cookpad news
コラム

苦手を好きに変える!料理研究家・ジョーさん。の話題めし【プロの日々ごはんVol.12】

料理のプロたちの普段の食卓をご紹介する連載『プロの日々ごはん』。今回は、Twitterのフォロワー数が20万人超えのジョーさん。にお話を伺いました。いつもは身近な材料で簡単な料理を作っているというジョーさん。ですが、時々無性に食べたくなるものがあるそうです。その料理とは? さらに、野菜嫌い克服に役立つレシピについても教えてくださいました!

台所に立ちっぱなしのお母さんを助けたい

僕は子どものころから食べることが大好きで、母の作る料理をたくさん食べていました。でも、母が食卓に座ることはほとんどなく、料理を運んだり、片づけたり、おかわりを持ってきてくれたり、ずっと立ちっぱなし。そういう母の姿を見ていたら、「自分でやらなきゃ!」という思いが芽生えてきて、少しずつ自分も台所に立つようになりました。

食べることが好きだから、料理を作ることも楽しくて、「おいしいものを食べたい!作りたい!」と工夫しているうちに、料理の知識も自然と身についていきました。今では母に「なんでそんなに料理が好きになっちゃったかね~」って呆れられています(笑)。

けど、学生時代は、料理は趣味でいいかなと思っていたんです。本当に大好きなので、好きなことは仕事にしないほうが良いのかなって(笑)。学生時代に本も好きで、それが高じて小説家としてデビューすることが出来たのですが、食べていくことの難しさを痛感し、結局就職したんです。

仕事を続けていたんですが、やっぱり自分が好きなことを仕事にしないと人生もったいないなとふと思いまして。紆余曲折ありましたが、料理研究家に転身したんです。

お惣菜を少しアレンジするだけでも立派な料理

最近は、料理=仕事になっているので、ふだんもTwitterや本に載せているようなものを中心に食べています。今も昔もそうですが、自分でよく作るのは「お総菜の天ぷらを卵でとじたもの」。あと、疲れた日などは「冷凍うどん」にもよくお世話になっています。レンチンして卵と混ぜて食べるとおいしいんです!

ほかにも近所のスーパーで買える身近な食材を使ったものや、2~3工程くらいでできる料理を作って食べることが多いですね。お惣菜などの出来合いのものを少しアレンジするだけでも立派な料理だと僕は思います。

普段のレシピは2つの考え方がベースにある

主に日常的に作る料理になりますが、レシピを考えるときは2つのパターンがあるんです。

まず一つ目は、冷蔵庫の中にある食材を組み合わせてレシピを考えるボトムアップ的な考え方。限られた食材を試行錯誤して作るパターンですね。

もう一つは工程をなるべく略しながらもおいしく仕上がるトップダウン的な考え方。例えばカルボナーラを例にしますが、本気のカルボナーラをイタリア風に作ったものの手間をレベル10とすると、日本で広まっているおいしいものはレベル7くらいなんです。
ただ、レベル7でも生クリームを煮立てたり、黒胡椒を直前に挽いたりと大変なので、それをレベル2くらいにしてもどうしたらおいしく仕上がるかを研究していく方法ですね。

この2パターンの考え方で作り上げたレシピを詰め込んだものが、今回の本に載っています!

たまに、大理石で生地を練りたい衝動に(笑)

とはいえ、“料理研究家あるある”かもしれませんが、仕事で切羽詰まったときは自分が食べたい料理を手間暇かけていちから作ったりします。さっきの話でいうとレベル10の料理ですね!

例えば、アップルパイもパイシートで作るのではなく、大理石で生地を練るところから。突然、無性に「大理石で練りたい!」って衝動にかられるときがあるんですよ(笑)。パイ生地を伸ばすときに大理石を使うと、バターが溶け出さずに風味がよくなっておいしいですよ。「料理の息抜きが料理って全然息抜きになってないじゃん!」って思われるかもしれませんが、自分にとってはこれが最高の気分転換なんです。

ジョーさん。の新刊著書

ジョーさんのねとめし神レシピ』(KADOKAWA

ジョーさん。初のレシピ本には、「レンジでチン」するだけの簡単レシピや、ビールやハイボールなど好きなお酒にあわせて楽しめる「おつまみレシピ」、ランチにも役立つ「イケ麺レシピ」など、全部で137のレシピが掲載されています。そのほとんどが料理初心者でも気軽に作れる簡単なものばかりです。

中には、野菜に特化したページもあり、野菜嫌いのジョーさん。も「これはおいしいぞ」と思えるレシピを載せたのだといいます。

「特に、『にんじんステーキ』はすごいですよ。キャッチコピーにも書きましたが、『俺たちの知ってるにんじんじゃねぇ~』って感じです。ぜひ野菜嫌いのお子さんにも作ってみてあげてください。にんじん独特の青臭さを感じないので、お芋みたいにホクホク食べられます」(ジョーさん。)

レシピの開発はもちろん、タイトル付けやキャチコピーの執筆、料理撮影、スタイリングまで、すべてジョーさん。がおこなったという至極の一冊。「ビールをごきゅごきゅ飲みたくなるBBQチキン」や「アラサーたちによる全身全霊の“最後のひとくちジャンケン”が行われたやつ」など、メニュー名もユニーク!

「作るときや食べるときのシチュエーションがイメージしやすいタイトルやコピーをつけるようにしています。もともと本が大好きで小説を書いていたこともあり、言葉を考えるのも好きなんですよ。“ビールに合う”ではなく、“ごきゅごきゅ飲みたくなる”と言えば、とにかくビールを飲みたい気分のときに合うおかずということが想像しやすいのではないかと思ってつけました」(ジョーさん。)

レシピ以外にもおすすめの調理器具や調味料が紹介されていたり、料理初心者にも役立つ情報も満載。野菜がちょっと余ってしまったときの活用法や、「めんつゆってストレートと濃縮のどっちを選べばいいの?」「しょうがの“ひとかけ”ってどれくらい?」などの疑問にも答えてくれています。これから料理を始めたい初心者の方にもぴったり! ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?

全国の書店やオンラインストアで好評発売中。>>>購入はこちら

ジョーさん。

食の企画会社にて、3年の勤務を経て独立。 家庭の時間を大切にするために「作り置き」が世に広まるよう、作り置きおかずのサイト 「タベタノ?」を開設。
調理、撮影、動画撮影、編集、記事ライティング、料理以外のこともすべてこなす。
WEB:タベタノ?
Twitter:@syokojiro
Instagram:@syokojiro1206

関連する記事
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十二編「料理家・金子文恵さんのキッチン」 2023年03月26日 19:00
今すぐ飲みたい〜!そんな時は「はんぺんだけ」で爆速完成おつまみ 2023年04月06日 18:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
ブラジル人が愛するのはサッカーと“プヂン”?メディア大注目のブラジルスイーツについて、大使館の方に聞きました 2023年04月22日 21:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
不摂生女子からの華麗なる転身!健康と理想のスタイルを手に入れた「食事8割・運動2割」のボディメイク術 2023年05月10日 20:00
『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力 2023年05月12日 18:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
どこで何を買っている?みんながよく使う「コンビニ」をTwitterで聞いてみた 2023年05月24日 13:00
3年前まで料理未経験!ケンティー健人が460万人以上が注目する「料理アカウント」に成長したワケ 2023年05月22日 20:00
アンミカさんも大絶賛「愛のある料理に脱帽!」7分で完成する"魔法のおもてなしごはん"とは 2023年05月16日 19:00
物価高くて毎日自炊でも、北欧の人たちが「料理」に疲れない理由 2023年05月12日 14:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
脂肪肝に血糖値……健康診断で再検査からのオールAへ!−25kgの減量を叶えた「我慢しないダイエット」 2023年05月27日 19:00
しっかり食べながら28kg減!人気YouTuber・しらスタさん流「食材選び」の極意 2023年06月03日 21:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
作りおきしておけば便利!今年の「なすの保存」は揚げちゃおう 2023年07月30日 16:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
"映える"と話題!見た目にテンション上がるひんやりスイーツ特集 2023年07月25日 21:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
うそっ!かけるだけで絶品「トマト格上げ」ワザ 2023年08月21日 15:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
つくれぽ1万件レシピも!みんな大好き「懐かしの味」4選 2023年08月17日 12:00
【最高のおつまみが完成】のり塩味の「じゃがいもボール」がビールにぴったり! 2023年08月06日 18:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00

おすすめ記事