cookpad news
コラム

働くパパ・ママの“料理の3大課題”は「献立」「時間」「片付け」!お悩み解消お役立ちレシピ6選【子育て世代の料理事情 Vol.1】

高校生までのお子さんを持つ親御さんたちに向けた教育情報サイト『リセマム』編集部とのコラボ連載企画。リセマム読者へのアンケート調査をもとに、子育て世代が抱える料理の課題を解決するヒントをクックパッドニュースがお届けします!

フルタイムで働くパパ・ママの料理のお悩み

時間に追われて1日1日があっという間に過ぎ去っていく……。忙しい現代、そんな思いを持っている方が大半ではないでしょうか。

特に、フルタイムで働きながら子育てをしているパパ・ママたちの毎日は大忙し。アンケートを取ったところ、フルタイムで働くパパ・ママの3割強が、日々の料理に関して何らかの不満や負担を感じているという結果に。そのお悩みのTOP3は、「毎日の献立を考えるのが手間」「料理をする時間が取れない」「片付けが面倒」というものでした(下記グラフ上)。

子育て中の専業主婦・主夫の方の料理に関する不満を集計した結果(下記グラフ下)と比較すると、やはりフルタイム勤務中のパパ・ママのほうが「料理や買い物をする時間の確保が難しい」と感じている現状が見えてきます。

子育てをしながらフルタイムで働くパパ・ママ390名の中で、料理をすることに関して不満が「とてもある」「ややある」と答えた方131名に、その主な理由を3つまで回答してもらった結果

子育て中の専業主婦・主夫の方178名の中で、料理をすることに関して不満が「とてもある」「ややある」と答えた方63名に、その主な理由を3つまで回答してもらった結果

そこで、洗い物が少なくてすむ時短レシピを主菜・副菜・主食の3つのジャンルからピックアップ! お好きな組み合わせをセレクトすれば、献立で悩むこともありませんよ♪

速攻で献立完成!お役立ちレシピ

材料を切ったり、ボウルで下味を付けるなど、調理準備に手がかかるものは洗い物が増えてしまうので避けたいところ。できれば包丁いらずで即調理でき、味付けも簡単で調理時間が短くてすむレシピなら作りやすいですよね。

しかも、食べ盛りのお子さんでも満足してくれるボリュームのある主菜がベスト。プラス、野菜の副菜があれば栄養バランスも取れてよさそうです。ごはんとおかずを用意するのが厳しい日は、手軽な麺レシピも活躍してくれますよ。

シンプル材料でガッツリ主菜


レンジで簡単!野菜のさっぱり副菜


楽ちんボリューム麺レシピ


いかがですか? 余裕があれば、上のおかずに加えてお味噌汁などの簡単な汁物を添えてもいいですね。今日は時間がない!という日にぜひお試しください。

【アンケート調査概要】
調査期間:2019年2月12日(火)〜2月27日(水)
調査対象:教育情報サイト『リセマム』読者
有効回答者数:1224名(フルタイム 633名、パート・アルバイト 354名、専業主婦・主夫 237名)
調査方法:株式会社イードが運営する教育情報サイト『リセマム』によるインターネット調査

教育情報サイト『リセマム

小学校受験・中学受験・高校受験・大学受験などの情報をはじめ、未就学児(乳児・幼児)小学生・中学生・高校生の教育や生活・健康に関するニュースを保護者や先生を対象に毎日配信。リセマムを運営する株式会社イードのリサーチ部門との連携により、教育等に関する各種調査も実施しています。 https://resemom.jp/

関連する記事
4世帯に1世帯が日光浴をしていない!日に当たらない結果、子どもに起こる異変とは 2023年04月04日 11:00
【簡単10分】今が旬!「たけのこ」だけで作れる副菜レシピ 2023年04月21日 18:00
レンチンでたった1分!豆苗で爆速副菜 2023年04月25日 16:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
安く買えるのはどこなのか!?みんなが「たまご」を買っている場所をTwitterで聞いてみた 2023年04月10日 20:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
あと1品にピッタリ「パプリカ×ツナ缶」のスピード副菜 2023年05月08日 15:00
賢く保存&ダイエットにも!万能常備菜「塩きのこ」が最強 2023年05月15日 17:00
「トクホ」や「機能性表示食品」って何がいいの?医師がオススメする賢い付き合い方 2023年07月01日 19:00
連休あけに助かる!材料3品「豚と小松菜の即席炒め」簡単献立 2023年05月08日 12:00
ご飯にもお酒にも合う!食欲そそる「なすと豚のキムチ炒め」献立 2023年05月20日 11:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
どこで何を買っている?みんながよく使う「コンビニ」をTwitterで聞いてみた 2023年05月24日 13:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
ローソンユーザーは割引重視、ファミマユーザーは新作好き?コンビニ別ユーザーの買い物志向 2023年04月23日 21:00
物価高くて毎日自炊でも、北欧の人たちが「料理」に疲れない理由 2023年05月12日 14:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
あなたはどう調理する?食卓を彩る「カラフル夏野菜」 2023年06月20日 13:00
夏野菜で食卓鮮やか!「鶏のカラフルハニーマスタード炒め」の簡単献立 2023年06月03日 11:00
5月はすでに危険!医師に聞く、熱中症対策「効果半減」になるNG水分の取り方 2023年05月26日 13:00
火なしが嬉しい!レンジ5分調理で完成する「ガパオライス」 2023年06月29日 09:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
平日ランチはこれ!10分以内で完成「そうめん」のアレンジレシピ 2023年08月17日 11:00
暑くて火を使いたくない日に!レンジで作る『お肉×なす』のメインおかず 2023年08月22日 07:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
新学期スタート!平日5日を乗り切る「作りおき副菜」レシピ集 2023年08月28日 16:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
夏休みもラストスパート!「一皿でお腹いっぱい」ランチ3選 2023年08月28日 10:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
蒸しパンもできる!「メスティン」でキャンプ飯を作ろう 2023年09月14日 10:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00

おすすめ記事