。2014年秋からは田んぼを離れてフリーランスライターに。お米の魅力や可能性を追究し続ける、人呼んで「米ヘンタイ」。

関連する記事
違いがはっきりわかる!冷めてもやわらか「炭酸ご飯」って知っている? 2023年06月13日 13:00
一緒に炊くのがコツ!だしが香る「おにぎり」が絶品だった 2023年06月15日 06:00
パンがないなら、お米で!「ごはんホットサンド」がもちっとカリッと美味 2023年06月22日 06:00
サクサク食感にみんなハマる「ライスペーパーのりチップス」 2023年06月25日 13:00
梅雨のじめじめ吹っ飛ばす!初夏にぴったりの「紫陽花おにぎり」で食卓を華やかに! 2023年06月22日 20:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
いつもありがとう!可愛すぎてにっこり「父の日おにぎり」 2023年06月17日 06:00
型、使っていません!驚きの「超三角おにぎり」を手で握れる 2023年06月30日 06:00
600人絶賛!材料3つで完成の「焼きおにぎり」が大量保存できて便利 2023年07月04日 06:00
スパイシーで食欲そそる!お弁当にも便利な「カレーおにぎり」 2023年07月05日 06:00
コンビニ気分!パリパリ食感の海苔が楽しめる「おにぎりの包み方」 2023年07月12日 06:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
高くてもやっぱり食べたい!小さい「うなぎ」1枚を家族4人分で楽しむ方法 2023年07月30日 12:00
【860人絶賛も】いつものおにぎりは「塩昆布マヨ」で格上げしよう! 2023年07月24日 06:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!具なしでも大満足の「鰹節とごまのおにぎり」 2023年06月29日 12:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
家から持っていくのが正解!花火大会に欠かせない「つまめる屋台めし」5選 2023年07月25日 10:00
【夏の最強副菜】とろとろ食感&甘辛味「なすの照り焼き」がおいしすぎる 2023年08月03日 09:00
塩をつける手間なし!「おにぎり専用ごはん」がお弁当作りに大活躍 2023年08月25日 06:00
材料入れてスイッチ押すだけ!「炊飯器まかせ」の簡単ごはん 2023年08月26日 13:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
子ども喜ぶ「進化系目玉焼きごはん」はいかが? 2023年08月31日 06:00
味付けはめんつゆだけ!おいしすぎる新感覚おにぎり 2023年09月13日 06:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
糖質が気になる人に!もはやお米でしかない「オートミールおにぎり」 2023年09月25日 06:00
おかわり必至!「鮭のガリバタ醤油炊き込みご飯」がウマすぎる 2023年09月29日 09:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
こってり味が◎ご飯すすむ800人絶賛の「味噌ひき肉じゃが」 2023年10月04日 08:00
おかずいらず!パクパク食べられる「具だくさんおにぎり」 2023年10月16日 06:00
一度に6個!握る手間なし!ラクに完成「大きなおにぎり」 2023年10月18日 11:00
こま肉100gで4人前!コスパ最高の「豚肉の甘酸っぱ炒め」 2023年10月24日 08:00
お米屋さんがやってる裏ワザ!お米炊いた直後の◯◯でおいしさ格上げ 2023年10月27日 13:00
白だしだけで味決まる!甘みきわだつ「さつまいもご飯」 2023年10月19日 19:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
おにぎりの意外な具が旨すぎ!9月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月10日 22:00
静岡県民が絶賛!年間50万枚売れてる“黒はんぺん”について直売店に聞いてみた 2023年10月05日 19:00
地元民にも大人気!千葉の道の駅「たけゆらの里」で今しか食べられない絶品食材を見つけた 2023年10月07日 12:00
衝撃のウマさ!殿堂入り間近のやみつき「チーズおかかおにぎり」 2023年10月30日 12:00
ツナマヨだけじゃない!おいしい「◯◯マヨ」おにぎり 2023年11月02日 17:00
ごま油とめんつゆで!やみつきになる「おかかおにぎり」 2023年11月08日 06:00
専用メーカーがなくてもOK!家にある容器で「握らないおにぎり」作り 2023年11月17日 10:00
最後までバランスよく食べられる!「おにぎり」の具を真ん中に握るワザ 2023年11月26日 18:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
これ知ってる?カルディで人気の「調味料」天才的な食べ方をマニアに聞いてみた 2023年12月05日 20:00