cookpad news
トレンド

実はインスタントがおいしい!?バリスタがおすすめする「アイスカフェオレ」を作ってみた

【話題のレシピ、試してみた Vol.17】世の中で流行っているレシピや、クックパッドニュースで人気を集めたレシピ。料理の楽しさを発信しているクックパッドアンバサダーのみなさんが、気になるレシピを実際に試してレポートします!

アイスカフェオレはインスタントで作ると美味しい…!?

決め手はインスタントってホント!?

ご家庭でも美味しいアイスカフェオレが飲みたい!でもこだわらないと美味しく作れなさそう…?濃くドリップしたりエスプレッソマシンを使ったりしないといけなさそうだったり、料理に関してもこだわり始めると理想が高くなりがちですが、それを打破してくれるかのような内容の記事でした。

自家焙煎で楽しんでいるぐらいには珈琲に対してのこだわりを持っている珈琲愛好家ですが、今回はこちらの記事を元に実際にインスタントコーヒーを使ってアイスカフェオレを作ってみようと思います!

果たして本当にインスタントでも美味しくアイスカフェオレが作れるのでしょうか!?

美味しいカフェオレ作り開始!

準備するもの

インスタントコーヒー…小さじ2
牛乳…200mlほど
氷…適量
ハチミツ…ティースプーン1杯ほど

まずインスタント粉に、お水を浸る程度注ぎ、600Wのレンジで30秒ほど温めます。

以前実験したことがあるのですが、インスタントをポットのお湯(90℃)で淹れた物、お鍋で沸かした物、レンジで2分ほど温めた物で飲み比べたことがあります。
ポットのお湯だといつものインスタントコーヒーといった感じでちょっと粉っぽく、お鍋とレンジで加熱した物はすっきりとしていて飲みやすい印象でした。

ポットのお湯…いつものインスタントといった印象。
お鍋で温めた物…よりドリップに近い印象。でも香りが飛んだ様子。
レンジで温めた物…すっきりとしていて安定感がある。

溶けるとこんな感じに!

30秒以上加熱すると突沸したり溢れたりすることがあるので注意してね!レンジが不安なら少量のお水でお鍋で溶かしてもOK。
甘味を足したいときはこの珈琲液があったかいうちに混ぜ込みましょう。砂糖もいいけどハチミツが優しい味わいでお勧め!黒蜜を入れても美味しいですよ!

次に牛乳に氷を入れてキンキンに冷やしておきます。

冷やした牛乳に珈琲液を注いでいきましょう!

偶然でしたが、きれいに層になってくれました!本来は温度差で冷たい物が下に、温かい物が上に分かれるのですが液体自体の重さで二層に分けることもできます。

※ドリップ珈琲で二層に分けたもの。

今回はハチミツとインスタント粉を溶かした濃縮液が牛乳より重かったみたいですね。

※熱々の珈琲液を注いでしまうとグラスが割れてしまうことがあるので、なるべく粗熱をとってぬるい状態で注ぎ入れてください。

珈琲液と牛乳をグラスで合わせたらしっかり混ぜ込んでおきましょう!
しっかり混ぜ込むことで水っぽさや珈琲の苦味が一部にとどまることなく、全体が均一に美味しくなります。

完成です!

気になる味わいは…

インスタント粉を使うことで濃厚なアイスカフェオレを作ることが出来ました!ドリップで作ろうとすると、どうしても抽出した分の水分+珈琲を冷やすための氷で水っぽい印象のカフェオレが仕上がってしまうのですが、単純に牛乳にコーヒー味を付けたような状態なのでしっかりミルクと珈琲の旨味が生きています。

珈琲の沼の入り口かも…!?

近年インスタントや缶コーヒーも味わいが改良されていて、妥協ではなく珈琲を楽しむ選択肢の一つとなってきています。
今回は「アイスカフェオレを美味しく作るなら」というテーマでインスタントを使用しましたが、ご家庭で簡易的に作るにしても贅沢な味わいの一杯を作ることが出来ました!

では、アイスカフェオレは豆から淹れるよりインスタントが一番いいのでしょうか?

ここからは「コーヒーの沼」なのですが、豆から拘って抽出すると「風味」を選ぶことが出来るのです。柑橘系やハーブ、チョコ、ナッツ系など拘れば拘るほど豆の特徴も奥深く、それらを上手く選んでカフェオレやカフェラテを作るとより違った味わいの一杯を楽しむことが出来るようになります。

そして先ほど説明した通り、ドリップだと薄めのカフェオレになってしまうので出来ればエスプレッソで濃厚に作りたい…。そうなってくるとこういった直火で濃い珈琲を抽出できるエスプレッソ器材も必要となってくるのですが、ここまで来ると「こだわりの世界」になってきます。

このように本格的に楽しむ方法もあるのですが、インスタントの簡易さと比べるとどちらも一長一短があります。ドリップ器材やエスプレッソマシンで淹れる方法もあれば、最近では水出しを牛乳で行う「ミルクブリュー」なんかも流行っており、コーヒーの抽出方法とミルクの組み合わせは様々で一概に何が美味しいのか、正しいのかというのも人それぞれになってきています。

こだわり過ぎると気疲れすることもありますし、インスタントには誰が作ってもクオリティがブレにくい安定感もあるので「インスタントコーヒーを使って美味しいカフェオレを作る」というのも選択肢の一つであり妥協ではなくなってきているんですよね。

ただ、奥深い世界ではあるので、もしもう一歩踏み込みたいと思ってきたのであれば、珈琲沼に浸かってみるのもアリかも…!?

おさらい

皆さんもお手軽に美味しく作れるアイスカフェオレを試してみてはいかがでしょうか?

執筆:琲煎まき(クックパッドアンバサダー2023)

関連する記事
ザクザクおいしい!「ホットケーキミックス」で作るスコーン 2023年03月25日 14:00
「春キャベツ」は千切りが正解!抱えて食べたいキャベツサラダ5選 2023年03月26日 18:00
なぜ?パン消費量日本一の京都 地元人気ベーカリーに理由を聞いてみた 2023年03月25日 13:00
10秒レシピも!ふわふわクリーミーな「泡立ちカプチーノ」を作る裏ワザ3選 2023年04月06日 06:00
5分で速攻!お財布にも優しい「もやしスープ」 2023年04月18日 17:00
即席おつまみにぴったり!香ばしウマい「カリカリ油揚げ」 2023年04月18日 18:00
◯◯を入れるだけで!毎日のコーヒーを格上げする「ちょい足し」ワザ 2023年04月03日 10:00
今年の夏はこれ飲みたい!「ミルクブリュー」ってどんなコーヒー? 2023年04月22日 06:00
ブラジル人が愛するのはサッカーと“プヂン”?メディア大注目のブラジルスイーツについて、大使館の方に聞きました 2023年04月22日 21:00
人気カフェのメニューにも!ブラジルの絶品プリン「プヂン」を日本で唯一の研究家に教えてもらいました 2023年04月15日 14:00
おかずいらずでも◎ガッツリうまい「ボリュームおにぎり」 2023年05月03日 06:00
大人味「フレンチトースト」に格上げ!〇〇を入れて激うま 2023年05月19日 12:00
ほったらかしで完成!コーヒー屋さんに聞いた極上アイスコーヒーの作り方 2023年05月26日 18:00
朝は“コーヒー1杯”が正解!肥満や高血圧のリスクを高める朝の過ごし方って? 2023年04月04日 12:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
素人からプロのパティシエまで日夜レシピ開発に勤しむ!?アメリカ人の大好物「ブラウニー」事情 2023年05月12日 20:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
お弁当やおもてなしにも使える!初夏のおやつにぴったり「簡単ゼリー」5選 2023年05月11日 10:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
300人絶賛!家にあるアレでチーズ不要の絶品ティラミスができる 2023年06月02日 12:00
箸が止まらない!材料2品以内で「きゅうり×ポン酢」つまみ 2023年06月01日 14:00
夏おやつに!レンジで作れるひんやり「ムース」 2023年06月07日 11:00
常備食材「ツナ缶」と野菜1つでパパッと副菜 2023年06月11日 12:00
夏場に使える!氷で飲み物が薄まらない裏ワザ3選 2023年06月11日 06:00
大葉や梅干しが大活躍!さっぱり美味「豚の大葉味噌炒め」の献立 2023年06月17日 11:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
容器いらず&材料2つ!ペットボトルコーヒーで「コーヒーゼリー」 2023年06月29日 14:00
小腹が空いたときに◎レンジでちくわが「さきいか」に大変身 2023年07月04日 11:00
お弁当に大活躍!5分で作れる「魚ニソのすき間おかず」 2023年07月03日 06:00
鍋ひとつ、ほったらかしで完成!週末ディナーに簡単「ポッサム」はいかが 2023年07月09日 10:00
超特急!5分で濃厚アイスティーを作るワザ 2023年07月11日 11:00
いつもの味をもっとおいしく!市販の「アイス」格上げワザ 2023年07月15日 17:00
とけるほど旨い!最後の1滴が一番おいしい「アイスカフェオレ」の作り方 2023年07月17日 10:00
肉なしでも食べ応えあり!侮れない「厚揚げ」メインおかず 2023年07月21日 09:00
わらび粉不要!片栗粉で作れる「ぷるぷるわらび餅」 2023年07月23日 18:00
寝坊した日にも◎レンジで「マグカップスープ」を作る! 2023年07月27日 06:00
作りおきしておけば便利!今年の「なすの保存」は揚げちゃおう 2023年07月30日 16:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
6月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月06日 21:00
鶏肉で揚げずに作る!ヘルシー「酢豚風」献立 2023年07月29日 11:00
暑い日はゴクゴク飲みたい!「薄味アイスコーヒー」の作り方 2023年08月09日 18:00
牛乳パックで作れる!ほろ苦うまい「大人味の牛乳かん」 2023年08月15日 14:00
いつもの焼きそばを格上げ!『屋台風焼きそば』に仕上がる隠し味教えます 2023年08月17日 13:00
食べるまでたった5分!混ぜて重ねるだけ「ティラミス」が夏のデザートにぴったり 2023年07月31日 11:00
作業たった4分!暑すぎる夏にぴったりの「とろとろコーヒーゼリー」 2023年08月29日 15:00
レンチンがコツ!?インスタントでおいしい「アイスカフェオレ」 2023年09月05日 06:00
夏野菜たっぷりでボリューム満点「鶏もも肉のカレー炒め」献立 2023年09月02日 11:00
火を使わずに5分で完成!レンジで作れる豚丼ランチ 2023年09月09日 11:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00

おすすめ記事