年末年始になると、スーパーでもちょっと豪華な魚介などが並んでいるので挑戦したくなりますよね。でも、いつも買わないものって、どうやって食べたらいいかわからない…ということで、クックパッドスタッフが特別な日にぴったりな海鮮レシピに挑戦してみました。
殻付きの牡蠣を使って「グラタン」、ボイルロブスターで「ガーリックバター焼き」、今しか食べられない「蒸しセコガニ」、殻付きアワビの「肝バター醤油焼き」の4品を作ってみました。
1. おまかせセットで購入した岩手県広田産2個(左)と、兵庫県坂越産3個(右)
2. 牡蠣の殻をタワシでこすって洗う。牡蠣を水には浸けずに洗うのがポイントです
3. 平らな方を上にして右上側にすき間が空いている場所を探す。すき間が見つからなければキッチンハサミで切る
4. すき間にテーブルナイフなどを入れ、上の殻に沿ってグリグリと動かして貝柱をはずす。包丁などの刃物を使うと危険
5. 貝柱が殻から外れると口が開く
6. 下の殻にも貝柱がついているので、そっとはがす
7. 殻から外したら、身を塩水で洗う。殻も洗っておく
8. 材料を混ぜながら火にかけ、ホワイトソースを作る
9. 牡蠣にホワイトソース、ピザチーズをのせ250℃のオーブンかトースターで10分焼く
10. パセリをのせて、できあがり!
最初は殻の扱いに苦労しましたが、コツをつかむと簡単に開けられるようになりました。コクのあるホワイトソースとチーズが、うまみたっぷりの牡蠣と相性バッチリ。見た目が豪華なだけでなく、濃厚で贅沢なおいしさは特別な日に食べたくなる一品でした。
1.ボイルされたロブスターを使用。こちらの大きさで200gくらいでした
2. 腹側を上にして切る。硬いので気をつけながら、少しずつ包丁で押していくと切れました
3.常温に戻したバターとおろしニンニクを混ぜておく
4.ガーリックバターとパン粉、粉チーズ、パクチーをのせて
5. 200℃のオーブンで20分焼いたら
6. できあがり!
ロブスターを調理するのも初めてでしたが、半分に切るところさえ頑張れば難しい工程もないのがうれしいところ。見た目がとても華やかなのでおうちパーティーの主役になりそうです。
1.メスのズワイガニ「セコガニ」。まだ少し動いていてとても新鮮そうでした
2. 鍋に入れ水を沸騰させ、甲羅を下にして蒸し器にのせ20分蒸す
3.蒸しあがりました
4.「外子」という卵の部分をはずし、ほぐしておく
5. カニの脚の付け根を手前に折ってはずし、それぞれ身を出しておく
6. カニミソとオレンジ色の「内子」を混ぜ、外子も合わせる
7. 身ものせ、全部混ぜて食べます
この時期しか食べられない貴重な「セコガニ」にも挑戦。かわいらしいサイズですが、味は甘みがあって濃厚です。外子のプチプチとした食感もやみつきになり、お酒のおともにぴったり。ご飯にのせて食べるのも、おいしいそうです。
1.小ぶりの国産の活きアワビで60gくらいでした。こちらもまだ動いています…
2. タワシを使ってゴシゴシとしっかり洗ったら、お酒を入れたフライパンに入れて
3.5分蒸らします
4.蒸しあがりました
5. 口という部分(手前)は食べないそうです。肝は、あとで使うので取っておきます
6. 身を薄くスライスして
7. 肝をつぶしながらバターで炒めて、醤油を垂らしたら
8. できあがりです。殻に盛りつけました
高級料理の定番アワビが食卓でも手軽に食べられて感動しました。歯ごたえがありながら硬すぎず、濃厚な味が肝バター醤油ともよくあって、お酒の進みそうな一品でした。
外食で食べるよりは、意外と手頃な値段で手に入るものも多いのがうれしいところ。どの食材もあまり普段食べないものですが、クックパッドで検索するとわかりやすいレシピがたくさんあって参考になりました。ぜひ、ちょっと贅沢したいときや、お祝いごとがある時に作ってみてくださいね。
クックパッドマートは、クックパッドが運営するお買い物サービスです。毎日の料理が楽しくなるような食材を1品から送料無料で購入できます。ご利用はクックパッドマートアプリから!
※一部地域で提供しているサービスです
毎日の料理が楽しくなるお買い物アプリはこちら
クックパッドマート(iOS・Android)