cookpad news
節約レシピ

お給料は関係ない!?お金が貯まる家計に共通する3つのこと

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。今回は、「お金が貯まる家計に共通すること」を教えていただきます。

夫婦共働き世帯が増えてきていますが、世帯としてしっかりとお金が貯まっている家計には、ある共通点がありました。今回はお金がたまる家計に共通する3つのポイントをご紹介します。

「財布はひとつ」

お金が貯まる家計は、「お財布がひとつ」であることが多く見受けられます。夫婦の収入を合わせて、そこから固定費、生活費、貯蓄の管理しています。家計簿アプリの共有機能をなどを利用して、収支、貯蓄の状況をいつでもお互いが把握できるようにしている家計も、その特徴として挙げられます。

家計がお互い見えつことで、一つの家計を守る意識が高まり、ライフプランやライフイベントも一緒に考えて準備をすることができるので、「夫婦が情報を共有できる」、「目標に向かって協力できる」、「お互いを尊重しながら話し合う姿勢がもてる」などの傾向が見受けられます。たとえ世帯年収が少なくても、しっかり貯蓄をしながら夢を育くんでいるのが、お財布をひとつにしている家計の特徴と言えます。

「どちらか一方の収入はほぼ貯蓄」

人生の中で最も貯めどきと言われているのが、「夫婦共働き子どもなしのDINKS世帯」です。世帯収入が多いのも特徴ですが、この貯めどきをしっかりと理解し、どちらか一方の給料をほぼ貯蓄にしている家計は、世帯貯蓄を大きく伸ばしている傾向があります。このように一方の収入でやりくりする理由は、貯蓄額を早く増やすという理由もありますが、どちらか一方の収入が無くなってしまったとしても、生活ができるように備えているためです。夫婦共働き子どもなしのDINKS世帯は、出産育児などで収入が減り、貯蓄スピードも減速することも念頭に入れた、先々のライフイベントを見据えた貯蓄方法とも言えるのです。

「家事分担ができている」

「お財布はひとつ」、「どちらか一方の収入はほぼ貯蓄」となるとどうしても気になるのが、家事分担でしょう。共働きをしながら、夫と妻の家事分担割合や子育て割合が、どちらか一方に大きく負担がかかるようでは、不公平に感じてしまい、家計以前に家庭がうまくいかなくなりがちです。うまくいっている家庭の基本的な家事割合は5:5ですが、収入やその時の状況に応じて割合を変えるなどの柔軟性があります。この柔軟性の中には「思いやり」が含まれているようです。

収入が多くてもお金が貯まらない家計はたくさんありますし、一方で世帯収入が低くてもしっかりと貯蓄をしている家計もたくさんあります。家計が厳しくなっている状況下では、「ひとつの財布」「家事分担割合」を決めて、やりくりをしてみてはいかがでしょうか。

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。 公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

関連する記事
お弁当のおかずが足りないときに!「キャベツだけ」で作れるお助けレシピ集 2023年03月28日 05:00
鶏むね1枚で家族4人分!大満足のボリュームレシピ 2023年03月26日 06:00
4世帯に1世帯が日光浴をしていない!日に当たらない結果、子どもに起こる異変とは 2023年04月04日 11:00
10分で!「厚揚げ」活用で速攻とろとろ煮込み 2023年04月10日 10:00
光熱費の高騰に!「ガス代節約テク」6選 2023年04月23日 15:00
もはやメイン級!旨すぎる「厚揚げおかず」3選 2023年04月26日 08:00
ドラッグストアは「白い食品」が安い!狙い目商品とお得な買い方 2023年03月31日 20:00
新幹線50%オフ、楽天の超得ポイント還元も!FPに聞くお得なレジャーの楽しみ方 2023年04月21日 20:00
夏までに痩せたい!こんにゃくステーキがダイエットに最適 2023年04月07日 16:00
給食に採用された人気レシピも!ごぼうの作りおき副菜5選 2023年04月14日 16:00
コスパ抜群!豆腐とひき肉の節約おかず5選 2023年04月21日 16:00
小分け冷凍で便利!「豚こま肉とじゃがいも」の満足おかず5選 2023年04月29日 10:00
お肉なしでもボリューム大満足!ちくわが主役のメインおかず 2023年05月09日 16:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
お弁当にも◎新じゃがの作りおきおかず4選 2023年05月05日 16:00
節約おかずの定番!キャベツと鶏むね肉の簡単レシピ5選 2023年05月12日 16:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
ぐっち夫婦のおすすめ洋風おかず!家にある材料で「ひと口・鶏むねケチャソース」 2023年05月27日 16:00
むね肉1枚で家族4人分!「鶏むね肉」の人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年05月09日 21:00
食費がピンチの時に!お手軽食材で作れるボリュームおかず特集 2023年05月11日 14:00
4月から食費「月2000円」増える?続く値上げ、年後半にかけ厳しく 2023年04月07日 18:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
火なしが嬉しい!「豚肉×もやし」のレンチンおかず4選 2023年06月05日 08:00
舞茸でおいしくボリュームUP「肉おかず」5選 2023年06月07日 08:00
お弁当にも便利!鶏むね肉とお酢のさっぱりやわらかおかず5選 2023年06月02日 16:00
パパッと完成!◯◯するだけの簡単すぎピーマン副菜3選 2023年06月09日 18:00
パパッと完成!夏に食べたい冷凍うどんレシピ5選 2023年06月16日 16:00
濃厚おいしい!なすと豚こま肉の主菜レシピ5選 2023年06月23日 16:00
火を使わず簡単◎ひんやり「ちくわ×きゅうり」レシピ 2023年07月19日 19:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
ガーリックの香りが濃厚たまらん!鶏むね肉のおすすめおかず 2023年07月07日 16:00
作りおきにも◎きゅうりのナムル4選 2023年07月14日 16:00
レンジでパパッと完成!ナスだけ副菜4選 2023年07月21日 16:00
濃厚おいしい!豚こま肉と厚揚げのボリュームおかず5選 2023年07月28日 16:00
豆腐1丁で4人分!節約食卓の救世主「豆腐で作る肉味噌丼」 2023年07月15日 10:00
10分完成!「ちくわの照り焼き丼」がうますぎる 2023年08月20日 08:00
つけ込みでしっとり!フライパンひとつで簡単「鶏むね肉のタンドリーチキン」 2023年08月07日 08:00
サッと炒めるだけ!「厚揚げだけ」でボリュームおかず 2023年08月27日 07:00
5分で完成!あと一品に「厚揚げだけ」おかず 2023年08月10日 16:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
サクサク衣が旨すぎ!鶏むね肉1枚でボリュームおかず 2023年08月25日 16:00
肉なし満足◎ご飯どろぼうの「厚揚げだけおかず」 2023年09月07日 08:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
レンジでパパッと完成!蒸しナスのおかずレシピ3選 2023年09月01日 16:00
味付け変えて濃厚うまい!鶏むねおかず3選 2023年09月08日 16:00
ほくほく旨い!パパッと完成「かぼちゃだけ」副菜3選 2023年09月15日 16:00
肉なしでも大満足!ちくわでボリュームメインおかず3選 2023年09月22日 16:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00

おすすめ記事