cookpad news
コラム

「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット

【クックパッドニュースラジオ@voicy 8】音声プラットフォームアプリ「Voicy」では、クックパッドニュース編集部のメンバーが、料理にまつわる悩みから台所事情、外食との関わり方まで赤裸々に話しています。今回は「オススメの麦茶ポット」をテーマに語ってみました!

プラスチックの麦茶ポットはにおいが移る…

ウエキ:麦茶ポットはいろいろ使ってみたんだけど、絶対にガラスとかステンレス製のものを買ったほうがいい。プラスチックだと本当ににおいが移る。ゴムっぽいにおいがして臭いの。

フジイケ:わかる。麦茶をずっと入れるんだからにおいが移ってもいいじゃんって思うかもしれないけど、なんか麦茶以外のにおいもするんだよね。

ウエキ:たぶん冷蔵庫のにおいを吸ってて、それで臭いんです。臭いものから注がれた麦茶はテンションが下がる。

フジイケ:ちょっと飲むのに躊躇するかも…

ウエキ:あと、安すぎるプラスチック製のものは傷がつきやすいから、使ってるとそこから汚れていって麦茶の茶色い色がつくの。それがなんか美しくないんだよね。

フジイケ:うんうん、わかるなー。

KINTOのカラフェはオシャレで使い勝手も最高

ウエキ:ずっと使うと考えたら、少々高くてもいいもののほうがコスパがいい。だから、私はKINTOの「LUCEウォーターカラフェ 1L」を使ってます。これはにおいも色移りもしません。

フジイケ:オシャレだね。しかも、360度どこからでも注げるってすごいね。

ウエキ:でも、それが一長一短で…。傾けすぎると一気に横からビャーッてこぼれ出ちゃうことがあるんだよね。5000円くらいするけど、ずっと使うんだったらここは投資をしてもいいかなって気がします。

フジイケ:見た目もきれいだね!

ウエキ:ガラスだけど割ったことは一回もなくて、割と雑に扱っても平気だし、ガンガン食洗機にもかけてる。

フジイケ:下ぶくれな形だけど、冷蔵庫の扉にはまるの?

ウエキ:ぴったりとはまる。ただ、末広がりな形だから、ほかの瓶とかボトルと一緒にいっぱいは並べられないかも。

フジイケ:やっぱりガラス製っていうのが大事だよね。

ウエキ:オシャレなピッチャーみたいなのを買って使ったことがあるんだけど、上が木のような素材だったからカビが生えたの。

フジイケ:利便性とオシャレは共存が難しいよね。でも、オシャレなものだとやっぱりテンションが上がるから買いたくなるよね。

ウエキ:そうそう。量販店とかで売ってる安い麦茶ポットを使うよりはテンション上がるからね。

iwakiの麦茶ポットも安くてオススメ!

フジイケ:私のオススメはね、iwakiの「スクエアサーバー」

ウエキ:iwaki好きだもんね(笑)

フジイケ:iwaki大好き!iwakiラバーだから、私は(笑)1Lサイズのステンレス蓋で1500円という驚きの安さ。これも全くにおいが付かないし、取っ手なしのもあるの。

ウエキ:取っ手なしっていいね。場所取らないもんね。

フジイケ:取っ手なしならamazonで1200円だって。1本しかないからもう1本買おうかな。

ウエキ:絶対に数本あったほうがいいよね。飲みまくるから常に作っておかないとすぐ無くなっちゃう。

ウエキ:私、もう1つほしいと思ってるのがあって、茶こしが付いてるのがほしいんだよね。

フジイケ:ああ、蓋の下に茶こしが付いているやつね。

ウエキ:そうそう。お茶っ葉を入れてそのまま水も入れて、水出しにして飲めるみたいなやつ。今はお茶っ葉をお茶パックに入れて作ってるからめんどくさいなって…。

フジイケ:昔そのタイプのポット持ってたけど、注ぐと茶葉がコップに入ってくるんだよね。

ウエキ:やっぱりそうか。完全には防げないよね。

フジイケ:完全に防げるいいものがあるのかもしれないけど…。

ウエキ:KINTOにもあるんだけど、茶葉を入れるゾーンがなんか長くて、洗うときめんどくさそうだなって…。

フジイケ:茶葉を取るのが本当に大変だから、結局あのお茶パックに入れるのが一番楽でいいんだよね。

ウエキ:わかる。でも、水出し紅茶とか水出しジャスミン茶とかも飲みたいなって(笑)缶に入ったおいしい茶葉のやつを飲みたいなって。

フジイケ:麦茶ポットを横向きに保存したい人には、私たちが使ってるポットはどっちもオススメできないよね。

ウエキ:できないできない。横にするのは無理だね。

フジイケ:横に収納する人に向けてだと、ちょっと今は情報が足りないな…。

ウエキ:ペットボトルしかないかも(笑)でも、扉のところがいっぱいで横向きに収納したいっていう人もいるかもね。

フジイケ:これはまた新しい情報をリサーチですね!みなさんもオススメの麦茶ポットがありましたら、ぜひ教えてくださいね。それではまた!

画像提供:Adobe Stock
※商品価格はvoicy放送当時のもの

「クックパッドニュースラジオ」放送中!

クックパッドニュース編集部スタッフが料理にまつわる悩みから台所事情、外食との関わり方まで赤裸々トークを展開中!ぜひフォローしてね!

関連する記事
衝撃的かも!?「麦茶」を作りおきしておく方法 2023年06月25日 15:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
つくれぽ250件!カフェイン少なめ&苦くない水出し紅茶ならごくごく飲める 2023年08月05日 15:00
暑い日はゴクゴク飲みたい!「薄味アイスコーヒー」の作り方 2023年08月09日 18:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
夏のキャンプ飯を「スキレット」で格上げ!ごはんからデザートまでこれひとつで 2023年08月13日 12:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
“作りおき”に使うべき最強アイテム!編集部が満場一致でオススメする「保存容器」とは… 2023年07月30日 17:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
ソースも麺も鍋ひとつでOK!平日ランチに「ワンポットパスタ」 2023年08月31日 12:00
そのまま飲むのに飽きたら試して!おいしい「麦茶」の飲み方 2023年08月31日 14:00
ダイエットに腸内環境改善まで!30代・編集部スタッフも驚いた「白湯」のすごすぎる効果 2023年08月13日 18:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
レンジ調理の魔術師が本気でおすすめする「調理容器」&「失敗しないレンジ調理術」とは? 2023年08月23日 15:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
【作業時間6分】おやつにも朝ごはんにも!甘さひかえめでおいしい「バナナブレッド」 2023年09月29日 14:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
1位は驚き"桃"の剥き方!8月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月07日 22:00
【グリル掃除とおさらば】フライパンで「鮭」がおいしく焼けるワザ 2023年09月21日 16:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
やかん?ケトル?それともポット?お湯を沸かす一番早くて安い方法 2023年10月20日 20:00
5分もかからない!主役級のおいしさ「ちくわクリームチーズ」 2023年10月26日 21:00
地味なストレスも解消!料理好きが絶賛する「買ってよかった」食洗機はコレ 2023年10月14日 12:00
一番売れてるのは〇〇!“ドンキ好き”スタッフが教える「ドンキで買うべき商品」5つ 2023年10月06日 17:00
「お昼に食べているもの」で変わる!?老けて見える人と見えない人の違いってどこにあるの? 2023年10月13日 17:00
ラーメン屋で蕁麻疹!?「オーガニック生活10年」のスタッフに聞いた、普段何食べてるの? 2023年10月20日 17:00
買ってよかった!30代女性が本気でおすすめ「キッチングッズ」3選 2023年10月27日 17:00
パスタの下ゆで不要!鍋ひとつでできる「グラタン」レシピ 2023年11月20日 10:00
捨てちゃダメ!意外と使える「食パンの袋」 2023年11月11日 18:00
知ってた?「お湯」が活躍する料理アイデア4選 2023年11月14日 13:00
行ったら必ずチェック!「成城石井」で買ったほうがいい食品5選 2023年11月03日 17:00
“ルンバブル”って知ってる?30代女性が激推しする「時短に貢献してくれる家電」 2023年11月10日 17:00
30代スタッフも愛用するスーパー「ライフ」で絶対買うべき冷凍食品とは!? 2023年11月17日 17:00
水道水を飲むことに抵抗ある?自宅の「飲み水」について30代スタッフが本音を激白 2023年11月24日 17:00
しいたけ嫌いが食べてみた!ドンキで爆売れ中の「しいたけスナック」レポ 2023年12月02日 18:00
洗うときのイライラ解消!おろし金をきれいに使うワザ 2023年12月04日 14:00
世界が日本の「和紅茶」を絶賛!ビール・コーラに続くクラフトブームはコレ 2023年11月29日 04:00
セロハンテープや100均グッズが大活躍!掃除のプロが教える「年末年始のゴミ問題」を解決する裏ワザ 2023年12月05日 19:00
30代スタッフに聞いた“こだわり”!料理で「面倒だな」と思いながらもやってしまうこと 2023年12月01日 17:00
子どもに合わせて料理はしない。21万人が注目、arikoさんが語る「家族が幸せになる食事」 2023年11月30日 18:00
セブンイレブンカフェで紅茶がスタート!淹れたての110円紅茶は鬼リピート確実 2023年12月05日 10:00