cookpad news
コラム

今すぐ減らせる「固定費」はこれ!プロに聞く家計の見直しワザ

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。今回は、新年度に見直したい家計のポイントを教えていただきます。新学期や新年度は、何かと出費も多い時期。なんとなく払い続けているお金をチェックし、新しい季節に備えましょう。

4月の新年度は、お子さんの進級や進学などでお金の流れが変わりやすいタイミングでもあります。引っ越しや家具家電の購入などの高額な変動出費も多くなる季節。新年度に向けて、まずは管理しやすい「固定費」の見直しをしてみませんか?

教育費

お子さんの進級や進学で、習い事や塾などを検討するタイミングです。年度替わりは区切りとなるので、習い事や塾を続けるかどうかを子どもと相談のうえ、退会、継続を決めましょう。また、新たに習い事を始めたり、入塾する場合は予算と相談しつつ、場合によっては優先順位を考えて、退会するなどの調整をしましょう。

サブスクや年会費

定額制サービスのサブスクリプションサービス(サブスク)は、固定費の一つとして毎月支払うため積もれば大きな金額にもなりやすいものです。クレジットカードの明細や銀行口座の引き落とし記録を見ながら、サブスクを見直していきましょう。

動画配信や音楽配信サービス、会員制のスポーツジム、ヨガ、定期購読、サプリメントの定期購入などさまざまです。なくても問題ないものは、早めに解約をしてその分を値上がりしている食費の予算や貯蓄に回しましょう。

他にもクレジットカードなどの年会費も要チェックです。年会費をかけてまでもそのサービスが必要かどうかを考えましょう。年会費無料のクレジットカードでもポイントが貯まりやすいものはあります。最近はサービスを改悪するクレジットカードが増えてきているので、一度ポイント加算条件や付帯サービスを見直してみましょう。

通信費

新学期にお子さんにスマホを持たせたいと考えるご家庭も多いかと思います。親御さんが契約しているキャリアでスマホを選んで、家族割をして…とお子さんにスマホを持たせると、毎月の出費がかさむ原因に。お子さんの年齢にもよりますが、親御さんの使っていないスマホがあれば、格安SIMを契約してカードをスマホ端末に挿し込んで初期設定をすれば、スマホを使うことができます。ただし、ソフトウェアのアップデートが現在も対応している機種であることを確認しておきましょう。

そのようなスマホ端末がない場合は、中古のスマホをお店で購入する方法もあります。細かいことですが、親と子供のスマホのOS(AndroidやiOSなど)はそろえておくと操作方法を教える際もスムーズです。

また、家ではWi-Fi接続をしておけば、パケットの消費もないので大容量のパケットプランに加入する必要はほとんどありません。お子さんが格安SIMを使って問題なければ、家族で乗り換えることも検討してみてはいかがでしょうか。

スマホは他にもahamoやpovoといった新料金プランや、Y!mobileやUQモバイルといったサブブランドの格安のプランがありますので、比較サイトなどで検討してみてはいかがでしょうか。

保険料

お子さんの成長とともに、死亡保障を減らすことも可能です。長年保険の見直しをしていない場合は、加入時と必要な保障が変わっているかも知れません。第三者的な立場からアドバイスをしてくれる保険相談窓口などを利用してみてはいかがでしょうか。

新年度はやることがたくさんありますが、ToDoリストを作ってひとつずつ早めに終わらせておきましょう。解約をする場合は、その月の20日までなどルールがあるので毎月支払っているものから解約をしていくと、翌月をまたぐことなくスムーズに解約、退会ができます。

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

関連する記事
600人絶賛レシピも!子どもが喜ぶ「肉も野菜も炒めるだけビビンバ丼」 2023年06月11日 08:00
しっかり食べながら28kg減!人気YouTuber・しらスタさん流「食材選び」の極意 2023年06月03日 21:00
即完成で激うま!「トマトだけ」副菜バリエ 2023年07月06日 17:00
カレーも作れる!クタクタさん向け「5分後食卓に並ぶ」メイン5選 2023年07月26日 08:00
ボリュームたっぷり◎100円で作れるパパッとランチ 2023年07月29日 13:00
【殿堂入り】つくれぽ2万件超!煮詰めたタレが絶品。ご飯に合う「しょうが焼き」レシピ 2023年06月09日 12:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!ごま油でコクたっぷり「なすのみそ汁」レシピ 2023年06月19日 09:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!具なしでも大満足の「鰹節とごまのおにぎり」 2023年06月29日 12:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!箸が止まらない「コロコロじゃがいものテリヤキ」 2023年07月09日 12:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!トースターですぐ作れる「サクサクちくわ」 2023年07月19日 12:00
【殿堂入り】つくれぽ10000件超え!お店みたいなおいしさの「門外不出のトマトパスタ」 2023年07月29日 12:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
レンジ3分レシピも。焼かないから手軽&涼やか!絶品「ゼリーケーキ」 2023年08月09日 13:00
間違いなく絶品!枝豆は「茹でない」が正解 2023年08月16日 14:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
目からウロコ!ガス代が節約できる「パスタ」の茹で方 2023年08月03日 16:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!甘じょっぱくてご飯が進む「なすのうまいうまい焼き」 2023年08月09日 16:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!材料3つでできる「一番簡単プリン」 2023年08月19日 12:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!マヨネーズでパラパラ「にんにく醤油チャーハン」 2023年08月29日 12:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
食べながら備える!「ストック食材」活用レシピ 2023年09月04日 21:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!作業5分でやわらか「鶏むねチャーシュー」 2023年09月09日 12:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!スライスチーズで作れる「スフレチーズケーキ」 2023年09月19日 15:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!想像を超える味わい「トマトレタス卵の3色スープ」 2023年09月29日 12:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
農家もやってる!アレで包むだけ「キャベツ長持ち」保存術 2023年10月20日 18:00
シンプル材料で香りよし!ピーナッツバターで作れる簡単クッキーのレシピ 2023年10月28日 14:00
パパッと作れて助かる〜!かぼちゃだけの作りおき副菜3選 2023年10月20日 16:00
「生クリームなし」だから簡単!寒い季節のあったかグラタン 2023年10月27日 16:00
パイシートもオーブンも不要!?目からウロコの【59円キッシュ】 2023年10月23日 18:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!レンジ&トースターで簡単「スイートポテト」 2023年10月09日 12:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!塩昆布で本格的な「炊き込みご飯」 2023年10月19日 12:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!レンジ5分加熱で完成「デリ風かぼちゃサラダ」 2023年10月29日 12:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00
光熱費をグッと抑えられる!ゆで時間1分「節約ゆでたまご」 2023年10月17日 13:00
扶養内で働く人が知っておきたい「一番おトクな年収」って?FPが解説 2023年11月03日 20:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!カリッと食感の「さつまいもとレンコンのデパ地下風」 2023年11月09日 12:00
【殿堂入り】クックパッドで人気!簡単&すぐできる「白菜のクリーム煮」 2023年11月19日 12:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00

おすすめ記事