cookpad news
メインおかず

旬の今こそ覚えたい「あさりの砂抜き」と基本メニューの作り方

旬の「あさり」をおうちで!

これから旬を迎える「あさり」。そこで知っておきたい、「砂抜きの方法」とおいしい「あさり料理」のレシピをご紹介します。基本を覚えることで、旬のあさりをおいしく食卓に取り入れることができそうですね。

あさりの砂抜き方法

一晩おいて

あさりのおいしいレシピ

旨味が染みわたる「味噌汁」

5分でできる! 「酒蒸し」

ほっこり! 「クラムチャウダー」

まずは基本料理からあさりを取りれよう!

あさりは砂が入っていることがあるので、まずは砂抜きから。最初は少し大変と感じるかもしれませんが、基本的に塩水につけておくだけなので覚えてしまえば簡単です。効率的に砂を吐き出させるように、“海水と同じ環境”と考えると覚えやすいですよ!

そして初心者の方におすすめなあさり料理は、やはりシンプルな味噌汁などの基本料理。あさりは旨味成分がとても多いので、砂抜きさえしっかりとしておけば、簡単な調理でおいしい料理を作ることができます。加熱しすぎると固くなってしまう分、時短でできる料理が多いのも嬉しいですね。基本をマスターして、ぜひ旬のあさりを楽しんで みてくださいね。(TEXT:永吉みねこ)

関連する記事
互いの旨みを引き出す良い関係!「アサリと野菜の酒蒸し」5選 2023年04月18日 08:00
フォークで簡単!?いつもの「えのき」を3cm多く食べる方法 2023年04月11日 11:00
【簡単10分】今が旬!「たけのこ」だけで作れる副菜レシピ 2023年04月21日 18:00
そのまま調理もできる!袋から出さずに「もやし」を洗う方法 2023年04月20日 16:00
驚くほどスーッと取れる!絹さやの筋取りワザ 2023年04月29日 17:00
2つのコツで超本格!シェフ直伝の「ボンゴレビアンコ」であさりのおいしさ堪能 2023年04月30日 06:00
潮干狩り後に大活躍!「アサリの保存」の正解はコレ 2023年04月30日 18:00
切り身魚が豪華に変身!フライパンで作るアクアパッツァの簡単献立 2023年04月22日 11:00
旬の「新玉ねぎ」をおいしく保存する方法は⁉︎3月の「裏ワザ」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月08日 21:00
季節限定のお楽しみ!シャキシャキ食感がたまらない至福の「たけのこご飯」 2023年04月09日 21:00
白米がススム!コク旨「たけのこ」おかず 2023年05月01日 09:00
平日ランチに!飽きずに楽しめる「冷凍うどん」日替わりレシピ 2023年05月11日 11:00
朝はとにかくスピード勝負!すぐ作れる「時短弁当おかず」 2023年05月22日 06:00
怒り爆発、すぐイライラ…原因は「夜の習慣」?専門家に聞いた 2023年05月27日 20:00
ポリポリ食感がおいしい!照り焼き味の「アスパラの肉巻き」献立 2023年05月27日 11:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
【格上げワザ】人気上昇中の〇〇で「いつもの味噌汁」が絶品に! 2023年05月15日 10:00
PR
1本丸ごと豪快に!「アスパラ豚バラ巻き」がカリカリ美味 2023年05月29日 17:00
肉も魚もOK!一晩で絶品「味しみ」お弁当おかず6選 2023年05月30日 20:00
準備5分レシピも!混ぜて冷やすだけ「パンナコッタ」5選 2023年06月01日 16:00
ヘルシー志向の方に!油を吸わない「なす」のワザ 2023年06月12日 09:00
「とうもろこし」のシーズン到来!今年も絶対作りたい定番レシピ 2023年06月23日 09:00
【420人が絶賛】フライパン&30秒で完成!「オクラ」は蒸すが正解 2023年06月24日 17:00
「丸ごと」で旨みじゅわ〜!料理人直伝のとうもろこしご飯 2023年06月06日 06:00
物価高くて毎日自炊でも、北欧の人たちが「料理」に疲れない理由 2023年05月12日 14:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
ルービックキューブがポイント!?旬の「桃」食べやすい切り方&むき方 2023年07月10日 14:00
ホットケーキミックスでラクちん!おやつに「レンチンマフィン」 2023年07月12日 12:00
夏の疲れに食べておきたい!「濃厚オクラ炒め」レシピ4選 2023年07月14日 07:00
あの料理にも使える⁉︎「トマト缶」の意外な使い方 2023年07月21日 17:00
熱いうちにラップが正解!シワシワにならず長持ちする「とうもろこしの保存法」 2023年07月24日 14:00
ハム・ベーコンない時に!「魚肉ソーセージ」が活躍する方法 2023年07月27日 13:00
夏バテや疲労回復にも◎栄養満点の「いんげん」で簡単副菜! 2023年07月28日 07:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
「全身だるくて、お腹の調子が…」40代女性、辛い夏バテの原因は? 2023年07月29日 20:00
レンジでパパッと完成!ナスだけ副菜4選 2023年07月21日 16:00
こんな食べ方も!?ちょっと意外な 「ズッキーニ」調理法4選 2023年06月27日 19:00
【管理栄養士が解説】効率よく栄養がとれる「ズッキーニ」の食べ方はコレ 2023年08月08日 17:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
驚き!キャベツのアレが「玉ねぎ」の代わりになった!? 2023年08月18日 15:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
アイスにラムネ、宝石を作ろう!自由研究は「おいしく食べられる実験」で完璧 2023年08月12日 06:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
すぐ食べないときに使える!梨の変色を防止するワザ 2023年09月01日 07:00
まるで貝かと思う食感!「エリンギの酒蒸し」が簡単美味 2023年09月12日 16:00
意外な発想!なすで作る簡単「アヒージョ」が美味 2023年09月19日 16:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00
シャキシャキ?ホクホク? 食感を楽しむ「れんこん」レシピ5選 2023年09月07日 21:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
種、ヘタ…地味に困る「柿のむき方」これが正解! 2023年10月03日 17:00

おすすめ記事