cookpad news
コラム

ワイングラスでワインの味は変わるのか?

クリスマスのディナーにはちょっと奮発して美味しいワインを、と考えているかたも多いのではないでしょうか。レストランでも、値段の高いワインを注文すると、グラスも高級なものに変えてくれることがありますが、ワインってグラスによって、そんなに味が変わるものなの?というわけで、さっそく実験してみました。

高級ワインをいろいろなグラスで飲み比べ!

頂き物のちょっといいワインがあったので、今回はそちらを使って実験してみました。使ったグラスは、高級なものから、お手頃なものまで4種類。

(右から)
1.ワイン通も愛用する高級グラス <1客:約4,000円>
2.一般的なワイングラス <1客:約1,500円>
3.ワインタンブラー <1客:約1,800円>
4.ノンブランドのパーティ用グラス <1客:約400円>



飲み比べのひとくちめは、意外な結果に!

飲む前にまずは香りを比べてみたところ、2番と4番のようなグラスの口が小さいものは、アルコール臭がツンとくる感じがしました。一方、1番と3番のような大きくゆったりとしたグラスだと果実の香りがふわっと立ちのぼり、飲む前から美味しそう♪

では、さっそく飲み比べてみます。ひとくち目の印象だと、美味しいのはやっぱり1番の高級グラスなのですが、意外なこと4番のパーティ用グラスのワインもなかなかのお味!雑味がなくスイスイ飲めるのです。一方、2番3番のグラスは、渋みや苦みが感じられて、正直あんまり美味しくないと感じたのですが……。

時間の経過によって、グラスごとに味が変化!?

ワインは空気に触れることで味が変化する飲み物。銘柄にもよりますが、高級ワインほど、飲む前にデキャンタに移し替えておき、空気に触れさせることで「ワインの味を開かせる」といいますよね。そこで今回の実験でも、ワインに空気を含ませるようグラスを揺らし、20分ほど時間を置いてから、再度飲み比べてみました。

すると、さきほど美味しかった4番のパーティグラスは、水っぽくスカスカした味わいに。逆に渋みが感じられた2番と3番のグラスは、さきほどよりも甘みや香りが増して、美味しく飲むことができました。そして1番の高級グラスにいたっては、時間を置くほどまろやかになり、一層美味しさが増していたのです!

▼高級なグラスで飲むと、やっぱり美味しい♪

大人数で1本のワインをワイワイ飲むようなときは、安いグラスでも満足できるかもしれないけれど、1本のワインをじっくり時間をかけて味わうようなときは、高級なグラスのほうがワインの美味しさや味の変化を楽しめる、ということが今回の実験でわかりました。美味しいワインを手に入れたら、ぜひ、ワイングラスもこだわって揃えてみてくださいね!(TEXT:金直子)

関連する記事
実はインスタントがおいしい!?バリスタがおすすめする「アイスカフェオレ」を作ってみた 2023年04月10日 18:00
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
15分後には焼きたてを食べられる!ハマる人続出の「簡単スコーン」 2023年04月13日 13:00
ウインナーもえのきも即オシャ!「粉チーズおつまみ」 2023年04月14日 18:00
悪魔の誘惑!アメリカ発の「デビルエッグ」がやみつきになるウマさ 2023年04月16日 19:00
普通の鶏肉がまるで高級地鶏の味わい!とろっとろの「究極の親子丼」 2023年04月29日 08:00
少量のアレで絶品に!ウインナーは「○焼き」が正解 2023年03月27日 10:00
PR
片手でつまめる手軽さが嬉しい「ひとくちチーズケーキ」 2023年05月11日 09:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
お米屋さん直伝!マズくならない「早炊きご飯」の炊き方 2023年04月28日 13:00
逆転の発想⁉︎10分で水切りヨーグルトができちゃった 2023年06月18日 19:00
どの部分?おいしさ肉超え!?「えのきステーキ」が驚くほど絶品だった 2023年06月25日 19:00
夏場に使える!氷で飲み物が薄まらない裏ワザ3選 2023年06月11日 06:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
ダイエット、美肌、便秘にも…飲んだら良いことしかない!「白湯」の凄すぎる効果を医師が解説 2023年06月17日 20:00
何度もリピしちゃう!みそ味でご飯がすすむ「なすのしぎ焼き」 2023年06月26日 17:00
材料2つレシピも!チーズ濃厚&食感が絶品「カリカリそうめん」 2023年07月11日 18:00
簡単!かわいい!SNSでも人気の「桃」の意外な食べ方3選 2023年07月21日 12:00
ほったらかしでおいしい◎火を使わない「ラタトゥイユ」 2023年07月16日 06:00
とけるほど旨い!最後の1滴が一番おいしい「アイスカフェオレ」の作り方 2023年07月17日 10:00
究極の節約テク「魚ニソ1本で餃子30個」を大量生産する方法 2023年07月18日 08:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
切って和えるだけで完成!火を使わないパパッと「副菜」5選 2023年07月26日 21:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
プルプル新食感!材料3つで簡単【キウイわらび餅】 2023年06月26日 19:00
つくれぽ250件!カフェイン少なめ&苦くない水出し紅茶ならごくごく飲める 2023年08月05日 15:00
おうちで簡単&幸せ気分。「カフェ風ドリンク」を作ろう 2023年08月09日 07:00
白米にぴったり!がっつりうまい「ピーマン肉おかず」 2023年08月20日 09:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
暑さ吹き飛ぶかわいさ!つるんとおいしい夏にぴったりの「ねこ白玉あんみつ」 2023年08月07日 20:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
1ヶ月で4kg減も!ダイエット専門医が提案する「痩せる水の飲み方」 2023年07月27日 20:00
野菜ジュースを飲む=野菜の栄養とれるは間違い?栄養士が解説 2023年08月22日 12:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
これ知ってた?ワンプッシュでピーマンのヘタ&種取り完了 2023年08月30日 11:00
そのまま飲むのに飽きたら試して!おいしい「麦茶」の飲み方 2023年08月31日 14:00
すぐ食べないときに使える!梨の変色を防止するワザ 2023年09月01日 07:00
レンチンがコツ!?インスタントでおいしい「アイスカフェオレ」 2023年09月05日 06:00
ダイエットに腸内環境改善まで!30代・編集部スタッフも驚いた「白湯」のすごすぎる効果 2023年08月13日 18:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事