cookpad news
おつまみレシピ

◯◯してから焼くのがコツ!?キレイなまんまる「つくね」の作り方

まんまる「つくね」はこうして作る!

おうちでもお店のようにきれいな形の「つくね」を作ってみたい!そんな方必見のレシピをご紹介します。ポイントは焼く前のひと手間にあります。これだけでとってもきれいな形に仕上がりますよ。

丸めたら先に茹でるがコツ!

1. タネを丸めて沸騰したお湯で茹でる

2. ぷかぷか浮いてきたらバットにあける

3. フライパンで焼き、タレを絡める

4. 竹串に刺して完成

つくねをキレイに丸めても、フライパンで焼いていると形が崩れてしまいがち。まず最初に下茹ですることで、キレイな形のまま仕上げることが出来ます。また、焼くだけよりも食感が良く、ふわっとします。ぜひお試しください。

執筆:早藤千紘

管理栄養士、食学士、野菜ソムリエ。 大手企業の社員食堂栄養士、有名クッキングスクールの講師、食学士としてセミナー講師などを経験。現在は自身の子育てをメインに、管理栄養士の資格を活かして、食事と健康・美容の大切な繋がりや、子どもへの食育の大切さを多くの方に知っていただけるよう活動中。

おすすめ記事