運動会や遠足などでお弁当を作る機会も増える秋。お弁当おかずの定番といえば「卵焼き」ですが、ボウルを出して、専用のフライパンを用意して…と意外と手間がかかって面倒という声も。そこで今回は、ボウルを使わずに作る「混ぜない卵焼き」の作り方をご紹介。卵を溶かずにフライパンで重ねて作るので、洗い物も少なくなりますよ。
卵を溶かなくても立派なチーズ入り卵焼きの完成! 丸いフライパンの場合は三つ折りに、四角いフライパンはくるくる巻いていくイメージで焼けばあっという間に卵焼きが作れます。これならボウルを準備して、かき混ぜて…という手間を省けるので時短になります。おかずを何品も作らなければいけないお弁当作りは、まさに時間との戦い。特に運動会や遠足などのイベント弁当は大変ですよね。そんなときこそ「混ぜない卵焼き」の出番。忙しい朝のお弁当作りを助けてくれるはずですよ。