調理師資格を持っている食費節約が得意なFPです。
節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。何かと出費が多くなりがちな年末年始。計画的に準備をしていけば、無駄な出費を抑えられますよ。
12月、1月の年末年始は1年間の中でも出費が多い時期です。歳末セールにクリスマス、年が明ければ福袋に新春初売りセールと消費欲が刺激され、自分へのご褒美といった誘惑も多くなりがちです。そしてまた、お歳暮や忘年会、新年の挨拶、新年会などのお付き合いに関する出費も増えやすいのも特徴です。年末年始の出費を抑える5つのコツを紹介します。
年末年始の予算を持つことで、使い過ぎを防ぐことができます。年末年始で起こりうるイベントリストを書いて、全体的な予算を検討します。予算の中で優先順を決めて、必要なものから出費をするようにしましょう。この時期の出費はイレギュラーな出費として、別途ノートなどにまとめておくと、来年の年末年始の予算立てや買い方などの参考になります。
クリスマスケーキやお歳暮、年賀状印刷など早割を利用することでお得になることがあります。早めに計画を立てて、お得に準備しましょう。
また、イベントや何かと忙しい年末は、外食回数が増えたり、総菜に頼ってしまいがちです。忙しいときこそ、効率的な買い物や下処理をして自炊がラクになるような仕組みを作りましょう。例えば、買い物はネットスーパーを利用してまとめ買いをして、浮いた時間で小分け冷凍や下味冷凍をするなどです。インスタントみそ汁や冷凍食品など手間を省くアイテムも活用すると忙しいときの自炊の助けになります。
歳末セールや新春初売りセールなど消費意欲を盛り上げるイベントも盛りだくさんですが、新春初売りセールや中身が見える福袋で購入した方が安い場合があります。家電はメーカーや仕様にこだわりがなければ、初売りセールの数量限定商品が狙い目です。
服の福袋は、中身が見える福袋の場合は専用に作られているものが多いです。逆に、中身が見えない福袋は、残り物が入っている確率が高くなります。福袋も良いですが、年明けから2月にかけてのセールの方がお得の狙い目です。
ネットのセールも気になりますが、勢いに任せて決済しないように、目の前に現金を置いたり、決済は翌日以降にするなどのひと呼吸置く工夫をしましょう。
感染症のリスクが減り、この年末年始は交際費にかかる飲食代なども増えそうです。忘年会や新年会は夜から昼間のプランに変更をする。自宅や誰かの家で、持ち寄りにしてみるなど工夫をしてみましょう。
自ら幹事になることで、早割を使ったり、会費が安くなるようなお店を選んだり、幹事分が割引なる制度などをうまく利用するのもいいでしょう。
1日の終わりにレシートを見て、その日のお金の使い方の反省をしましょう。使いすぎてしまったのであれば、その分をどのように調整するのかも考えることで、予算を守りやすくなります。
膨らみがちな出費も、ちょっとした工夫で抑えることができます。メリハリのある出費を年末年始も心掛けましょう。
画像提供:Adobe Stock
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
節約アドバイザー、FP、ファイナンシャルプランナー(AFP)FP技能士2級、消費生活アドバイザー、調理師、宅建士(登録)
公式HP:らくらく節約生活 https://www.maruyama-harumi.com/
ゆとりうむプロジェクト理事https://yutorium.jp/