cookpad news
インタビュー

買ってよかった!保育園児&小学生を育児中の40代ワーママが推す「キッチングッズ&調味料」4選

【わたしのおすすめ!キッチンアイテムvol.9】生活環境や年齢によって使いやすいものは変わります。それは、キッチンアイテムや食材も然り。自分と年齢や生活環境が近い人がおすすめする「キッチンアイテム」を覗いてみませんか? 料理で抱える悩みが、もしかしたら解消するかもしれません。

忙しい40代ワーママを支えるキッチングッズ

今回は、保育園児と小学生の二人のきょうだいを育てながら会社員として働く40代女性、Nさんに教えてもらった「毎日のキッチン仕事で愛用しているグッズ&調味料」をご紹介します。

1.使い捨てられて衛生的!「カインズのまな板シート」

最初に教えてくれたのは、カインズで購入したという「まな板シート」です。

「生肉をまな板で切るときにどうしても衛生面が気になるので購入。ラップより厚手でお肉をザクザク切れます。」(Nさん)

生の肉を包丁で切り分ける際、まな板に直接肉を置くことをためらう方は多いですね。ドリップでまな板が汚れて洗うのが大変ですし、菌の繁殖も気になるところ。

そんな時に、このまな板シートを使えば、まな板はキレイなままお肉を切り分けることができます。

「丈夫なのでそのままフライパンまで移動させてお肉を投入したり、使い終わったらぽいと捨てられる手軽さも魅力的。」(Nさん)

切ったあとの使い勝手も考えられていて、「お肉を切る」という作業の面倒な部分が大幅にカットできるアイテムですね!

2.おかわりのコーヒーも温かい「ハリオ 保温ステンレスサーバー」

次に教えてくれたのは、コーヒー好きのご家族の愛用品です。

「コーヒー好きの夫の休日は、朝、コーヒーを淹れることからはじまります。以前はガラス製のコーヒーサーバーを使っていましたが、子どもがいることもあってヒビが入ったり欠けたりと立て続けに買い替えていました。」(Nさん)

ガラス製のコーヒーサーバーは残量が見えやすく便利でおしゃれですが、子育て中はどうしても割れに対する懸念がつきまといます。 そこでNさんご夫婦は、ステンレスのサーバーに切り替えることを選びました。

「この商品は丈夫でしかも保温性があるので、2杯目を注ぐときも温かいままいただけます。」(Nさん)

割れる心配がなくなったうえ、保温性もプラス。 おかわりのコーヒーも温かいままで保たれているそうです。 ホットドリンクが欠かせない冬に嬉しいアイテムですね。

3.使い続けて15年!「プジョーのペッパーミル」

3つめに教えてくれたのは、Nさんファミリーと長い時間を共有しているこちらのグッズです。

「我が家の15年選手。新婚旅行で訪れたヨーロッパで購入した思い出の品です。手によく馴染み、刃こぼれすることもなく使いやすいので、毎日の料理で活躍してくれています。黒コショウの粒の粗さを調節できるのもお気に入りのポイントです。」(Nさん)

プジョーはフランスの自動車メーカーとして世界的に有名ですが、同社のミルも世界中で愛されているアイテムです。

Nさんはこちらのミルを15年愛用し続けているそう。ひきたての胡椒の香りは、料理の仕上がりを格段にアップさせてくれますね。

4.漬けて焼くだけで絶品おかず!マルコメの『プラス糀 生塩糀』

最後に、Nさんが愛用しているという調味料についてもお話を伺いました。

「時短の強い味方!忙しい日も、これをお肉に漬けて焼けばご馳走の出来上がりです。漬け込み時間も短いので、帰宅して副菜を用意している間に準備完了!」(Nさん)

お肉をやわらかくして、おいしさをプラスしてくれると一大ブームになった塩麹。Nさんはマルコメのものを愛用しているそうです。

肉の漬け込みは数時間〜半日ほどかかるイメージがありますが、こちらの塩麹は帰宅して夕食を作り始める段階で漬けても効果があるので、バタバタする平日にはとても助かるアイテムです。

「使い切りやすい量と、コンパクトなパッケージが冷蔵庫の中で場所を取らず、何度もリピートしています。」(Nさん)

いろいろな調味料を買うと、ボトルを置くスペースに悩まされたりしますが、こちらの商品はパウチに入っていて場所をとらずに便利。 使い切って廃棄する際も、手間がかからないのは助かりますね。

料理の負担を軽減&こだわりたいところは楽しむ

働きながら家事と育児をこなすNさんが紹介してくれた4つのアイテムは、料理の負担を軽くしてくれる実用的なもののほかに、コーヒーやスパイスなどの「生活でこだわりたい部分」を楽しませてくれるものもあり、それらのアイテムを通して、Nさんとご家族の生活が充実していることが伝わってくるようなラインナップでした。

料理に関する負担を便利なグッズで解決したい方や、コーヒーやスパイスにこだわりのある方は、Nさんのおすすめグッズをぜひチェックしてみてくださいね。(TEXT:菱路子)

関連する記事
スルッと快感!梅干しの種を取る方法 2023年06月10日 18:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
夏場に使える!氷で飲み物が薄まらない裏ワザ3選 2023年06月11日 06:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
【つくれぽ370人】レンジ調理4分で完成の「鶏むね肉のよだれ鶏」が絶品 2023年06月28日 08:00
ヘルシーにボリュームアップ!レタス&お肉のメインおかずレシピ 2023年07月07日 07:00
鍋ひとつ、ほったらかしで完成!週末ディナーに簡単「ポッサム」はいかが 2023年07月09日 10:00
疲れている日のスピードごはんに!「まな板・包丁」いらずの1品満足レシピ 2023年07月10日 09:00
【800人が大絶賛】ゆで時間と塩の振り方がコツ!おいしくて美しい「いんげんのゆで方」 2023年07月04日 18:00
とけるほど旨い!最後の1滴が一番おいしい「アイスカフェオレ」の作り方 2023年07月17日 10:00
◯◯するだけ!バラバラにならない玉ねぎのみじん切り 2023年07月22日 17:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
暑い日はゴクゴク飲みたい!「薄味アイスコーヒー」の作り方 2023年08月09日 18:00
専用メーカーがなくてもOK!「アルミホイル包み」でホットサンドが作れる 2023年08月11日 13:00
まるで一口アイスみたい!お手軽おやつに『冷凍マシュマロ』がおすすめ 2023年08月17日 18:00
食べるまでたった5分!混ぜて重ねるだけ「ティラミス」が夏のデザートにぴったり 2023年07月31日 11:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
連休明けの節約に◎「豚こま」でごちそうレシピ3選 2023年08月20日 15:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
食べられるところを無駄にしない!果肉を最大限楽しむ「梨」のむき方 2023年08月29日 10:00
レンチンがコツ!?インスタントでおいしい「アイスカフェオレ」 2023年09月05日 06:00
旨みがじゅわ〜◎包丁不要の舞茸だけ副菜3選 2023年09月06日 15:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
包丁・まな板なしで1品完成!レンジでOK「旨塩ガーリック風味のキャベツナムル」 2023年09月14日 13:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00
5分で完成!包丁もまな板も使わずに作れる「包まないワンタンスープ」 2023年10月12日 18:00
◯◯入れるだけ!インスタントコーヒーがまろやかになる裏ワザ 2023年10月05日 10:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
巻くだけ簡単!意外なアレでSNSで話題の「シュプリームクロワッサン」が作れた 2023年10月09日 11:00
10月1日は「国際コーヒーの日」。スターバックスの新作『チョコレート ムース ラテ』がトロふわでおいしすぎる 2023年10月01日 14:00
1日に飲むコーヒー、何杯が正解?医師が教える「カラダの新常識」 2023年10月07日 20:00
全アメリカ人が溺愛!?とろとろ濃厚「マカロニ&チーズ」 2023年11月03日 15:00
あと一品に◎お箸がすすむ「れんこんサラダ」 2023年11月05日 16:00
切って和えたら1品完成!長芋メインの副菜レシピ 2023年11月24日 15:00
洗い物はお皿だけ!キッチンばさみ活用レシピ3選 2023年11月26日 15:00
カルディ行くならこれ買って!節約家がおすすめするコスパ良すぎ食材 2023年11月17日 20:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
包丁もまな板もいらない!ラクちんすぎる「メインおかず」 2023年10月29日 21:00
水道水を飲むことに抵抗ある?自宅の「飲み水」について30代スタッフが本音を激白 2023年11月24日 17:00
300人絶賛!大ざっぱさが肝心のザクザクしっとりふわっな「3層スコーン」 2023年11月30日 06:00
新感覚のスイーツに変身!2024年大注目の野菜は「とうもろこし」 2023年11月29日 04:00
大手コーヒーチェーンにも登場。大人かわいい「モノクロスイーツ」 2023年11月29日 04:00