cookpad news
コラム

雨で外遊びができない日にも◎秋の味覚をおうちで楽しむ「簡単りんごパイ」【子どもの心を育てるレシピ vol.4】

子どもに「食」の大切さを伝えたいと思いつつも、日々忙しくてなかなか教える機会がないという親御さんも多いのでは? そこで、子ども料理研究家・武田昌美さんが、子どもと楽しくトライできて心も育てられるレシピ、料理を通して子どもが得られる学びについて、わかりやすく解説! 気負わず、自然と生活の中に取り入れられる簡単料理で、とっておきの親子タイムをお過ごしください♪

秋を感じながら「りんごパイ」作り

すっかり秋めいてきました。子どもを自転車に乗せながら、抜けるような青空のもとの澄みきった空気が気持ち良く感じます。 子ども料理教室・リトルシェフクッキングの最近のレッスンで「今は、春夏秋冬? どーれだ?」と聞くと、秋でも「夏―!」と答える子どもが結構います。「暑い=夏」と考えているからでしょう。子どもは年中走り回って暑いですもんね。

そんな子にはドングリで季節を感じてもらいます。
「そう言えば、ドングリはもう見つけた?」と聞くと、すぐさま得意げに「公園でとったよ!」「いいね!じゃあ、もうドングリが秋を連れてきてくれたんじゃない?」と言うと、「そっか、今は秋だ!」と実感してくれます。

今回は、そんな秋を感じることができる果物「りんご」を使ったパイをご紹介します。このレシピは、冷凍パイシートを使用することで、見栄え華やかなパイを子どもと手軽に作ることが出来ます。雨で外遊びができない日などに、ぜひ挑戦してみてください。

レシピ


作り方動画


りんごパイ作りから学びの種まきはできる?

私はリトルシェフクッキングにて、料理をツールにした学びEduCookingを提唱しています。子どもは料理が大好きなので、せっかくならそこで大人が「学びの種まき」をすれば、子どもは楽しみながら学べるはずです。
今回のりんごパイ作りでは、3つの学びの種まきができると考えます。

1. りんごを手に入れるところから子ども達に任せる

「りんご狩り」を実際に体験することはもちろん、それはちょっとハードルが高いな……という方は、「スーパーで好きなりんごを選んでもらう」だけでも十分です。「一番おいしそうなりんごをじっくり見てみて。これっ!と思ったものを手に取ってカゴに入れてね! チャンスは一回。さあ始めてごらん」と、声をかけたら真剣にベストなりんごを選んでくれるはずです。

そのまま食べてももちろんおいしいですが、子どもが思い入れを持って選んだ「りんご」を使ってパイを作るという“親子時間”も素敵ですね。


2. りんごについての食育クイズ

「りんごがおいしい季節はいつだろう?」「りんごの花って何色だと思う?」「何でりんごは赤や緑色なのに、お花は白いんだろうね?」こんな声かけもしながら、一緒に考えてみてください。

ここでのポイントは、正しい答えを事細かに説明するのではなく、一緒に想像力を膨らませながら、時には大人は固定観念の枠を取っ払って、子どもと一緒に「考える」ことが大切です。子どものイマジネーションの世界に一緒に飛び込んでみてください。


3. パイを包む際の形に着目する

大人の当たり前が子どもにとっては、小さな学びになることも。一緒に作る際は、「初めのパイシートの形は四角。どうすれば三角のりんごパイになるかな?」「半分に折ってみると……三角になる!」のように「形」に注目した声かけをしながら作ってみてください。


関連する記事
江戸時代にもデコ弁が!?もちっと食感がクセになる「海苔巻き卵」とは 2023年03月22日 19:00
ジャムをはさんだ見た目がかわいい!「ビクトリアケーキ」を作ってみよう 2023年04月01日 17:00
待ち時間がグッと短くなる!「固いアボカド」の食べごろを早める追熟の裏ワザ 2023年04月17日 14:00
殿堂入り間近レシピも!子ども爆食べの絶品「手羽中おかず」 2023年04月24日 08:00
春はにんじんがおいしい!毎日食べたい「キャロットラペ」 2023年04月24日 17:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
たこ焼き器って江戸時代からあったの!?粋でおもしろい「しめじ卵」 2023年04月19日 16:00
紫外線対策に◎ビタミンC豊富な「新じゃが」のおいしい食べ方 2023年04月15日 12:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
回鍋肉は「炒めない」が正解!シェフ直伝、水っぽくならない肉・野菜の炒め方 2023年04月07日 11:00
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
人気料理店の味を再現!『大人気べトナム料理店オーナー直伝 「ベトナムちゃん」金子真已のレシピノート』の揚げ春巻きレシピ 2023年05月19日 18:00
アンミカさんも大絶賛「愛のある料理に脱帽!」7分で完成する"魔法のおもてなしごはん"とは 2023年05月16日 19:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
コツは10秒!シェフ直伝「ガーリック香るモチモチペペロンチーノ」の作り方 2023年04月29日 18:00
物価高くて毎日自炊でも、北欧の人たちが「料理」に疲れない理由 2023年05月12日 14:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
レンジ&ホットケーキミックスで超簡単!ふわふわ「蒸しパン」5選 2023年06月03日 10:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
「混ぜない」がコツ!ふわしゅわ「リコッタパンケーキ」の作り方 2023年05月20日 18:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
カリカリ・サクサクに夢中!「鶏皮おつまみ」で乾杯しよう 2023年07月14日 20:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
【裏ワザ】「固いアボカド」の追熟が早まってすぐに食べ頃になる方法! 2023年06月26日 16:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
手軽に豪華見え!もちもち食感がたまらない「生春巻きうまっ!」なレシピ3選 2023年08月14日 18:00
ジューシーさがやみつきに! 「ピーマン」まるごとレシピ4選 2023年08月20日 12:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
食べられるところを無駄にしない!果肉を最大限楽しむ「梨」のむき方 2023年08月29日 10:00
ひとくちサイズで食べやすい!「コロコロさつまいもだんご」 2023年09月08日 12:00
準備5分以内!ジュースを使ってぷるんとゼリー 2023年09月17日 13:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
バター醤油が最強すぎる!コクと香ばしさがたまらない活用レシピ4選 2023年09月19日 21:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
具材は卵だけでめちゃウマ!とろける「マカロニサラダ」 2023年08月25日 14:00
不眠にレタス、肩こりに小松菜!?いつもの食材が漢方薬の代わりになる「ゆる養生」のススメ 2023年09月15日 21:00

おすすめ記事