cookpad news
裏ワザ

しなしなからの復活も!長持ちする「大葉」の保存方法

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

大量の大葉もこれで安心!保存法の裏ワザ

冷蔵庫で大葉をそのまま保存すると、気が付いたらしなしなになっていることはありませんか?大量に手に入った大葉も、この裏ワザを知っていれば長持ちするので安心です。

洗って水気を切って容器で保存

湿らせたペーパーで包んで保存

しなしなになった大葉も元通りに復活する方法

これからの季節に出番の多くなる大葉。大量に手に入ったのは良いものの、保存方法に悩んだことはありませんか?悩んでいるうちに元気がなくなり、しなしなになってしまうことも。そんなお悩みを解決する保存方法は覚えておくと役に立ちますよ。

1つ目は、水で洗った大葉を密閉容器に入れるか、ラップで包んで冷蔵庫で保存すると一晩で葉がシャキッと復活します。2つ目は、湿らせたペーパーで大葉を包みファスナー付き保存袋で保存します。特に茎の部分をしっかりと濡れたペーパーで覆うことがポイントです。

これらの方法でこれからは大葉を長持ちさせて、様々な料理に使ってみてくださいね。

※ メイン写真はこちらの記事をイメージして選定させていただきました
画像提供:Adobe Stock

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本No.1のレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。人気レシピの紹介や、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザをお届けしています。

編集部おすすめ