cookpad news
コラム

その油、加熱しても大丈夫?知っておきたい「油の選び方・使い方」

早藤千紘

子育て奮闘中の管理栄養士

【元気になれる食事術 Vol.4】毎日の食事に欠かせない「油」。その選び方、使い方で健康維持のために知っておくと役に立つ「食事術」をご紹介。不調知らずの毎日を過ごすために、油の使い方をマスターしてみませんか?

「油」を使い分けて健康維持につなげよう!

料理をする上で欠かせないのが「」。現在は、健康志向ブームから様々な種類の油が販売されています。なんとなく体に良さそう! と選んだものでも、使い方を間違えるとかえって体に負担になることも。いくら体に良いとされる油でも、摂り方、量などを間違えてしまうとその効果を最大限に得られなくなってしまいます。そこで今回は、油の性質を知り、正しく取り入れるポイントをご紹介します。

「脂質」の働きって?

脂質は糖質、たんぱく質と合わせて三大栄養素と呼ばれ、体の中でたくさんの働きを担ってくれています。

・活動のエネルギー源になる

・細胞膜をつくる

・脳や神経の働きを保つ

・体温を保持する

・ホルモンの材料になる

・肌や髪の潤いを保つ

脂質は体を動かすエネルギー源になるだけではありません。脂質不足で細胞膜の質が悪くなると、外から侵入してくるウイルスをうまく防げず、免疫機能が下がることも。人体の中で脂質が多く存在するのは脳であり、神経細胞の発達にも関わっています。

また、ダイエットなどで極端に脂質の摂取量が減ってしまうと、ホルモンバランスが崩れて、女性の場合は生理が止まってしまうこともあります。そんな体にとって大切な脂質。たくさんの種類があるため、その性質に合わせて適切に摂取することが重要なのです。

加熱OK? 種類別に使い分けよう!

脂質は、ベースになっている脂肪酸の種類によって、「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」に大きく分けられます。その中でも、酸化しやすいものと、酸化しづらいものがあり、料理に合わせて油を使い分けることが健康維持にとても大切です。

加熱NGな油

えごま油・アマニ油 など

これらの油はオメガ3系脂肪酸(αリノレン酸)を多く含み、とても酸化しやすく、サラダなどで加熱せずに摂取したい油です。中性脂肪を減らしたり、動脈硬化の改善など、血液をきれいにする作用があります。体内合成できないので不足しやすく、意識して積極的に摂取したい脂質です。まぐろ、ぶり、いわし、さばなど青魚にも含まれています。

加熱OKな油

オリーブオイル・ココナッツオイル・バター など

オリーブオイルはオメガ9系脂肪酸(オレイン酸)を豊富に含み、比較的酸化しにくい油です。悪玉コレステロールを下げたり、便秘解消の効果もあると言われています。ココナッツオイルやバターは飽和脂肪酸で酸化に強く、加熱向きの油です。ただし、飽和脂肪酸は摂りすぎると動脈硬化の原因にもなるので注意が必要です。ココナッツオイルはバターなどの飽和脂肪酸とは少し違い、消化吸収のスピードが速く、すぐエネルギーになるので体に溜まりにくいと言われています。

一般的なこめ油、なたね油、ごま油は様々な脂肪酸がバランスよく含まれているので、加熱する場合は揚げ物などの高温調理をなるべく避け、低温でさっと炒める程度にすると良いです。

同じ原料でも、製造方法で栄養価が変わる!?

料理における油の使い分けをお伝えしてきましたが、どうせなら栄養価の高い油を摂取したいですよね。実は、油の品質は製造方法でほぼ決まり、同じ原材料でも油の状態が大きく変わるのです。

良い油の選び方

・低温圧搾法(コールドプレス)で作られているもの

・未精製のもの

・遮光瓶に入っているもの

製造方法には、「低温圧搾法」と「溶剤抽出法」があり、低温圧搾された油は原料に含まれている脂質が変質しにくいと言われています。溶剤抽出法は、名前の通り溶剤を用いて高温加熱して抽出する方法で、原料に含まれる脂質が変質してしまう可能性が高いとされています。

また、未精製の油は香りや風味がよく、ビタミンやフィトケミカルなどの栄養素もしっかり残っています。ただし、脂質の性質が不安定なので保存性に欠ける点があります。精製されたものは栄養素が減少していたり、においを消すための高温処理がされていると、体に害となるトランス脂肪酸が生成されてしまうことも。

油は光、熱、酸素で酸化するので、なるべく遮光された瓶に入っているものがおすすめです。酸化しやすいアマニ油やえごま油は、小さい瓶に入っているものを冷蔵保管し、短期間で使うようにしましょう。オリーブオイル、こめ油、ごま油などは冷暗所の保管がおすすめです。

油は料理に合わせて使い分けよう!

いかがでしたか? 脂質は生きていくうえで欠かせない栄養素のひとつ。脂肪酸の種類によって加熱に向き不向きがあり、使いわけることが大切です。不足しやすい脂質、過剰摂取を避けたい脂質を知り、上手に付き合っていけると、より健康維持に繋がります。

品質に大きく関わる製造方法は、商品ラベルに記載されていますので、ぜひチェックしながら購入してくださいね。

執筆:早藤千紘

管理栄養士、食学士、野菜ソムリエ。 大手企業の社員食堂栄養士、有名クッキングスクールの講師、食学士としてセミナー講師などを経験。現在は自身の子育てをメインに、管理栄養士の資格を活かして、食事と健康・美容の大切な繋がりや、子どもへの食育の大切さを多くの方に知っていただけるよう活動中。

執筆者情報

早藤千紘

管理栄養士、食学士、野菜ソムリエ。 大手企業の社員食堂栄養士、有名クッキングスクールの講師、食学士としてセミナー講師などを経験。現在は自身の子育てをメインに、管理栄養士の資格を活かして、食事と健康・美容の大切な繋がりや、子どもへの食育の大切さを多くの方に知っていただけるよう活動中。

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
レストランもやってる!アメ色玉ねぎをあっという間に作れるワザ 2023年10月29日 10:00
しっかり味でごはんがすすむ〜!「鶏むね肉」のがっつりおかず 2023年11月12日 08:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
オーブントースターの中で発火!急いで扉を開けて水をかけたら最悪の結果に…正しい対処法を解説 2023年11月02日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
アレで包むだけ!オリーブオイルを劣化させない方法 2023年12月10日 17:00
マニアが食べ比べ!業スーで1番おいしい「スパム缶」はコレだ 2023年12月15日 20:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
血圧が高いといわれたら?注意したい食生活と食事のポイント3つ 2023年12月20日 20:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
正月明けの◯◯不足に!免疫力UPのスピード副菜3選 2024年01月05日 07:00
必要な栄養素をギュッ!「サバ缶」の作りおきレシピ 2024年01月21日 16:00
食材2つで完成!「ネギ豚オイスター」は忙しい日の救世主 2024年01月27日 08:00
風邪予防&抗菌作用も◎今食べたい長ネギのスピード副菜3選 2024年01月31日 17:00
量が多くても完璧に作れる!究極の「野菜炒め」 2024年02月02日 08:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
朝食に◯◯は老けやすい?2023年12月に最も読まれた「コラム」の記事は【月間ランキングTOP5】 2024年01月12日 22:00
何でも食べていい?「16時間ダイエット」でやってはいけないNG行動! 2024年01月17日 20:00
朝食にコーンフレークは危険!?「老けない主食ランキング」の結果は… 2024年01月19日 17:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
【管理栄養士が伝授】「糖質オフ」より「糖質オン」のほうがキレイにやせるってホント? 2023年12月22日 21:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
ダイエットに失敗する人の家には◯◯がない!「太りやすいキッチン」にあるもの・ないもの 2024年01月06日 19:00
ダイエットに!◯◯をかけるだけ「ご飯の食べ方」 2024年02月09日 07:00
アレを入れて濃厚に!大人味のポテトサラダ 2024年03月02日 09:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
胃炎や肌荒れに◎忙しい年度末をビタミンたっぷり「春キャベツのスープ」で乗り切ろう! 2024年03月18日 20:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
そのやり方はNG!管理栄養士が教える酸化しない「油」の保存方法、保管場所 2024年03月26日 12:00
ギトギト油をすっきり解決!掃除研究家が伝授する「ツナ缶の処理方法」 2024年03月12日 19:00
毎日のご飯に「ちょい足し」でヘルシー化!2月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年03月14日 22:00
隠れ脂質を見逃すな!脂質の摂りすぎにつながる要注意な食べ物 2024年03月20日 20:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
つい食べたくなるアレをお家で!レジ横のコンビニチキンを完全再現 2024年04月13日 09:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00
それダメ!テフロン素材のフライパンNG使い方 長持ちさせる方法を専門家が解説 2024年04月24日 19:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00