cookpad news
コラム

短時間で作っても味しみしみ♪「豚汁」の作り方【横峯さくらのゴハン修行 vol.5】

アメリカに拠点を移し、海外でも好きなものを食べるため週2回の自炊を始めたという横峯さくらさん。でも、料理はまだまだ修行中。そこで、クックパッドの広報大使・レシピエールであり、管理栄養士としても活躍されている若子みな美さんに、料理初心者に向けたスキルアップ・アドバイスをしていただきます。横峯さんと一緒に“料理のイロハ”を学んでいきましょう♪第5回目のお題は「短時間で作っても味しみしみな豚汁の作り方」です!

試合中、心がホッとする食べ物「豚汁」

みなさん、こんにちは!プロゴルファーの横峯さくらです。
連載第5回目のお題は「短時間で作っても味がしみしみな豚汁の作り方」です!

試合中にキャンピングカーで豚汁を食べたことがあったのですが、とても心が休まり、私にとって豚汁は“心がホッとする食べ物”。それ以来、作りおきしておいて、試合中の朝ごはんに食べることもあるんですよ。特に寒くなってきた今の時期は、おいしさ倍増に感じますよね。
我が家の豚汁は、豚肉のほかに、にんじんや大根、ごぼうといった根菜とこんにゃくが入るのが定番です。今回は、短時間で作っても、一晩寝かせたかのように味がしみしみな豚汁の作り方を教えていただきました!

若子さんからのアドバイス

野菜がたっぷり入った温かい豚汁は、この季節に食べたくなる料理のひとつですね。短時間で作っても味わい深い豚汁を作るポイントは、定番の具材であるごぼうは、よく洗って皮付きのまま使うことです。また、まいたけやぶなしめじといったきのこ類を入れると、うま味が出て汁物がおいしくなりますよ。

きのこ入りの豚汁に早速チャレンジ♪

ごぼうは、よく洗えば皮付きのまま使えるんですね!普段は入れないきのこも入れた具だくさんな豚汁、出来上がりが楽しみです。それでは、作ってみます!

まずは豚汁の具材を切っていきます。野菜類を全部切ったら、最後に豚バラ肉を。

切った具材を炒めていきます。まずは中火で豚バラ肉とごぼうを炒めていきます!

今までで1番おいしく作れた!!

炒めることで野菜がいつもよりおいしく!

今までで1番おいしく作れた豚汁でした!!いつもは最初に野菜を炒めずに作っていたのですが、炒めてから煮ることで、野菜がいつもよりおいしく感じられました。豚肉もごま油で炒めておくことで、臭みもなく、とってもおいしく仕上がりました。そして何よりも、皮付きのごぼう!ごぼうの風味がとってもよく効いていて、気持ちが落ち着く味になりましたよ。残りを明日食べるのも楽しみです♪

若子さんからのヒトコト

具材を先に炒めることで野菜や豚肉のうま味や風味がごま油とともに全体に馴染み、味のまとまりが良くなりおいしくなります。ぶなしめじやまいたけといったきのこ類は、うま味が出るだけでなく、腸内環境を整える働きのある食物繊維や、カルシウムの吸収を促進するビタミンDなどが豊富に含まれています。汁物にきのこを加えることで、汁物がおいしくなるだけでなく、不足しがちな栄養素も一緒に摂取することができるのでおすすめです。また、最後に醤油を少量加えることで香りがアップして味が引き締まりますよ!

(TEXT:入尾野由子)

横峯さくら

1985年、鹿児島県鹿屋市生まれ。8歳よりクラブを握る。小学4年生で出場した「全国小学生大会」で優勝、中学2年生で「日本ジュニア選手権」制覇。明徳義塾高校2年で日本ジュニアゴルフ選手権優勝、翌年の全国高校選手権で春夏連覇しジュニア主要大会3連勝を果たす。2004年8月プロテスト合格、史上最速となるわずか3試合でシード権獲得。翌年の「ライフカードレディスゴルフトーナメント」でツアー初優勝。2009年にはメジャー1勝を含む自身最多となる年間6勝を挙げ、賞金女王の座を獲得。2013年は連続予選通過記録101試合達成。LPGAメルセデス年間優秀選手賞を獲得する。日本ツアー通算23勝。2015年から米LPGAツアーを主戦場とする。アメリカツアーでの主な成績は全米女子オープン7位タイ、Lorena Ochoa Invitational presented by Banamex and JTBC 5位、Shoprite Classic 2位。2018年にShoprite Classic最終日に記録した10アンダーはアメリカツアーでの日本人最小スコア。2019年はシード権を獲得し、アメリカツアーにフル参戦が決定している。
横峯さくらインスタグラム
横峯さくらウェブマガジン

若子みな美(管理栄養士・減塩料理家・フードコーディネーター)

大学卒業後、管理栄養士として病院兼福祉施設、学校給食にて従事。様々な現場を見る中で、食に関する多様性と健康志向の高まりを感じ、一人ひとりのライフスタイルに合う健康な食のあり方を提案するために独立。現在は企業や雑誌・リーフレットのレシピ開発、コラムの執筆・監修、食に関するイベントなどを行う。
HP:http://orangekitchen.info/
Twitter:https://twitter.com/m1chirorange

食材提供:ホクト株式会社

関連する記事
世界5大健康食品のひとつ!「レンズ豆」のデリ風サラダ 2023年04月09日 06:00
「鶏むね肉1枚」で家族4人分のボリュームおかず4選 2023年04月11日 08:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
医師に聞きました!“内臓脂肪”がつきやすい人の特徴と「減らすための食生活」 2023年05月26日 10:00
給食に採用された人気レシピも!ごぼうの作りおき副菜5選 2023年04月14日 16:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
無限に食べられそう!「わかめ」のおいしい食べ方 2023年05月05日 07:00
カリカリのコツは◯◯⁉子どもも大人も喜ぶ「キムチチヂミ」 2023年05月12日 19:00
もう怖くない!ピーラー使う時に「フォーク」があればスイスイ調理できちゃう 2023年05月13日 17:00
やっぱり万能「卵」と旨みたっぷり「トマト」の炒めもの 2023年05月20日 13:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
何も作りたくない日の「神商品」を発見!ほったらかしで絶品料理 2023年04月28日 21:00
肉も魚もOK!一晩で絶品「味しみ」お弁当おかず6選 2023年05月30日 20:00
990人絶賛レシピも!旨すぎる「しめじ」の食べ方 2023年06月12日 11:00
冷たくてもおいしい!前日仕込みができる「ナポリタン」のお弁当 2023年06月20日 18:00
物価高くて毎日自炊でも、北欧の人たちが「料理」に疲れない理由 2023年05月12日 14:00
ブラック企業に転職、離婚…ストレス過多で体に起こった「異変」 2023年06月24日 20:00
パパッと完成!夏に食べたい冷凍うどんレシピ5選 2023年06月16日 16:00
濃厚おいしい!なすと豚こま肉の主菜レシピ5選 2023年06月23日 16:00
醤油に飽きてない?冷奴には◯◯でコクうま格上げ 2023年06月24日 06:00
「涙が出るほどおいしい」と話題!レンジで作れる、簡単ねぎまチャーシュー 2023年06月09日 17:00
調味料が同量で作りやすい!酢でさっぱり手羽元の甘辛煮 2023年06月15日 12:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
蒸し暑い日にピッタリ!きゅうりのさっぱり肉おかず 2023年06月23日 12:00
【和食料理人・笠原さん直伝】手軽にできてボリューム満点!「厚揚げ」でお助け副菜 2023年06月19日 20:00
家にあるアレで!涙が出ない「玉ねぎ」の切り方 2023年08月10日 17:00
驚き!キャベツのアレが「玉ねぎ」の代わりになった!? 2023年08月18日 15:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
箸が止まらない!濃厚「豚こま肉×なす」の節約おかず 2023年08月04日 16:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
給食で大人気!甘辛味がたまらない「チキンチキンごぼう」 2023年09月06日 08:00
隠し味は○○!みんな大好き「老舗洋食店のハヤシライス」 2023年09月15日 19:00
噛めば旨みがじゅわ!「エリンギの豚バラ巻き」が簡単美味 2023年09月25日 08:00
800人絶賛!研究し尽くしてたどり着いた「きんぴらごぼう」の黄金比はこれだ! 2023年09月26日 16:00
鶏むね肉が満足ボリュームのごちそうに!チーズとろーり「ハッセルバックチキン」 2023年09月28日 08:00
コクうま〜!みそ汁に◯◯で格上げ 2023年10月01日 06:00
【つくれぽ880件】レンチンで簡単!旨みたっぷりの「塩昆布きのこ」 2023年10月01日 16:00
秋鮭、さつまいも、かぼちゃ!秋に食べたい、旬を楽しむおかず3選 2023年09月11日 21:00
バター醤油が最強すぎる!コクと香ばしさがたまらない活用レシピ4選 2023年09月19日 21:00
旬の魚を人気の唐揚げに!カリふわっ「秋鮭ザンギ」 2023年09月29日 21:00
ご飯に合う!豆腐とひき肉のマーボー炒めの即席献立 2023年09月30日 11:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!想像を超える味わい「トマトレタス卵の3色スープ」 2023年09月29日 12:00
うまみを最大限に引き出す!ボリューム満点「きのこたっぷりスープ」 2023年09月22日 14:00

おすすめ記事