cookpad news
コラム

【#平成レトロな料理たち】日本人の舌を魅了した「とろけるプリン」ブーム。実は今もまだ続いている!?

プリンは大きく分けると、口の中でなめらかに「とろける」ものと、しっかりと食感のある「固め」のものがあります。ここ数年は、純喫茶ブームの流れから、固めのプリンに注目が集まっています。とろけるほどなめらかだったり、はたまた固くなったりしながら長年愛され続けるプリンですが、平成の時代に大ブームとなった「とろけるプリン」は、当時の時代の人たちの心をどんな風に刺激したのでしょうか。今回は、30年近く1日1個、プリンを食べ続けているという“プリンの女王”こと磯貝由起さんにお話をうかがいました。

おすすめの差し入れとしてテレビで紹介されて大ブームに

子どもの頃、家にあったガスオーブンで母が焼いてくれるプリンが大好きでした。ガスオーブンの絶妙な熱で焼きあがるプリンは、何ともいえないおいしさなのです。子どもの頃から当たり前のようにおいしいプリンを食べて育った私は、気づけば“プリンの女王”と呼ばれるようになっていました。

30年以上、1日1個のプリンを食べ続け、これまでに食べた数は1万個以上。プリンを食べ続ける中で、その時代時代のプリンの在り方感じてきました。

私の長いプリンライフの中でも印象的だったのは、1993年に起きたとろけるプリンブームです。 テレビで紹介されているのを見て、こんなお皿の上にひっくり返せないプリンはプリンではない!と抵抗を感じたけれど、「一度食べてみたいなあ」と探してみました。そしていざ食べてみると、確かにこの柔らかさは癖になる

実はそのブーム以前に、フレンチレストランなどで「クレームブリュレ」が食べられるようになりました。プリンに似ているけれども濃厚で食感がなめらかなクリームブリュレは、当時注目を集めました。しかし、それまで卵と牛乳でできた素朴なプリンに慣れ親しんできた日本人にとって、生クリームがたっぷり入ったクレームブリュレは重すぎて定着しなかったのです。

しかしながら、その後、洋菓子を扱うパステルが手がけた『なめらかプリン』のヒットによって、日本中に空前のとろけるプリンブームが起こるのです。これまでのプリンには入っていなかった生クリームを使い、卵も卵黄のみを使用したリッチな配合で、加熱後も柔らかな食感を保てるなめらかプリンは、多くの人の心をつかみました。そして、このブームは一時的なものではなく、とろけるプリンという分野を確立し、日本人が好むプリンとして定着し愛され続けています。

パステルのなめらかプリンは、当初イタリアンレストランのデザートとして考案されたメニューでしたが、お店でその味に感動した人々の間で話題となり、店舗で購入できるようになりました。当時は、今のように個々が情報を発信できるSNSのようなものがなかったので、ブームの火付け役はテレビ番組や芸能人が雑誌などで紹介するというのがほとんど。なめらかプリンも、朝の情報番組やバラエティ番組の中で「おすすめの差し入れ」として紹介されどんどん話題になり、最大時の販売量は年間約2700万個、年商約80億円の大人気商品となりました。

それまでのプリンは、容器からお皿にひっくり返して食べるものというのが一般的でしたが、なめらかプリンの登場により、「プリン=ひっくり返す」というイメージを持つ人は減りました。とろけるプリンブーム以降に生まれた方は、カラメルソースの部分をプリンの“底”だと思っている方の方が多いくらいです。

なめらかプリンの登場と同時に、プリンは瓶に入った状態で販売されることが増えました。お土産に適した見た目と、お取り寄せなどの流通にも適しているというのが理由です。容器の変化もあり、中には“とろける”を通り越してまるで液体のようなプリンも登場するなど、なめらかさを求める傾向はどんどん加速していきました 。当時はプリン以外にも、食べ物全般で柔らかい食感が好まれた時代であり、お菓子メーカーをはじめ外食産業は柔らかさに重点を置いた商品を開発し、飲食店ではとろけると表現できるお肉やうになどのメニューを売りにするように。日本中でとろけるブームが起きていたのです。

「固めプリン」ブームが到来しても、とろけるプリンは根強い人気

とろけるプリンブームから約25年。日本では、プリンと言えばとろける食感が王道、と言えるほどになりましたが、最近はInstagramを中心に「昭和レトロ」なものが人気となり、その流れから、純喫茶で出されるような固めのプリンが注目されています。そして今年は本格的な「固めプリン」ブームが到来。カフェのメニューでも、固めプリンの取り扱いがどんどん増えています。

では、世の中のプリンの好みが再び固めに移行したのかと言えば、実はそうではないのです。今流行っている固めプリンは、昭和の時代に食べられていたプリンとは違います。一言で、固めプリンと言っても、その見た目、食感、味は時代と共に進化を遂げているんですね

昭和のプリンは、表面も中も固いものでしたが、今話題になっているものは、表面は膜が張ったように固いですが、中はトロッととろける食感のものが多いです。昭和の時代のプリンは、当時の私にとってはおいしいプリンですが、今実際に食べると、食感が単一で味もあっさりしすぎているように感じるかもしれません。この食感の違いがあるからこそ、現代のプリンはおいしく進化しているのです。

また、私は毎日プリンを食べる生活を送っていますが、全国から取り寄せるプリンのほとんどはなめらかなものばかり。 固めプリンブームであることは間違いないのですが、実は、世の中に出回っているプリンは未だ「とろける」食感が多くを占めています。ただ、なめらかプリンや、とろけるプリンとうたう商品が少なくなったので、文字として見かけなくなったというのはあるかもしれませんね。

今後注目される「ハイブリッドプリン」

これまで、とろける食感から固め食感と移行したように感じられるプリンブームですが、次にどんなプリンが流行るのか気になりませんか? 今ブームの兆しを見せているのが「ハイブリッド」プリンです。これはプリンの上にモンブランクリームやアイスクリームなど別のスイーツがのったもので、見た目のインパクトもあり人気を集めています。実は私、プリンの次にモンブランが好きなので、これは夢の組み合わせ。これからさらに、プリンの黄金期が来るかもしれないとワクワクしているんです。

さらに今年は、新型コロナウイルスの影響で、全国の観光地は人が減ってしまいました。これまでは、観光客を呼ぶために作られていた「ご当地プリン」を、お取り寄せとして話題にしている自治体も少なくありません。ご当地プリンって、実はおもしろい物がたくさん出ているんです。例えば、大阪堺市の『はにわぷりん』 は、薄力粉を使ったプリンでクリームパンのような味わい。容器も味も斬新でとってもおもしろいですよ。

それ以外にも、『草津温泉プリン』のように、プリンとゼリーが二層になっているものも複数見かけます。軽めの食感で、ブルーなどの美しい見た目も新しく、これから話題になっていくのではないでしょうか。

また、今年はスイーツに意識が向いている人が多いこともあり、高級プリンも注目を集めています。1つ5000円もするプリンがあっという間に完売になったりも。そこまでではなくても、1つ300円の卵を使ったプリンや、高級抹茶を使った抹茶プリンなどが多く登場しています。これまではプリンにかけるとは思えない金額帯のものも話題になり、実際に売れているのが今年の特徴かもしれません。

私のプリンライフはこれからも続いていくので、今後プリンがどのように変化し、どんなブームが起きていくのかを追い続けたいと思います。

(TEXT:上原かほり)

「#平成レトロな料理たち」

本記事は、Yahoo!ニュースとの共同連載企画です。クックパッドニュースとYahoo!ニュースでは、平成前半に一大ブームを巻き起こした「平成レトロな料理たち」をピックアップ。各料理の専門家に流行した理由や当時の懐かしエピソードなどを語ってもらいました。令和になった今だからこそわかる、新たな発見があるかもしれませんよ。

磯貝 由起(いそがい・ゆき)

スイーツコンシェルジュ。関西を中心に全国のスイーツ情報を毎日発信。情報ストックは3万点以上。特に1万個のプリンを知る“プリンの女王”と呼ばれ、関西テレビ『よ~いドン!』他、多数のメディアに出演中。ブログ「YukiのSweets Diary」の総訪問者数は150万人以上。スイーツ店とのコラボレーションや商品プロデュースも手がける。英語通訳、英語教室オーナーでもあり、英語にも堪能。

関連する記事
かため・とろける、どちらがタイプ?自分好みのかたさ「手作りプリン」 2023年04月09日 14:00
アメリカでは禁断のスイーツ!生地を“生”で食べる「クッキードウ」って? 2023年04月15日 15:00
100円ショップを上手に活用!「かわいすぎスイーツ」4選 2023年04月16日 06:00
レンチンでできちゃう!ねっとり濃厚バナナプリンはいかが? 2023年04月26日 13:00
今、「中華ベーカリー」がアツい!揚げたり蒸したり種類豊富な“中華パン”の魅力に迫る 2023年04月30日 11:00
たこ焼き器って江戸時代からあったの!?粋でおもしろい「しめじ卵」 2023年04月19日 16:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
ブラジル人が愛するのはサッカーと“プヂン”?メディア大注目のブラジルスイーツについて、大使館の方に聞きました 2023年04月22日 21:00
人気カフェのメニューにも!ブラジルの絶品プリン「プヂン」を日本で唯一の研究家に教えてもらいました 2023年04月15日 14:00
冷やすだけ簡単!新緑の季節にお茶系プリンがぴったり 2023年05月04日 16:00
【卵不要】カラメルの苦みが絶品!「プリンでフレンチトースト」が作れた 2023年05月14日 06:00
じわじわブームのトルコのお菓子「バクラヴァ」が冷凍パイシートで作れる! 2023年05月26日 12:00
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
再びブームの兆し!?「ライスペーパー」がとにかく使える!失敗しない戻し方も紹介 2023年05月06日 10:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
もやし=栄養ないは間違い!ほうれん草の10倍以上の「モリブデン」が貧血に効果的 2023年04月20日 21:00
準備5分レシピも!混ぜて冷やすだけ「パンナコッタ」5選 2023年06月01日 16:00
300人絶賛!家にあるアレでチーズ不要の絶品ティラミスができる 2023年06月02日 12:00
夏おやつに!レンジで作れるひんやり「ムース」 2023年06月07日 11:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
片栗粉で意外なおやつも作れる!5月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月09日 21:00
◯◯するだけで格上げ!簡単「プリンケーキ」のアイデア3選 2023年06月04日 08:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
卵不要のオムライス⁉︎おいしさそのまま「卵なし」で作れる意外なレシピ5選 2023年05月17日 14:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
6月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月05日 21:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
材料3つ!とろける「半熟チーズケーキ」にハマりそう 2023年08月01日 14:00
卵もゼラチンもなしで固まる!混ぜて冷やすだけ「バナナプリン」 2023年08月06日 13:00
牛乳パックで作れる!ほろ苦うまい「大人味の牛乳かん」 2023年08月15日 14:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!材料3つでできる「一番簡単プリン」 2023年08月19日 12:00
夏の食べすぎをこれで調整!豆腐を使ったケーキ&プリンのレシピ 2023年09月05日 09:00
レンジで簡単!準備5分でできる豆乳プリンがヘルシー美味 2023年09月09日 15:00
材料4つ!生地も一緒に焼けるとろウマ「プリンタルト」 2023年09月12日 07:00
シンプル材料でもおいしい!ホットケーキミックスで作るマフィン3選 2023年09月18日 07:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
材料少なめレシピが人気!8月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月08日 22:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
卵を使わず簡単に作れる!「焼きドーナツ」の味バリエ 2023年10月03日 14:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00
200人の業スー好きに聞いた!あれば即買いするべき「隠れ人気スイーツ」5選 2023年10月01日 20:00

おすすめ記事