手が汚れたりザルにあけると洗い物が大変だったり、意外と面倒なツナ缶の油切り。そんな悩ましさを解消できる、ほったらかしでも大丈夫なツナ缶の油切り方法を紹介します。
ツナ缶
シーチキン缶詰
ツナ缶 、キッチンペーパー
ツナ缶の油で手が汚れてしまうと、油分のせいでささっと洗っただけでは落ちず厄介なことに。今回紹介した方法を使えば、手を汚さずにしっかり油を切ることができますね。ツナ缶の準備をしたらほったらかしでOKなので、その間に他の料理を進めることができるのも嬉しいポイントです。(TEXT:はまずみゆきこ)
画像提供:Adobe Stock
アスパラガスを冷凍保存する方法をご紹介します。冷凍保存をすれば余ったアスパラガスを無駄にするこ...
安くておいしい「もやし」。冷蔵庫に入れて数日たつと、すぐに傷んで食べられなくなってしまいます。...
鮭料理といえば焼き魚やソテーなどが定番ですが、じつは「ゆで鮭」もおいしいことを知っていますか?...